3:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:39:09 ID: ID:tK5
4:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:39:16 ID: ID:jrT
6:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:40:28 ID: ID:bq6
ニホップさぁ…
7:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:41:23 ID: ID:obn
アメリカ兵「日本兵は傷ついた人間は見殺しにするが死んだやつの骨だけは全力で奪い返しに来る。意味が分からない」
10:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:41:53 ID: ID:fAf
なお今でも死なないと英雄になれない模様
14:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:44:18 ID: ID:cAl
命より葬式のほうが大事やからね仕方ないね
8:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:41:36 ID: ID:xcm
元「あいつら捕虜ごと矢で射ってくる、人間の心がない」
うーんこの
12:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:42:53 ID: ID:w0s
えぇ・w
9:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:41:51 ID: ID:wNI
15:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:44:21 ID: ID:dXL
武士たち「お!あいつら寝とるンゴ!」小舟シュババババ!
11:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:42:04 ID: ID:adP
13:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:44:02 ID: ID:36R
元軍兵士「お前らが乗って日本と戦うんやで」
朝鮮人「」
16:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:46:01 ID: ID:obn
朝鮮の船だけは嵐の中でも沈まなかったんやで
なおそのせいで2回目の日本攻めの際は国中の木を引っこ抜かれて
それでも足りないから建造物全部壊して木材確保して船を造らされた模様
18:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:48:09 ID: ID:9dU
元のほうが野蛮やんけ
17:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:46:38 ID: ID:pvy
元カス「てつはう投げたろ!wあいつらビビるやろなあ」バーン
坂東武士・鎌倉武士「うおおおおおおお!」クビズバー
日本人蛮族すぎるやろ…
20:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:48:57 ID: ID:6GU
21:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:49:23 ID: ID:bq6
1(中)壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(左)既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(右)相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(遊)2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(三)博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(一)2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(二)てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕)2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9 (投)元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
22:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:51:27 ID: ID:pvy
隙がない重厚打線
23:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:52:10 ID: ID:wNI
5のどうせ取られるなら滅ぼしたれ精神
24:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:52:19 ID: ID:aF5
マシンガン打線なんだ(*^◯^*)
25:名無しの歴史部員 2018/10/03(水)20:54:04 ID: ID:B0J
AHRA巨人並の最強打線
引用元:元寇時武士さん「あっ、こいつ元軍の捕虜になってるやんけ!」