1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:16:42.73 ID: J9pjpDkR0.net

フォントかな?




科挙(かきょ、繁体字: 科擧 / 科舉; 簡体字: 科举; ピン音: kē jǔ)とは、中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験である。

科挙という語は「(試験)科目による選挙」を意味する。選挙とは郷挙里選や九品官人法などもそう呼ばれたように、伝統的に官僚へ登用するための手続きをそう呼んでいる。
「科目」とは現代の国語や数学などといった教科ではなく、後述する「進士科」や「明経科」などと呼ばれる受験に必要とされる学識の課程である。
北宋朝からはこれらの科目は進士科一本に絞られたが、試験自体はその後も“科挙”と呼ばれ続けた。

古くは貴族として生まれた者たちが政府の役職を独占する時代が続いたが、隋朝に至り、賢帝として知られる楊堅(文帝)が初めて導入した。
家柄や身分に関係なく誰でも受験できる公平な試験で、才能ある個人を官吏に登用する制度は、当時としては世界的にも非常な革新であった。
しかし隋から唐までの時代には、その効力は発揮できていなかった。
これが北宋の時代になると、科挙によって登場した官僚たちが新しい支配階級“士大夫”を形成し、政治・社会・文化の大きな変化をもたらしたが、科挙はその最も大きな要因だと言われている。
士大夫たちは、科挙に合格して官僚になることで地位・名声・権力を獲得し、それを元にして大きな富を得ていた。

建前上、受験資格に制限のない科挙ではあったが、科挙に合格するためには幼い頃より労働に従事せず学問に専念できる環境や、膨大な書物の購入費や教師への月謝などの費用が必要で、実際に受験できる者は大半が官僚の子息または富裕階級に限られ、士大夫の再生産の機構としての意味合いも強く持っていた。
ただし、旧来の貴族の家系が場合によっては六朝時代を通じて数百年間も続いていたのに比べ、士大夫の家系は長くても4~5代程度に過ぎず、跡取りとなる子が科挙に合格できなければ昨日の権門も明日には没落する状態になっていた。

科挙の競争率は非常に高く、時代によって異なるが、最難関の試験であった進士科の場合、最盛期には約3000倍に達することもあったという。

最終合格者の平均年齢も、時代によって異なるが、おおむね36歳前後と言われ、中には曹松などのように70歳を過ぎてようやく合格できた例もあった。

無論、受験者の大多数は一生をかけても合格できず、経済的事情などの理由によって受験を断念したり、試験の重圧に耐えられず精神障害や過労死に追い込まれたり、失意のあまり自殺したという鍾馗の逸話など悲話も多い。

3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:17:22.57 ID: SrOcNk/yr.net

字だけでオーラある




5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:17:31.12 ID: qjfE+ZY70.net

綺麗というかもはや機械やろこれ




6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:17:32.15 ID: t10EnLZfa.net

ああ^〜




7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:17:51.04 ID: I1iQEfoOM.net

でも一マスの大きさがバラバラやな
まだまだや




8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:17:54.68 ID: B8MhhIpd0.net

やっぱり古代中国って神だわ




9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:18:00.55 ID: 2IPdvDnRd.net

これ合格しても代替わりしたら殺されて埋められるんやろ?




10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:18:03.24 ID: HpQ+LTguM.net

中心線も大きさ文字間もピッタリってありえんのか




12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:18:20.86 ID: WVKsbrAQ0.net

プリンターやろ




14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:18:42.36 ID: sbxxA4Fyd.net

流石やわ




18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:19:25.63 ID: NFgCsyqMd.net

字の上手さも採点基準だから多少はね




20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:19:31.67 ID: KURu+uV4a.net

稲川淳二の方がすごい定期




28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:20:30.73 ID: SALUJFJ0p.net

>>20






49風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:25:25.76 ID: WVKsbrAQ0.net

>>28
独特のフォントやな




98風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:37:59.71 ID: us9L/ziN0.net

>>28
字間開けてほしい




23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:19:53.18 ID: rLy0E7zp0.net

古代?




31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:20:59.41 ID: +ieiTy58r.net

>>23
科挙が始まったの6世紀やからなぁ
日本やと古代やね




198風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:02:24.89 ID: APysvXbqr.net

>>31
六世紀っていうほど古代か?




199風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:02:52.60 ID: kgVKgVLO0.net

>>198
中世な訳ないだろ




214風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:05:17.26 ID: IaumzMTxr.net

>>198
西ローマ滅亡が5世紀やから世界史的にも古代と中世の間やで
日本やと六世紀なんかまだまだ古代や




32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:21:07.54 ID: L+ZVxauO0.net

科挙の基準ってマジで点数だけなん?
意外と古代中国って普通にイケメンだからとかで出世できてたみたいやが




38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:21:53.11 ID: NFgCsyqMd.net

>>32
容姿も採点基準やで




42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:22:46.57 ID: arOQIAxTM.net

>>32
そもそも買収防止で名前伏せて採点させられてたにゃで




54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:27:02.01 ID: 6xHZJEDfa.net

>>42
受験番号でもあったんか?




57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:27:17.82 ID: WVKsbrAQ0.net

>>32
初期の科挙だと大前提として家柄・人柄が考慮されるので庶民はお呼びでない
後期になっても財力の無い家の出だとそもそも勉強するだけの余裕がない




33風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:21:36.00 ID: XyEOh4D10.net

字をきれいに書きた過ぎて活版印刷作ったの草はえる




35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:21:38.66 ID: XMYgUtoV0.net

でも同じ字を見比べて見たら結構ばらつきがあるな




40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:22:25.88 ID: 3NqYZZgja.net

これが明朝体の始まりやで




44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:23:49.32 ID: PeSTL15K0.net

日本が日露戦争戦ってる頃までこんな暗記テストやってるんだからそら外国に食い物にされるわ




47風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:24:52.95 ID: Xm7YCeQXr.net

字がキレイなだけで賢く見えるよなじっさい




50 2017/08/30(水)11:25:41.39 ID: Xd9QB5XY0.net

>>47
頭いいやつってめっちゃ字がきれいなのとめっちゃ字が汚いのの両極端だと思う




67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:29:34.38 ID: MZiFir4X0.net

>>50
頭よくて字が綺麗なやつって見たことないわ




227風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:10:13.19 ID: LCJNpV+A0.net

>>67
三島由紀夫




119風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:41:24.60 ID: S/d/LchTd.net

>>47
実際字の上手さでそういうイメージ持たれるから、
新撰組の土方は周りから舐められたくないいうて上手い字を書けるようにしろ言うてた
局長の近藤は、字なんて読めればええねんってスタンスやったけど




176風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:57:27.38 ID: XBaZ8wvPd.net

>>47
清楚そうでもギャル字書いてたらあっ…(察し)てなるわ




51風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:25:44.43 ID: +OFkkIie0.net

何書いてるかよくわからんけど見ただけで天才ってわかる




52風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:25:56.36 ID: TLTlEgUB0.net







56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:27:09.89 ID: J9pjpDkR0.net

>>52
左みたいな字好き




65風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:29:05.50 ID: 2niQDNaqa.net

>>52






165風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:55:51.36 ID: fzQ98hCFr.net

>>65
タイ語かな?




60風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:28:22.90 ID: g5cpPTOc0.net

人間も訓練したらここまでできるんやな
すごいわ




63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:29:02.75 ID: 5ZPslIz80.net

古代日本って漢文で書いて今のような日本語を話していたんやろか?




69風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:30:29.13 ID: MZiFir4X0.net

>>63
そうやで
書き言葉は漢文がステータスやった
話し言葉を文章で書くのは底辺扱い




210風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:04:18.53 ID: LfmkPUrF0.net

>>63
そもそも明治時代まで書き言葉と話し言葉は別やしな




74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:32:35.37 ID: heNZuMrad.net

一字も間違えられないという事実




75風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:32:40.34 ID: MZiFir4X0.net

大陸中からこんなエリートを山ほど集めていたのに没落衰退して滅ぼされた清とかいう無能国家




91風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:35:55.73 ID: VFjAYDrR0.net










228風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)12:10:14.86 ID: QfrCyARpp.net

>>91
右俺の似てる字




94風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:36:55.96 ID: I2w6ur6Rd.net

科挙受かった日本人おったやろ




103風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:39:04.66 ID: WVKsbrAQ0.net

>>94
阿倍仲麻呂やな
ベトナムかタイあたりの総督かなんかしとったな




105風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:39:40.54 ID: 0EC4Q8o30.net

>>94
阿倍仲麻呂は試験に受かって安南節度使っていう地方長官までやってる




172風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:56:54.96 ID: Ldae4jNFa.net

>>105
節度使はすごいなあ




129風吹けば名無し@\(^o^)/2017/08/30(水)11:44:22.41 ID: mL7Y7pAZ0.net

阿倍仲麻呂ってガチで天才やったんやな




引用元:科挙に首席で合格した古代中国の超絶エリートの解答用紙がこちらwwwwww