1名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:22:06.21 ID: sQZ3Hnt8a.net

勿体ねー、店頭にタダ同然の値段で出しても売れんから殆ど捨ててたらしいが






 

3名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:22:35.56 ID: PMafquM8d.net

違うぞ
日持ちしないから出回らなかっただけやぞ




7名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:38.72 ID: sQZ3Hnt8a.net

>>3
漬けマグロにしたらいけんちゃうの




16名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:07.51 ID: hOS67MTLr.net

>>7
上手くいってたら捨てんやろ




18名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:41.25 ID: nMpZS3D1d.net

>>7
トロは脂多過ぎて上手く浸からないよ




5名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:20.36 ID: iDllfWvXd.net

そりゃ江戸に入ってきた段階で半分腐っとるから当たり前やろ




6名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:25.46 ID: hOuNLJc4d.net

今とは鮮度が大違い




8名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:49.20 ID: yMG5tY3U0.net

江戸っこはみんな健康志向やんけ




9名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:49.38 ID: p/XF52dGp.net

まぁ実際一番美味いの赤身やし




10名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:23:57.61 ID: KZxdBU1e0.net

猫も避けるぐらいらしいし




12名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:24:37.35 ID: PnDnODD9a.net

不味いからしゃーない




13名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:24:41.68 ID: Ej/LpEC0F.net

ぶっちゃけ現代でも旨いとは思えん




14名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:24:56.88 ID: KGQ2Jk9Id.net

あーそういやマグロのヅケ食いたくなってきたなあ




15名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:04.78 ID: j+QRoTWo0.net

油焼けしとるからまずかったんやろ




17名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:10.33 ID: sQZ3Hnt8a.net

嘘やろ、トロの方が美味いわ




19名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:49.26 ID: 4oCuuzW20.net

高いだけだよなトロって




20名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:53.47 ID: jbQskhNc0.net

冷蔵庫なかったからやで




23名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:25:58.63 ID: U3cTFT5c0.net

牛スジ肉も昔は安かったんだっけ?




24名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:26:33.46 ID: ee3ADNvZd.net

>>23
ハラミもごみやし
臓物はほとんどやろな




31名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:28:01.70 ID: jbQskhNc0.net

>>23
牛すじって今安くないんか




39名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:29:46.66 ID: U3cTFT5c0.net

>>31
高いよ
高いクセに煮込むと溶けて消えやがる糞




52名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:31:54.58 ID: jbQskhNc0.net

>>39
圧力鍋が一般的になったおかげかねえ




76名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:37:00.97 ID: U3cTFT5c0.net

>>52
だいたい居酒屋が悪い
肉屋から良質なスジ肉を優先的に買い込んで煮込みやがって・・・




176名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:53:11.07 ID: cZsDxBnOd.net

>>76
だってうめいじゃん




26名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:26:58.64 ID: sQZ3Hnt8a.net

夏はともかく冬ならそんな腐らんやろ1日2日で




30名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:27:56.51 ID: iDllfWvXd.net

>>26
マグロを沖で獲ってから江戸に運ぶまでどんだけ時間掛かると思っとんねん
車なんて無いんやぞ




28名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:27:30.22 ID: /5HsJSo20.net

赤身がまぐろ一匹から大トロの半分しか取れないなら現代人に絶賛されとるわ
いっぱいあるから言われんだけでめちゃくちゃ美味いからな




35名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:28:41.57 ID: 7VhCU+sI0.net

>>28
それはない




58名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:16.00 ID: /5HsJSo20.net

>>35
おっデブやん




32名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:28:24.96 ID: Lgm+SeAm0.net

煮ても焼いてもクッソまずい…せや!塩と酢で〆たろ!




37名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:29:18.61 ID: F9X5llPT0.net

腐るからだろ
味覚は変わんねーよ




40名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:29:48.76 ID: rWTn0lmXa.net

腐った後の味を元の味やと思ってたんかな




107名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:42:07.76 ID: 94vgcRl6d.net

>>40
漁師は食ってるやろ
鯖だって刺身で食べてたんだし




42名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:29:57.10 ID: Zj5XVT8pM.net

冷蔵冷凍技術最高や!




44名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:30:55.11 ID: sQZ3Hnt8a.net

脂の少ない赤身は醤油に漬け込んで防腐出来るが、脂身の多いトロは醤油が上手く漬からずすぐ腐った

なるほどなるほど




46名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:31:25.40 ID: DNw1Au0+0.net

日本人の脂っこさ嫌いは異常
今はそうでもないんやろうけど




185名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:54:21.31 ID: qDTE26QFd.net

>>46
今は霜降りが好きなのは日本を中心としたアジア圏だけだったりする




191名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:55:00.94 ID: z6nFNOoRH.net

>>185
海外の肉料理は確かになあ
アメリカの肉とか歯が痛くなって食えない




270名無しの歴史部員 2018/08/10(金)15:03:32.60 ID: eSaXTMzmd.net

>>185
普通にアメリカでも大人気やで




273名無しの歴史部員 2018/08/10(金)15:03:57.92 ID: qDTE26QFd.net

>>270
最近はな和牛買い占めてるんやろあいつら




285名無しの歴史部員 2018/08/10(金)15:05:29.60 ID: 52/qyQyO0.net

>>273
だから輸入アメリカ牛の質が上がってんだよな
やや固いのも重曹水につければクリアだし




47名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:31:30.58 ID: zyGdL6Hu0.net

さっぱりしたのが好きだったからしゃーない
最高気温でも26度とかだろ?
いいな江戸時代
マジで明治維新起こしたカス誰だよ




59名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:49.65 ID: iDllfWvXd.net

>>47
全世界的に寒冷期入ってただけやぞ
そのせいで食料生産量も落ちて飢饉起こりまくりや




50名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:31:46.86 ID: 4SVthD+0r.net

江戸にマグロ用の運河作れよ




51名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:31:54.21 ID: RcgqJbIcp.net

牛すじ今高いんか
安い安いで需要上がりすぎたとかあるんか?
江戸とかのほどじゃなくても数年前レベルでも安かったやろ




65名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:33:48.09 ID: j+QRoTWo0.net

>>51
圧力鍋使えば、味は落ちるがすぐ煮えるから需要が増えたっぽい




53名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:04.06 ID: rWTn0lmXa.net

獲ってすぐ食べれる漁師は美味しいって知ってたんちゃう?




56名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:11.50 ID: sa960vHy0.net

鶏や牛の内臓も捨ててたぞ




60名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:53.71 ID: //cHCUnKM.net

醤油の功績




61名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:32:53.75 ID: e3nXn1fRa.net

魚って沿岸部だけの食べ物だよね普通




64名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:33:38.09 ID: Ts5lg8Ayd.net

東京湾綺麗やったんかな




66名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:34:12.41 ID: v8ID1y04p.net

そんなに日持ちしないのか
江戸だと海側だからすぐに市場に出回りそうだが今と比べて輸送手段が近くても遅いよな
内地の地方とか魚なんて干物くらいなのかね




69名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:35:08.27 ID: i7j1lare0.net

日持ちしないから一般人が食おうとしなかったのはわかる
じゃあ当時の漁師は食ってたのか?うまいと思ってたのか?




74名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:36:19.66 ID: Lgm+SeAm0.net

そもそも当時は氷が貴重品だから移動中に内臓から腐る




75名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:36:51.62 ID: 4wdy6S+v0.net

むしろなんで現代はこんな脂好きやねん




81名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:13.68 ID: sa960vHy0.net

>>75
タンパク源に困ってないからやろなぁ




78名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:37:10.11 ID: jbQskhNc0.net

まあワイも赤身の方が好きやな
魚の脂体にええのは分かってるが苦手やわ




80名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:03.84 ID: HrBCHW2ar.net

海原雄山「日本人の脂信仰もここに極まれりだ」




82名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:13.63 ID: VTtM1Dfn0.net

放るもんやからホルモン




91名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:39:41.51 ID: sa960vHy0.net

>>82
内臓系珍味を高級品扱いする肉屋キライ




83名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:19.49 ID: I9Yxzf/+p.net

鮪なんて焼いたらパサパサで不味いだろ




102名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:41:17.91 ID: U+NeYuQ40.net

>>83
だから江戸時代に醤油が出来て漬けが広まるまであんまり食べられてなかったんやな




84名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:22.03 ID: 0xP4Jhi60.net

脂身はたまに食べるとうまいけどそればっかやと飽きるからな




85名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:31.99 ID: 4IwSj6om0.net

牛肉も赤身の方が美味い




86名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:38:46.00 ID: GbOXT5vZp.net

くさや作ったやつはなんであれ思いついたんやろ




90名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:39:31.53 ID: iDllfWvXd.net

>>86
発酵食品はだいたい腐らせちゃったけどダメ元で食ってみたら平気だったってパターンやないか




109名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:42:26.74 ID: GbOXT5vZp.net

>>90
たしかくさやって「くさや液」っていうすげえ臭い塩水に漬けて作るんやろ?

だから腐らせちゃったンゴ→でも食うンゴ→うまンゴ
ってパターンではないと思う




114名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:43:05.34 ID: iDllfWvXd.net

>>109
液が腐った(発酵した)やないの?




96名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:40:30.69 ID: j+QRoTWo0.net

>>86
ひもの作る過程のつけ汁が発酵したとか聞いたで




122名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:44:22.15 ID: 2vtJajdV6.net

>>86
塩水もったいないから使いまわしたろから
使いまわしすぎて魚が腐ってもうたやんけもったいないから食べたろってなって
これ旨いやんけやで




89名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:39:27.52 ID: 52/qyQyO0.net

トロも霜降りと一緒で上に行くほど完璧館でてくるけど値段が酷い




94名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:40:13.00 ID: gCdqEujQM.net

マグロも肉も赤身のがうまい




95名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:40:16.30 ID: NvQVE6cT0.net

昔安かったものが今高いって何かあるか?
うなぎぐらいやろ




97名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:40:51.34 ID: 4wdy6S+v0.net

>>95
主食系は逆転してるかも
米がめっちゃ安いからな




100名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:41:04.16 ID: i7j1lare0.net

>>95
あじ、いわし
さんまもそろそろこの仲間に入るで




156名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:50:14.48 ID: gw1f6w8Md.net

>>95
寿司もやないの
ファーストフード感覚やったのに




98名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:40:59.03 ID: BKjqexal0.net

このスレみとると赤身より中トロが好きなワイは異端なんやな




108名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:42:14.83 ID: 52/qyQyO0.net

>>98
んなわけない
そもそもクロマグロの良い赤身とか食感含めて素人に食わせたらトロ美味しいとかいうしな
問題は値段




117名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:43:35.43 ID: j+QRoTWo0.net

>>108
その割に、ショートニングとクズマグロを混ぜたまがい物の「ねぎとろ」を
美味い美味いって言うよな




131名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:46:01.59 ID: 52/qyQyO0.net

>>117
結局みんな油好き




113名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:42:49.96 ID: Yu70NL0W0.net

今綺麗なトロが食べられるのも冷凍技術のおかげやしな
昔はすぐ黒くなってあかんかったらしい




124名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:44:59.53 ID: YKg+w7L6a.net

昔高級品今は安いの代名詞は卵とバナナだよな




133名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:46:19.50 ID: icFFZGsw0.net

今は旨いとされるもん昔は捨てられとったもんばかりやったのか
でもホンマかな




139名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:47:23.90 ID: iDllfWvXd.net

>>133
現代の食品は保存技術の向上や品種改良で過去とは全く別物になってることも多いで




142名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:47:36.86 ID: icFFZGsw0.net

>>139
なるほどなぁ




149名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:49:00.36 ID: QGgitTID0.net

江戸時代の寿司って今の寿司とは別もんやろ鮮度保てんし




153名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:49:51.79 ID: jbQskhNc0.net

>>149
一貫がおにぎりくらいでかいしな




161名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:51:06.17 ID: JzKOzig60.net

冷蔵、冷凍技術が如何に偉大で人類史に輝く発明なのか
実感できてない現代人多そうやな




170名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:52:23.44 ID: RcgqJbIcp.net

>>161
冷やすのは不可逆と思われてた技術の一つやからな




199名無しの歴史部員 2018/08/10(金)14:55:47.47 ID: GPpXUSvQ0.net

>>161
冷やせる事で自由になった事はめちゃくちゃあるわな




引用元:江戸時代カス「このマグロのトロって部分は脂が多すぎて不味いな」ポイッ