1名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:51:03.25 ID: sJAxFg22a.net

割とこの時位に全力で東に兵向けたら余裕で天下取れたやろ






 

2名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:51:43.24 ID: sJAxFg22a.net

アホちゃうの?




3名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:52:23.48 ID: 3574wat1p.net

一番上の一個下が楽なんだぞ




4名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:52:24.92 ID: sJAxFg22a.net

動員兵力6~7万あったやろこんとき




6名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:53:31.99 ID: sJAxFg22a.net

大友相手の守りで2万、東に5万向けたら武田本願寺と喧嘩しとる信長に対抗手段無いやん




7名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:53:42.59 ID: sSL5Gj0yd.net

最初それやって失敗したんだよな・・・・




8名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:55:15.60 ID: sJAxFg22a.net

最大の好機を見逃して、攻め込まれるという無能




9名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:56:04.10 ID: yjwJ2U5v0.net

長男死亡で大友閥への求心力低下がキツイ
京目指すとケツがね
あと本拠地の一向宗も爆弾




10名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:56:23.29 ID: XhkjOiCL0.net

ゲームワイ、島津と手君で北九州統一後畿内へ東征




11名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:56:58.15 ID: sJAxFg22a.net

押し込まれまくり






12名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:57:29.66 ID: sJAxFg22a.net

もうこんなんなったらお手上げやん




13名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:58:12.72 ID: 5niHV+Ln0.net

隆元が病死してなきゃそれもアリだったんだがな
長曾我部といい有能な嫡男の死亡ってホント家狂わすな




15名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:59:24.68 ID: sJAxFg22a.net

>>13
信忠死んでこんだけ領地ある織田家かまるっと秀吉にかすめ取られるしな
ホンマに有能な長男は大切やわ




66名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:48.01 ID: yWTO3I/Y0.net

>>13
結局1代で勝ち切るしかないんやないか
家康だって自分の代でほぼ天下統一までこぎつけてるやん
毛利元就の代で勝ちきれなかった時点で詰んでたんやろ




95名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:34.38 ID: 6h/XbYbE0.net

>>66
元就って結構歳食ってから一気に上り詰めた人やから一代で勝ち切るとかむりやぞ
有名な厳島の戦いで奇跡の大勝利おさめたときにはもう50超えてる
今で言えば70、80くらいの老人が活躍してるようなもんよ




14名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:58:20.93 ID: sJAxFg22a.net

毛利元就「何事もケースバイケースやろ…信長死後の中央のゴタゴタの間に攻めろやムッスコ達」




39名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:40.49 ID: SxZWVjTc0.net

>>14
そりゃねえだろ
あそこで恩を売ったから豊臣政権でも甘い汁が吸えたのに

むしろ秀吉死後に親豊臣派として政争に加わらず、日和見決めて家康の専横を許した事の方が問題だろ




16名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:59:26.39 ID: L1rMu3hx0.net

明智光秀のせい




17名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:59:36.14 ID: fzVC4Snt0.net

ゲームと違って他国の詳しい状況なんて手に入らないぞ




18名無しの歴史部員 2018/10/02(火)09:59:50.94 ID: 5niHV+Ln0.net

その後の歴史も状況も何もかも知ってる現代人が何を言っても結果論




19名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:00:06.51 ID: oTLEzJ3yr.net

秀吉一人に切り取られまくる奴らやぞ




20名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:00:09.13 ID: sJAxFg22a.net

九州で地味に島津が勢力拡大しててワロチ




22名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:01:17.11 ID: 6JnJZJ87p.net

島津も北条も信長には土下座してたのに秀吉に従わなかったのは何故なのか




26名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:02:16.11 ID: sJAxFg22a.net

>>22
そら突然降って湧いた様な奴やし、一家臣やぞ




78名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:16.85 ID: sSL5Gj0yd.net

>>22
島カス「頼朝公の代より続く我が名家がなぜ百姓ごときに従わなあかんのや」




25名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:02:02.81 ID: 6mZF4M+na.net

伊達とかいう大崎も潰せず一揆煽動するくらいしか出来ない雑魚大名




27名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:02:21.93 ID: gtRJ00yIM.net

ノップくらい有能な配下に恵まれてないと無理やろ
なんやねん羽柴秀吉とかいうドラフト7位の最強バッターは




150名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:25:47.43 ID: PKmc3/Ao0.net

>>27
ドラフト7位どころか育成5位指名からの成り上がりやな




163名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:28:47.08 ID: s9Tn3yBZr.net

>>27
はっ? 育成上がりやぞ!




28名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:03:23.08 ID: yjwJ2U5v0.net

長男死亡で起きたこと
・名門大友閥の面々からの求心力なくなる(領地の東側不穏、名門工作ルート弱体化)
・信用できねーと商人掌返し(内政面も軍事面もダメージ)

真面目に天下目指せなくなったの長男死んだせいや
特に金回りは立て直すのに貴重な数年使うはめなったの辛すぎ




31名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:04:00.50 ID: sJAxFg22a.net

>>28
詳しいな、そんな事が起きてたやんな




46名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:01.04 ID: 6h/XbYbE0.net

>>28
それ息子の過大評価で単純に跡継ぎ死んで毛利家の信頼に傷入ったから金工面しにくくなっただけって最近言われてるで
あと毛利はパッと見でかいけど中国地方は山地が多くて勢力が分断されやすく中央集権的な近代体制には移行できないし
博多周りの利権も取れなかったから将来性に難ありって状況だったから元就の背伸びすんなって言葉は正確だと思うんよ




62名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:03.49 ID: sJAxFg22a.net

>>46
つまり元就は正しかったのか




29名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:03:29.10 ID: sJAxFg22a.net

突然色が変わる勢力図に草






30名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:03:38.94 ID: D7yku9Fw0.net

山ばっかりで米取れなそう




34名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:00.97 ID: sVug/G7H0.net

近畿取られてるんだから無理やろ




35名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:16.16 ID: sJAxFg22a.net

九州で第三位の勢力誇ってた鍋島が一瞬で潰れるという謎






89名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:13:53.22 ID: acIgHlo70.net

>>35
東北平和やなぁ?仲良しこよしかな?




36名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:18.14 ID: 1jWy5IBHa.net

当時の毛利石高どうやったんや?
広くても石高糞やったらどうにもならんやろ




51名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:43.28 ID: sJAxFg22a.net

>>36
全盛期で11ヶ国210万石で石見銀山プッシュ




37名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:20.98 ID: seIngEnn0.net

真田「そんだけあって天下取れないとか何やってるの?」




38名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:28.21 ID: y83cp+uP0.net

上杉北条武田のおもしろさは異常




41名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:05:47.86 ID: GX5F8vDH0.net

隆元が死んで輝元が凡庸やから言ったんでしょこの発言は




42名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:07:02.78 ID: Ydfaxdzip.net

この時我慢したからこそ最終的に勝ち組になったからええやん




43名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:07:19.24 ID: XhkjOiCL0.net

こういうの見てたら邪馬台国がどこにあったとかアホらしいな。一年で勢力図なんか変わるのに




44名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:07:28.35 ID: vlI/E3wN0.net

木津川で負けたやん




45名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:07:56.56 ID: XJZFpRqIM.net

毛利みたいな豪族の連合政権は兵力集めるのに時間がかかる
豪族間の意見調整しないといけないからな




47名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:04.12 ID: HmKY8BPzp.net

島津とかいう九州片隅の小国
これは糞雑魚やろなあ




48名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:13.54 ID: D7yku9Fw0.net

なんで四国九州より北条後回しにしたんや




65名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:41.50 ID: Xhx0ac2b0.net

>>48
島津に攻められてた大友が助けてくれって秀吉に土下座したから




49名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:14.20 ID: XMvvPlfr0.net

>>1
上杉が北陸を治めていた時代があったんやな




83名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:49.19 ID: E0zlGOzmd.net

>>49
手取川で大勝した直後の最盛期やね




52名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:08:45.11 ID: Ycz1ncvwM.net

こんだけ領土広くて国があっても石高は尾張美濃伊勢以下やん
しかも隆元が逝って国人衆と商人と旧大内の求心力が消えるし




53名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:09:01.17 ID: LoYra0+W6.net

この日本の領土変異すこ





100名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:15:39.85 ID: 4kl4nVGb0.net

>>53
8:50のとこがおもろいな




155名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:27:06.34 ID: GDvWCjAc0.net

>>100
一気にささっとど偉い事なるな




130名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:22:25.89 ID: EETwNZPya.net

>>53
やっぱ戦国時代は盛り上がるな




56名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:09:17.28 ID: e4SOz7Ri0.net

関ヶ原の毛利はマジで何がしたかったのか意味不明
死ぬほどやる気出して方々に兵繰り出したかと思えば1番大事なとこで日和るやつおるし

あれは単に家中がバラバラだっただけなんか




57名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:09:21.01 ID: kKt22BUh0.net

当時日本の経済の要所をほとんど抑えていたから
織田の資金力はほかの大大名クラスの10倍くらいに突出してたから
信長不在でも、西側に毛利と同等の兵力動員くらいは余裕やぞ




60名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:09:38.11 ID: PHfsxR310.net

中国地方なんて現代と同じで人口も生産力もゴミのド田舎家から見かけの広さほどの国力ないやろ




72名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:11:14.49 ID: XMvvPlfr0.net

>>60
山陰はいうまでもないし山陽も岡山以外は意外と平野が少ないと思うわ




84名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:54.65 ID: qjiIHkifp.net

>>72
岡山も干拓する前はなぁ




63名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:19.07 ID: xk5I5c6Ma.net

本来の予定通り毛利家取り潰し、吉川広家が防長二カ国受領やったらどうなってたやろか




67名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:50.33 ID: faQOFR1Ha.net

戦国時代はそんな強いとか有能とかのイメージないけど幕末になると急に有能出まくりになる長州




80名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:23.70 ID: LoYra0+W6.net

>>67
薩摩と長州は有能すぎるわ
明治以前に自力でイギリスに留学するくらいだったし




93名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:15.26 ID: faQOFR1Ha.net

>>80
今も続く長州閥の影響力というか凄さやばい~




94名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:15.85 ID: E0zlGOzmd.net

>>67
吉川と小早川は全国レベルの名将やろ




69名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:10:58.86 ID: 0pakZUBAa.net

毛利は土豪の集まりみたいな古い体制やから無理や
のっぶの領土ぶん取っても統治できん




71名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:11:11.16 ID: LzMZBr7m0.net

毛利は織田信長の家臣になったんやけ?




75名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:11:48.48 ID: 4LFvLXE5F.net

>>71
完全に臣従したのは秀吉時代やろ




76名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:11:53.27 ID: ZBWB3jL20.net

大河の毛利元就おもしろかったです




77名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:10.21 ID: XMvvPlfr0.net

名古屋が歴史の主役やった時代があったんやね




79名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:22.59 ID: 5gGMpybh0.net

東北はなんか伊達の一強って感じだけど最上に勝てないカスだろ?




81名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:12:30.08 ID: sJAxFg22a.net

男北条、秀吉との戦いに挑む
里見だけは許さんぞ、お前何年北条に助けられた来たんや






98名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:58.82 ID: Eo0MYS3X0.net

>>81
無駄に残ってる稗貫和賀葛西大崎




101名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:16:19.61 ID: MD+dFdMEa.net

>>81
南部まんまと津軽にしてやられてるな




85名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:13:04.08 ID: K4luXB/I0.net

島津で始めるか




86名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:13:21.86 ID: 89oN5pin0.net

長曾我部「毛利が動いたらワイらも動けばええわ」




87名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:13:28.36 ID: sRXv4ZU5d.net

石田対徳川!?
様子見や!

馬鹿じゃねぇの




88名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:13:49.06 ID: MD+dFdMEa.net

宇喜多「背後は任せろ」




92名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:04.98 ID: sJAxFg22a.net

>>88
暗殺NG




90名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:01.32 ID: K895TpyZ0.net

結局毛利は元就ありきなんだよね




91名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:02.18 ID: yWTO3I/Y0.net

天下統一出来るレベルの稀代の大天才が二代続く事なんてほぼ無いんやから
毛利元就が成し遂げられなかった時点でほぼ無理なんと違うか




97名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:14:41.07 ID: p0SEQLdx0.net

元就すごいけど勢力拡大できた時にはヨボヨボやからな




104名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:16:35.37 ID: E0zlGOzmd.net

>>97
大内と尼子に挟まれる最悪な地理状況やしゃーない




99名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:15:26.74 ID: seIngEnn0.net

上杉が小田原攻めたのがいまいち理解できない
補給線どうなってるんや?




105名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:16:54.21 ID: 6h/XbYbE0.net

>>99
そんなもん略奪と徴収で北条領荒らしながらよ
冬になると雪でなんもできんからその時期の上杉は野盗と変わらんで




111名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:18:38.58 ID: sJAxFg22a.net

>>99
上杉って謙信か?そら余裕やろ、上杉憲政の養子になって関東管領になって関東の豪族諸大名は謙信に付いたし、だからこその10万超えよ






103名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:16:34.14 ID: d1oe6K8C0.net

ここまで生きながらえてる西園寺やるやん




106名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:17:34.80 ID: FLjbAHFA0.net

結局島津が一番有能じゃね?戦闘内政お家存続その後の成り上がり含めて




107名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:17:56.75 ID: tzb7CegWM.net

龍造寺って熊本面していうほど熊本支配してないんやな




108名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:18:00.93 ID: SFjRTSONp.net

国力再現してる歴史ゲームなら山陽山陰とかいうゲロマズ土地は畿内や濃尾押さえてる相手と比べて兵力差半端ないし無理やろ




109名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:18:02.79 ID: bgIF8mLD0.net

お米が全然ないやろ
中国地方って山ばっかりで平野少ないし
食いもん少ないから兵士も少ないし農民もふやさなあかんから厳しいんちゃうの?
この時代は国の広さより石高が強さの指標ちゃうんかな




110名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:18:33.95 ID: MrC8uxVHd.net

>>109
人口やない?




113名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:19:39.11 ID: bgIF8mLD0.net

>>110
その人口ささえるのが米ちゃうんか?
農地切り開くのに不利やからその分人口を農民にわりあてんとあかんかんじするし




115名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:20:03.34 ID: sJAxFg22a.net

>>109
大内の時は国で1番金持ってたんやけどな中国地方は




121名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:07.16 ID: Ycz1ncvwM.net

>>115
明との貿易が最高に儲かったからなぁ




125名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:54.20 ID: 6h/XbYbE0.net

>>115
貿易の利権死んだから仕方ないね
毛利も必死でそれを手に入れようとして上手くいかなかった




134名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:10.44 ID: sJAxFg22a.net

>>125
秀吉も真似しようとしてポシャるというな、余程大内家が商売上手やったんやろうなぁって




168名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:29:05.24 ID: GDvWCjAc0.net

>>134
元々朝鮮系名乗ってたくらいやしなんかコネあったんやろ




131名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:22:51.28 ID: bgIF8mLD0.net

>>115
銀山もいっぱいあったんやっけ
でも中国みたいに金もっててもアメリカさんから大豆うってもらえんかったら手も足もでん感じになってるし
やっぱ自給自足は大事なんちゃう?




112名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:18:40.77 ID: kWhrdNAf0.net

九州のほうが脅威やったんちゃう




114名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:19:45.26 ID: uTJJ/1NSp.net

三国志もそうやけど
広い中央の国からスタートすると
二正面作戦を強いられて面倒くさくなるから
後ろを気にしなくていい僻地のスタートの方が気楽やわ




120名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:00.39 ID: htp6/uvVa.net

>>114
畿内抑えて多面展開した方が楽やろ
僻地は土地がクソすぎる




132名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:02.29 ID: XJZFpRqIM.net

>>120
少し前まで人口っていう概念がなかったからな信長の野望は




117名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:20:10.68 ID: 6JnJZJ87p.net

当時の山口県の経済力が凄かったみたいな話聞いたことあるけどな
戦国時代の中国地方はそこまでど田舎って訳でもないんじゃねえの




118名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:20:22.23 ID: y83cp+uP0.net

武田が織田食ってたらどうなってたかな




119名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:20:27.10 ID: 7T+ENcH3a.net

武田と一緒で国人連合の盟主って立場だからちょっと何かあるとすぐ寝返られる




122名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:19.00 ID: sJAxFg22a.net

謙信の関東遠征の時にコロッと里見が謙信側になってるの草
なんやこの家、恥無いんか




159名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:27:44.29 ID: R5BKsOK0r.net

>>122
北条絶対潰すマンやぞ




123名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:23.35 ID: bgIF8mLD0.net

1石で1人の1年分やっけ?
石高がそのままマンパワーやと思ってたわ




129名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:22:24.25 ID: sJAxFg22a.net

>>123
別に石高低くても貿易やら名産品があったりやらで金さえあれば幾らでも兵力増やせるからな




135名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:20.21 ID: XMvvPlfr0.net

>>123
加賀122.5万石は最強や!!




138名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:46.49 ID: bgIF8mLD0.net

>>135
やっぱ上杉最強や!




126名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:57.08 ID: VEqzfzK20.net

なんで毛利元就は天下取ったあかん言うたんや
自家の存続のためか?




136名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:23.68 ID: 0xeO7myEd.net

>>126
応仁の乱みたいに京都を争ったら地盤が緩むから




127名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:21:57.77 ID: NdfAqADF0.net

上杉は京都行く気満々やったのになんで毛利は消極的なんやろ
野心溢れてるくせに




137名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:23:41.33 ID: PQyj74fTd.net

伊達正宗の響のかっこよさから実際のゴミっぷり




139名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:24:23.12 ID: htp6/uvVa.net

九州四国東北とかもう生まれた瞬間から負け組だよなこの時代
絶対天下取るの不可能やん




142名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:24:52.36 ID: R5BKsOK0r.net

北条意外と狭い
里見思ったよりでかい




144名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:25:13.52 ID: XJZFpRqIM.net

上杉の捕虜になった武田の人間が
兵卒でも白米食ってて驚いた、みたいなエピソードあったよな




154名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:26:43.48 ID: sJAxFg22a.net

>>144
謙信は戦馬鹿と思われてるけど商売上手いやろ、有数の金持ち国やぞ越後




145名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:25:20.37 ID: 4DD0fJ7Pp.net

勝てたはずが自業自得敗戦って
関ヶ原の毛利の戦わずに逃走
徳川慶喜の逃走
この二つや




158名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:27:39.14 ID: /XFIgemsa.net

>>145
吉川広家がフタするだけで包囲殲滅余裕やのにな
いくら密約出来てたとしてもあの状況で裏切らんのは戦術眼なさすぎる




146名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:25:21.29 ID: acIgHlo70.net

伊達で始めるで~!まずは東北統一や!→東北終わったし関東行くで!→アカン北条に全く勝てへん小田原城兵10000とか無理やろ…




156名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:27:07.04 ID: bgIF8mLD0.net

当時ってほとんど小作農で土地で農民しばってたやろし
金で人を雇えるんかいね
兵士として終身雇用したるからって頑張って説得して他国の農民の信用勝ち取れたら毛利にもワンチャンあったんかな




160名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:28:25.44 ID: G3Uzs5VP0.net

ガチれば西軍勝利も余裕





164名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:28:59.26 ID: K/aUpKPT0.net

もしかして毛利家は世渡りうまい?




166名無しの歴史部員 2018/10/02(火)10:29:01.29 ID: 78eBezgda.net

武田って勝頼の頃の家臣連中が「先代はよかった、お前みたいな青二才にはついていけん」みたいな感じだったんやろ?
たぶんなんJでえた知識やと思うけど、信長秀吉はカリスマだったんやなあ




引用元:毛利元就「毛利家は天下を取っちゃイカン」ムッスコ達「なるほどなぁ」