buddha_nehanbotoke_daibutsu


1
名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:10:48 ID: ID:eup

混ざってたりしてたんか?
教えて宗教j民




 

2名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:11:30 ID: ID:A4W

混ざって仏教優勢
でも伊勢とかは仏教排除してた




3名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:12:24 ID: ID:eup

>>2
混ざるってどんな感じの混ざり方なんや?




4名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:12:51 ID: ID:91f

寺の中に鳥居とか手水場とかあったらしいで




5名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:13:08 ID: ID:A4W

神社に僧侶いたり寺が神社管理したり




9名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:13:42 ID: ID:eup

>>5
>>4

現代もそれでええやんけ




6名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:13:16 ID: ID:BGx

昔の人「神様仏様に感謝やで~」


こんなもん




7名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:13:16 ID: ID:91f

神社の祭人が仏教の仏やったりのしたとかしなかったとか




10名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:14:06 ID: ID:A4W

神社側が嫌がるからな




11名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:16:05 ID: ID:eup

>>10
なんのプライドなんや……




12名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:16:27 ID: ID:A4W

プライドというか権力闘争な




21名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:22:24 ID: ID:eup

>>12
じゃあ今は東西教会みたいに敵同士なんか?




15名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:17:28 ID: ID:Avo

本知垂迹説といい神本仏迹説といい色々ごちゃごちゃしてるイメージ




16名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:19:17 ID: ID:l6E

>>15
これやこれ




18名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:20:04 ID: ID:e54

キリスト教の礼拝施設も併設していた寺があるしどうなってたんだろう




26名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:25:57 ID: ID:pm3

>>18
神仏習合や隠れ切支丹には関係ないが
熊本にシュバイツァーの遺髪を祀った仏教寺院があるな
んでイタリアのカトリック教会にそのシュバイツァー寺の別院があるという




19名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:20:55 ID: ID:gqi

今の神道は本居宣長が整理したんよな




20名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:21:43 ID: ID:l6E

神社本庁とかやっとることがよくわからんわ




22名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:23:28 ID: ID:0m0

今でも寺の境内に神社があったりするやん




23名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:23:35 ID: ID:NnU

そら寺請け制度やったらしゃーないやろ




24名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:25:18 ID: ID:91f

日本人てほんま宗教関連ユルユルよな




27名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:27:00 ID: ID:gqi

>>24
逆に言えば細かいことはどうでもいいという確固たる宗教観があるとも言える




28名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:27:50 ID: ID:NnU

この手のことってだいたい聖徳太子のせいされるよな




29名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:29:20 ID: ID:Et6

昔って簡単に調べ物もできひんから
現代人が思うよりずっと文化があやふやというか流動的よな

うちの近所にも神道の何とか姫の命が仏教の八大童子と習合したのを祭っとる寺があるけど
数も性別もあってなくておおらかすぎる




32名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:30:53 ID: ID:l6E

>>29
性別すら合わないのは草




31名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:30:00 ID: ID:Wf9

布教の為に仏教が神道を取り込んだ形やろ




34名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:32:02 ID: ID:gqi

>>31
そうは言っても遡ればいわゆる神道みたいなんやなくて山岳信仰みたいな土着の宗教やん
神道はむしろ仏教と混じりつつあったそれらをまとめたとも言えるのでは?




42名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:39:21 ID: ID:Wf9

>>34
山岳信仰は古神道やけど修験道の開祖役小角は仏教を取り入れとる




44名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:42:47 ID: ID:gqi

>>42
まあ海洋信仰でもなんでもええけど取り入れたというほど「神道」としてまとまってたわけやないやろ




33名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:31:03 ID: ID:A4W

神道自体仏教と道教使って体系化されたもんやし




35名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:32:36 ID: ID:pm3

神道って思想こそ道家に通じてるけど
道教由来の神ってあんまりおらんくない?
ワイが知らんだけかもしれんけど




37名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:33:50 ID: ID:A4W

>>35
基本土着の神をほかの宗教の思想で鎌倉期にまとめたのが今の神道のおこりやな




36名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:33:07 ID: ID:SV2

元々神道が何でも神にしちゃう土着の精霊信仰みたいなもんやからな
ここまでごっちゃになったんも仏だろうがキリストだろうが神の一つとして受け入れる狭量があったからこそやろな




38名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:35:37 ID: ID:A4W

はじめに仏教的な日本の神々の理解が理論化されて
対抗する形で神道側が体系化されて行ったんやな




39名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:36:19 ID: ID:pm3

陰陽道は道教のモジュールを細々輸入して日本風に組み立てたものだから
道教とはノットイコールってなんかで見たな




40名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:37:00 ID: ID:NnU

宋学の影響あるんやろか




41名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:37:49 ID: ID:A4W

仏教的理解が山王神道両部神道で
神道的理論が吉田神道渡会神道とかや




43名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:40:45 ID: ID:A4W

奈良時代すでに自然宗とかあるし山岳信仰は民族的なもんなのかもね




46名無しの歴史部員 2018/12/20(木)00:45:08 ID: ID:A4W

神仏習合の前は神は人と同じく輪廻してるから仏法で救わなあかんいう理解もあったんやで




引用元:神仏分離令前の神道と仏教ってどうなってたんや?