ワイ「300人で5000人を倒す戦術だ」
味方「すごい!」
ワイ「これ、今の状況に似てると思わないか?」
味方「たしかに」
ワイ「試してみるか、包囲殲滅陣を」
味方「やりましょう!」
2:名無しの歴史部員
3:名無しの歴史部員
4:名無しの歴史部員
5:名無しの歴史部員
7:名無しの歴史部員
15:名無しの歴史部員
右翼の航空部隊を雷の鞭で殲滅、未来からきたヒロインが無双
左翼の魔法も水の魔法でシャットアウト、あとは主人公の師匠が無双
包囲する以前に負ける要素がない
18:名無しの歴史部員
これもう敗残兵を包囲してるんやないか?
25:名無しの歴史部員
その時代で画期的な包囲ばかり持ち上げられるな結局は主人公無双や
ちな元ネタはハンニバルのカンネーだから戦術としてもケチつけられないで
27:名無しの歴史部員
スキピオくんもすごい
28:名無しの歴史部員
二人とも晩年が悲惨なのもしゅごい
29:名無しの歴史部員
32:名無しの歴史部員
相当怒ってたんやろなあ
33:名無しの歴史部員
名前だけ
35:名無しの歴史部員
36:名無しの歴史部員
なお
38:名無しの歴史部員
逃げ延びた奴等がチートすぎただけ定期
76:名無しの歴史部員
毛沢東「ふむ、全軍を集中して弱そうなところから全軍を横になぎ倒せば良いのでは?」
40:名無しの歴史部員
いけるやん(白目)
42:名無しの歴史部員
人口7000人位の自治体にネタでこれを再現してほしい
43:名無しの歴史部員
夕張市「!!」
53:名無しの歴史部員
夕張市名物
・石炭
・メロン
・包囲殲滅人←NEW!
39:名無しの歴史部員
41:名無しの歴史部員
ハンニバル「はえ〜」
45:名無しの歴史部員
多数側の指揮官がアホなことが大前提になるからなあ・・・
開けた地形なら、横に鶴翼気味に広がって前進すればそれでええやん?っていう
85:名無しの歴史部員
100VS1000で、少数側が圧倒的に勝利したという事例は無くも無いな
マスケット銃VS黒曜石の槍&弓矢
とかいう装備差なら
90:名無しの歴史部員
部隊を率いていたヒロインは主人公が好きなので勝手に降伏します
106:名無しの歴史部員
英軍5317VSズールー軍12000〜20000
戦闘は2時間で終結、英軍の死者12名負傷70名
116:名無しの歴史部員
117:名無しの歴史部員
戦スレや
120:名無しの歴史部員
結果
アタワルパ軍が7000の死者を出して敗北
皇帝アタワルパは捕虜
これより多勢に無勢で勝った奴おらんやろ
135:名無しの歴史部員
これってあれやろ
なんかの戦勝後にインカ勢が非武装でパレードしてるときに狙ったんやっけ
136:名無しの歴史部員
たしかガチでやり合ってるで
ピサロ勢は鉄砲も殆どなくて騎馬と甲冑頼りに切り込んだらしい
137:名無しの歴史部員
ほんま?騎馬隊で突っ込んだのは聞いたけど
たしかインカ勢は非武装やったはずやで
最初インカ皇帝の前にでて、聖書を渡すんやけど
それを皇帝は読めない、ってんで宣教師に投げ返して、
そっから隠れてた騎馬隊がつっこんでいったって皇帝も捕虜にしたって聞いたで
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562132186/?id=jWX
作者のスレ追ってた時あったわ
sukenokiv
が
しました