flag_Soviet_Union (18)

1
名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:22:03 ID: ID:UgG

スターリン筆頭に全員功罪ありつつもなんやかんや有能揃いだし
数のゴリ押しも世界一完成された数のゴリ押しなんだよなぁ……




 

2名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:23:01 ID: ID:Xl6

それでも格下に思われてるってことはやっぱり社会主義じゃアカンてことやね




7名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:25:45 ID: ID:UgG

>>2
資本主義国のプロパガンダが悪いよープロパガンダがー
実際ソ連君は2次大戦以前からアメリカに次いでGDP世界二位の経済大国でもあったんやけどなぁ
独ソ戦勝利の原動力にもなったし五か年計画を断行したスターリンはなんやかんやくっそ有能やで
なおウクライナは死ぬものとする




3名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:23:30 ID: ID:OpI

ソ連最強の将軍は冬将軍、これ豆な




4名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:24:15 ID: ID:JOE

スターリンの前は誰やねん?←これ




6名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:24:40 ID: ID:yFn

>>4
らすぷーちん




12名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:29:26 ID: ID:UgG

>>4
レーニンやで




5名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:24:33 ID: ID:ndg

アメリカの支援があったから勝てたんやろ




10名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:27:55 ID: ID:UgG

>>5
ウラル超えられないから結局アメリカなくても勝てたってのが最近の定説やし
ドイツにもアメリカの支援が大きくあったことは何故か触れられないのも謎だよね
そもそも1番キツかったモスクワ反抗戦からバルバロッサ初期まではほとんどアメリカの支援無しで凌ぎ切って逆転までしてるのに




13名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:29:29 ID: ID:ndg

>>10
最初らへんは銃が2人で一個とか悲惨だったけど後半から物量で勝ってるイメージ




15名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:34:45 ID: ID:UgG

>>13
その物量を実現したのはウラル以東への工場移転っていうモスクワにある工場を全てウラル山脈の奥に移動させたスターリンマジックのお陰なんやで
あとソ連の戦術をただの数のゴリ押しというのは凄く語弊がある
ただ大軍でゴリ押しするだけだとソ連の広大な領土のせいでどれだけ人が居ても数が足りないんやで
詳しくは縦深作戦で検索検索ぅー!




14名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:31:40 ID: ID:ThS

>>13
戦術もエグいぞ




17名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:37:17 ID: ID:UgG

>>14
縦深作戦ほんとすこ
第一次大戦の伏線全部回収して第二次大戦で答えを実現してみせるって流れで絶頂や
そういう意味だと強襲戦術→電撃戦のドイツも嫌いじゃないけど電撃戦は未完成すぎて美しさが足りんわ




9名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:27:46 ID: ID:Ubv

フィンランドにボコボコにされて伍長に目つけられたの可哀想
弱いのは前半だけやろに




16名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:36:51 ID: ID:yop

調子乗ってゴリ押しした結果人口激減した模様




18名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:39:29 ID: ID:UgG

>>16
調子乗ってゴリ押した結果ではなく
初期の奇襲と反抗戦による犠牲がほとんどな上に
それ以降の作戦もそれが原因で素人同然の人員でやってたからな
その動員を実現したソ連の統治力と兵站管理能力は褒められるべきやわ




19名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:41:29 ID: ID:UgG

電撃戦「機甲師団が突破した後の次の戦果拡大方法?知らん!現場指揮官が決めてくれや!補給線?それも知らんわ!現場指揮官が勝手に動くのに維持出来るかなんて分かるわけないやろ!」

これホンマに美しさが足りない




20名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:42:30 ID: ID:ThS

まあ独ソ戦の結果ソ連は滅んだんですけどね……




22名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:44:55 ID: ID:UgG

>>20
独ソ戦の結果ドイツもイタリアも大日本帝国も滅んだし大英帝国様も中国も滅んだし
フランスは一次大戦から既に滅んでたようなもんやし
2度の大戦で滅ばなかった国なんてそれこそアメリカ以外ないゾ
そのアメリカ様も2次大戦では経済的に損したとかいう研究結果が出てるんだからさもありなん




23名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:45:30 ID: ID:ndg

ソ連の戦術もあるんやな
数と物量かと思ってたわ




28名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:51:01 ID: ID:UgG

>>23
むしろ作戦っていう戦術のさらに高次元の考えを昔から考えてた戦術先進国やでソ連は
戦術的勝利と戦略的勝利を繋ぐ作戦術という画期的な概念をアメリカが研究しだしたのは1980年
ソ連は1920年からこれを研究してた
ドイツくんは昔からこれが異常に下手
戦術的勝利は出来るけど戦略的勝利は一生できない
戦闘は強いけど戦争は下手くそとか言われるレベル




27名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:50:26 ID: ID:ndg

女性兵士が活躍したのもソ連軍だよな




29名無しの歴史部員 2018/09/11(火)13:53:23 ID: ID:AOD

大戦期のロシア~ソ連の本読みたいんやが
どれがオススメなんやろ?
軍事限定でええんやけど




31名無しの歴史部員 2018/09/11(火)14:00:50 ID: ID:UgG

>>29
ロシアソ連だけは中々ない
図解 第一次大戦
機甲戦の理論と歴史
砲兵からみた世界大戦
とかは割と読みやすかったし参考になった記憶




32名無しの歴史部員 2018/09/11(火)14:05:58 ID: ID:AOD

>>31
ありがとう読んでみるやで
日本人はドイツ好き過ぎてソ連本少ないんよな




36名無しの歴史部員 2018/09/11(火)14:15:14 ID: ID:AOD

チャーチルの本読んだことあるけど
バトル・オブ・ブリテンの時のイギリスって
よく踏ん張ったよなあって思うし




38名無しの歴史部員 2018/09/11(火)14:21:38 ID: ID:UgG

>>36
チャーチルおじさんほんとカッコいい
演説惚れるわ
バトルオブブリテンは成功したかっていうのはよく議論になってたけど今日の研究やとドイツがイギリス本土を攻略するのはどうやっても不可能
というのが定説らしいやで
チェンバレンが再軍備とレーダー網をきっちり整備してたのがデカいらしくてチェンバレン再評価路線も同時に来とる




40名無しの歴史部員 2018/09/11(火)14:27:17 ID: ID:AOD

第一次大戦後からフルボッコまでのフランスは逆に面白そう
ヴィシーフランスとかはどうでもええけど







引用元:ソ連とかいうドイツの格下に思われてる奴ら