tea1 (2)


1
名無しの歴史部員 2018/12/29(土)13:59:52.28 ID: XEawPI1RMNIKU.net

南北朝に応仁の乱にぐちゃぐちゃやったのによくこんな続いたよな




 

3名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:00:32.75 ID: XEawPI1RMNIKU.net

足利氏は有能なのか無能なのか




4名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:01:27.36 ID: xlIyL/dIaNIKU.net

教科書見たらめっちゃ平和っぽそうやけど




5名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:02:09.08 ID: XEawPI1RMNIKU.net

応仁の乱でよく潰れなかった




6名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:02:50.57 ID: 4D9ejtbB0NIKU.net

やめたって言わない限りは事実上存続しますからなぁ




7名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:02:51.36 ID: y/G294yz0NIKU.net

小室幕府はもっと続くンだわ




9名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:03:15.16 ID: 0fc5qlYH0NIKU.net

一休さんがいた時代か




10名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:03:48.19 ID: k+7uVyiC0NIKU.net

足利って一人だけとびきり有能がいるよな




12名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:04:12.51 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>10
義政やな!




11名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:03:49.30 ID: XEawPI1RMNIKU.net

関東いっつも混乱してて草生えますよ




13名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:04:30.79 ID: tT6WHXvOdNIKU.net

続いた(統治が出来てたとはいってない)




14名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:05:50.23 ID: 76L8LVie0NIKU.net

天皇生き過ぎやろ




15名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:05:50.24 ID: +eW71PxHMNIKU.net

途中から東国を真面目に治める気ゼロやったけどな
関東と京の両方を真面目に治めたの結局江戸幕府だけ




17名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:06:39.92 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>15
鎌倉公方野心的過ぎて草生えるわ




16名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:05:51.82 ID: XEawPI1RMNIKU.net

ほんますごい




18名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:06:43.64 ID: gWE4L13G0NIKU.net

言うほど政治できてたか?




19名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:06:52.66 ID: c+tM/uhm0NIKU.net

戦国時代の決着がなかなかつかなかったし、その間でも
武家の棟梁にはいてもらわないと困る
膠着状態の産物




20名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:07:40.32 ID: L9HTVFzM0NIKU.net

官能の擾乱かはずっと戦国みたいなもん




26名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:35.53 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>20
よく調べたらその最中に一度南北朝統一されてて草生えるわ




21名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:07:51.54 ID: iOoyp56S0NIKU.net

徳川と同じくらいやん




22名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:03.01 ID: ysW2wR/Z0NIKU.net

何かやってたら続いてなかったやろ




23名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:14.52 ID: zT/tjqihdNIKU.net

7、9、10、11代将軍は名前すら知らん




32名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:09:26.33 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>23
9の義尚は有名やろ




24名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:22.61 ID: LVZGGqxT0NIKU.net

応仁の乱後も畿内限定でならむしろ権力は強化された模様

なお細川政元




25名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:28.66 ID: oswcL959dNIKU.net

末期の神聖ローマ帝国みたいなもんやろ




27名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:39.07 ID: Y1jXb2kB0NIKU.net

60まで生きたのが義昭しかいないという早死にの宝庫




28名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:08:42.66 ID: NMCrbb2K0NIKU.net

成立当初からのゴタゴタでなんとなくまとまっているかなぁ、程度




29名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:09:04.25 ID: g4EyewxU0NIKU.net

江戸時代より江戸以降から平成までのほうが短いという事実




30名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:09:05.14 ID: +Z/UB9wI0NIKU.net

くじ引き将軍はリアルカッスレぽい




38名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:10:51.59 ID: LAUCtAWR0NIKU.net

>>30
しかも殺されるという




41名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:12:14.90 ID: ckaCx6ll0NIKU.net

>>30
幕府に楯突いたのを片っ端から粛清してた有能なんだよなぁ




46名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:13:17.70 ID: LAUCtAWR0NIKU.net

>>41
もうちょっと計画的にやってればまだ理解も得ることできたのに行き当たりばったりで処罰しすぎなんだよなあ




31名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:09:21.23 ID: wE78nKB9pNIKU.net

室町幕府とかいう京都だけすらまともに統治できない雑魚




33名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:09:54.01 ID: Ibw3gJ5S0NIKU.net

明応の政変からが実質戦国時代やろ?




34名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:10:02.71 ID: oNyRFYOIaNIKU.net

将軍暗殺してもお取り潰しにならない家があるらしい




35名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:10:07.00 ID: LAUCtAWR0NIKU.net

批判されがちやけど義昭は幕府再興を目指した意識高い系なんだよなあ




36名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:10:24.25 ID: j7nDjOBl0NIKU.net

嘉吉の乱って地味にやべー事件だろ




39名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:10:52.32 ID: lEXKPGYS0NIKU.net

国民主権はまだ70年




57名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:16:09.74 ID: tlHBfdY4dNIKU.net

>>39
そう考えると歴史ってすごい




40名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:11:25.16 ID: XEawPI1RMNIKU.net

14代将軍義栄はなにしたか全然しらん




43名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:12:37.07 ID: Ibw3gJ5S0NIKU.net

>>40
京都にも入れんし子孫は蜂須賀から冷遇されるしでいいとこなしや




42名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:12:15.76 ID: lFzTf3eN0NIKU.net

足利尊氏が栃木最大の出世頭やな




44名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:12:44.00 ID: KB2FFOsYxNIKU.net

南北朝期の武装公家すき




54名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:32.84 ID: 8W+Vv9fk0NIKU.net

>>44
お公家さんだろうが皇族だろうが同じ人間よ
麻呂でおじゃるもいるけどやんちゃで粗暴で変わり者も中にはいたんやろうな




45名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:13:13.02 ID: vJrGztUY0NIKU.net

260年15代続いた江戸幕府最後の30年に5人も将軍がいる闇




47名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:13:46.39 ID: XEawPI1RMNIKU.net

どの大名も家督争いで揉めてて草生える




50名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:00.11 ID: Ibw3gJ5S0NIKU.net

>>47
幕府が相続に介入するからね仕方ないね




48名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:13:47.61 ID: Ec/H1tYQ0NIKU.net

南北朝の動乱期を経て3代将軍足利義満の時代に最盛期を迎えたが,
有力守護大名の連合政権であったため統制力に欠け,大名の勢力争いが絶えなかった。

このグダグダ感よ




49名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:14:39.04 ID: 5nwnhpkIMNIKU.net

三代で滅んで北条に乗っ取られた鎌倉幕府って異様よな




51名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:05.55 ID: tlHBfdY4dNIKU.net

歴史好きが高じると
戦国→幕末→南北朝
に好みが変わると言う風潮
あると思います




63名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:17:35.24 ID: LAUCtAWR0NIKU.net

>>51
古代も楽しいで




71名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:18:47.81 ID: tlHBfdY4dNIKU.net

>>63
どのあたりがおもしろい?
平安とか奈良とか面白さわからんかった




74名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:19:31.14 ID: 5nwnhpkIMNIKU.net

>>71
天智天武天皇あたりはおもろいやん




82名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:21:20.68 ID: L9HTVFzM0NIKU.net

>>71
貴族の権力争いとかいう殺し合い
地方政治はめちゃくちゃ
調べれば調べるほど面白いぞ




88名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:21:55.53 ID: LAUCtAWR0NIKU.net

>>71
古代はこれという信頼できる書物が少ないからロマンの塊なんやで
基本中国の歴史書の倭国部分の記述を参考にした歴史になっとるし




52名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:14.62 ID: XEawPI1RMNIKU.net

アカン息子が産まれん…せや!兄弟に家督譲ったろ!→息子産まれたンゴ…

このパターン多すぎや




53名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:20.89 ID: +eW71PxHMNIKU.net

京都に観光資源を残したという意味では藤原氏や源氏よりいい仕事したよね
足利家は90mとも言われる九重塔も立てたけどそいつはさすがに倒れて残らなかった




55名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:34.20 ID: 3BoV0Wrj0NIKU.net

義光のイキりが後世に響いたという風潮




56名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:15:42.92 ID: xIHq/3wg0NIKU.net

実際は3〜6代ぐらいまでしか将軍として仕事してないような




62名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:17:11.90 ID: X0CEClSe0NIKU.net

>>56
5代目は何をしましたか?




66名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:18:10.60 ID: JxdJi979dNIKU.net

>>62
すぐ死んで6代目を召喚した




72名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:19:08.22 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>62
早死した




59名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:16:26.11 ID: Nw6Dt9sE0NIKU.net

なぜ栃木県民は足利将軍家を誇りともなんとも思っていないのか




61名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:17:07.27 ID: xIHq/3wg0NIKU.net

>>59
足利氏館はまぁまぁ良かったよ




96名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:23:07.08 ID: lFzTf3eN0NIKU.net

>>59
思ってるで

基本誰も知らないだけや




65名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:17:58.95 ID: oNyRFYOIaNIKU.net

江戸幕府って封建制の完成形だよな




67名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:18:15.13 ID: nxu//rm30NIKU.net

中国的にはいつの間にか懐良親王が日本国王になってるのが既成事実になってた草生える




68名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:18:16.27 ID: w8ukTk20dNIKU.net

将軍が変わる度に戦を仕掛けられる六角さんって何者なんや?




83名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:21:26.71 ID: XEawPI1RMNIKU.net

鎌倉公方とかいう問題児




97名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:23:07.90 ID: dtqneaNr0NIKU.net

>>83
堀越公方「」




105名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:24:31.06 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>97
鎌倉は危ないから入っちゃダメ!で伊豆に留まらされて成氏に襲われるのかわいそう




87名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:21:54.59 ID: B1acRmFAaNIKU.net

平安時代はかなり創作混じってるからきらい




90名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:22:04.55 ID: NMCrbb2K0NIKU.net

江戸幕府は鎌倉、室町の悪例を尽く潰して作り上げた幕藩体制の完成版だからな




93名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:22:51.10 ID: ckaCx6ll0NIKU.net

>>90
や家神




98名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:23:25.12 ID: XEawPI1RMNIKU.net

>>90
有能




112名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:25:42.18 ID: ryIaof/ndNIKU.net

>>90
後継ぎの問題を真っ先に解決する仕組みは凄い




92名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:22:41.65 ID: tlHBfdY4dNIKU.net

鎌倉→六波羅が無能揃いのせい
室町→応仁の乱と地方の統治まで幕府が考えていなかったせい
江戸→がんばった

日本の大きさでこれだからローマ帝国とかあんなの維持できるわけないわ




108名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:24:53.80 ID: qBZxokW40NIKU.net

終わりが曖昧な感じ
義昭が毛利の庇護下におった時はもう滅亡してると見做していいんだよね?




114名無しの歴史部員 2018/12/29(土)14:25:56.82 ID: x9CRBdUS0NIKU.net

これ半分細川幕府だろ




引用元:室町幕府が250年も続いたという事実