tea1 (2)



1
名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:00:52.70 ID: mD8w6ma90.net

ググっても水道橋しか出てこないねん




 

2名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:01:16.25 ID: mD8w6ma90.net

ローマ水道に自信ニキビきて




3名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:01:27.38 ID: mD8w6ma90.net

なあ




4名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:01:45.33 ID: HkbN15cF0.net

用水路みたいなことやろ




7名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:02:33.62 ID: mD8w6ma90.net

>>4
どうググったら画像出てくるんや?
どんな形かとかどこにあるかとか知りたい年




5名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:01:46.73 ID: mD8w6ma90.net

なんj民は何でも知ってるんじゃなかったんか…?




6名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:01:57.71 ID: yksCl8nL0.net

ポンプがあるんや
行き止まりになったとこをフンってやると反動で圧力かかるやろ?




9名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:03:31.05 ID: mD8w6ma90.net

>>6
あのレバーシャコシャコやるやつか?




26名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:05:27.23 ID: yksCl8nL0.net

>>9
よう知っとるやんけ!天才やな




8名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:03:11.18 ID: sjHPrA1+0.net

水路いうても昔の技術で撥水できたんか?
ただ道掘っても水が染みてくやろ




13名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:03:52.82 ID: mD8w6ma90.net

>>8
石の水道やで




14名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:03:57.45 ID: 94H/7YU70.net

>>8
そら石よ




24名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:05:09.84 ID: yksCl8nL0.net

>>8
できたんやで
嘘のような話やけど日本も竹か何かを使って地下に水を通してた




37名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:08:05.79 ID: 3agEdlYi0.net

>>8
コンクリやぞ




421名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:55:18.69 ID: qHg73n88M.net

>>37
あのコンクリってどう作ったんや
いまだによくわかってないらしいな




10名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:03:35.58 ID: LqhFiY+hp.net

井戸みたいのがあったんちゃうの




18名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:04:28.95 ID: wnTbjVMCd.net

こうやで






42名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:09:36.36 ID: o7RC7NN6a.net

>>18
これコインやなくてもええやん




46名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:11:31.88 ID: mD8w6ma90.net

>>42
聖水自販機やで
聖水買うのにずるしようって奴もおらんで




44名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:10:10.92 ID: 0D+hd01o0.net

>>18
なるほどなあ




56名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:14:49.81 ID: E7Lo4QTj0.net

>>18
お金取るのか




19名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:04:41.47 ID: mHzPj3yW0.net

水道っつっても、文字通り町の中の溝を水が流れてるだけやぞローマの水道は




20名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:04:48.38 ID: mD8w6ma90.net

ポンプってこれやろ?
てっきり地下水だけに使ってんのかと思ってたけどたしかにこれ使えばええな






21名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:04:54.39 ID: wI3Lc6c60.net

噴水みたいになってたらしいで




23名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:05:05.02 ID: nd69qBlSd.net

たしか石の蛇口やで




27名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:05:29.07 ID: l4B9pw8I0.net

ローマのトイレ💩







28名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:06:01.30 ID: oOqaKZxl0.net

>>27
これは陽キャ




34名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:07:31.72 ID: mD8w6ma90.net

>>27
全然流れなそう




29名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:06:03.88 ID: mD8w6ma90.net

でも水延々と流れて来るんやからそのうち溢れて町中水浸しになってまうやん
そこら辺はどうしてたんや?




36名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:08:00.02 ID: m3xTuMGH0.net

>>29
下水道やで




30名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:06:03.91 ID: e0hRHh3k0.net

こうやって







31名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:06:25.82 ID: zJujJqYSd.net

微妙に勾配付けとるから終点の水位より多く水が流れてくることはないと思うで




38名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:08:21.09 ID: LqhFiY+hp.net

>>31
なるほど
なんでこんな簡単なことがわからなかったんやろ




33名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:06:49.73 ID: wI3Lc6c60.net

沈んだんやで




41名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:09:30.70 ID: mD8w6ma90.net

はえぇ




48名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:11:43.96 ID: tyagxqKJa.net

昔のヨーロッパで水は汚くて飲めないから代わりにビールやワインを飲んでいた
湧水がある地域には飲める水もあったが、硬水なので飲みすぎると結石ができてしまったりするため、結局普段から水を飲む習慣がなかった
またヨーロッパの人々は水道水をあまり信用していない
ヨーロッパの水道水源の多くが河川水だが、海のない内陸の国や都市では下水をそのまま水源である河川に流している
上流の下水の混ざった河川水を下流では水道に用い、また下水を流すというようなサイクルで、水道の質が次第に低下していく地域も存在
かつて大流行した、ペストやコレラなどの伝染病の感染源が河川水であった疑いがあり、河川水を水源とする水道水を信じない風潮が現代でも残っているんやで




49名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:11:50.25 ID: W55u6SjH0.net

水道橋にちゃんと計算したうえで僅かな勾配かけてたってのがすごい




50名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:12:00.82 ID: G12JgU5F0.net

キリスト教「ほーん、全部ぶっ壊したろ!」




51名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:12:08.28 ID: 6GhzUS790.net

古代ローマは蒸気機関まで発明しててビビるわ
奴隷が多かったから要らなくて実用化されなかったけど




53名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:13:28.05 ID: mD8w6ma90.net

取り敢えず古代ローマの自動ドア貼っておくぞ






63名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:16:05.21 ID: JEKEBJdEd.net

>>53
ほんまかよこんなん




69名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:17:04.81 ID: 2Rf98Yhcd.net

>>53
rpgにありがちな火つけると開く扉全部これか




74名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:17:32.85 ID: sffXTak60.net

>>53
はぇ~すっごい




75名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:17:34.54 ID: 2qFj6GjoM.net

>>53
こんなん作らんでもワイなら普通にドアくらい開けられるわw




89名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:20:09.70 ID: YWwFREOx0.net

>>75
馬鹿か思うけどこれドア開くのクソ遅いやろ




95名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:20:52.72 ID: jpipTgXFa.net

>>89
神殿とかならええんやない?
さすがに普段使いは無理やろ




110名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:22:52.94 ID: mg+kUxbC0.net

>>95
古代でこんなことされたら神様信じちゃいますわ…




77名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:17:37.76 ID: a0v86SzJa.net

>>53
はえー




86名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:19:39.77 ID: MZ1x8v4aa.net

>>53
ワイには意味分からんけどこれ思いつくローマ人凄すぎ




116名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:23:40.63 ID: Jb5N06390.net

>>53
家にいるときは火消しといて外出るときだけ火つけて出たら中にいる人に消してもらわなあかんってこと?
意味ないような気がするわ




264名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:40:46.34 ID: R3dIeGW90.net

>>53
手であけろや




283名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:42:14.83 ID: tFqeJwLVM.net

>>264
これ聖堂で神降臨の儀式に使ってたトリックやで




55名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:14:47.86 ID: MZ1x8v4aa.net

いくらなんでも蛇口はなかったでしょ
川から池にためて組んでいたと思うぞ




57名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:14:58.82 ID: Rkcp0JWn0.net

こういうの考えたら異世界転生とかぜってえ無理だわ
めっちゃご都合主義な清浄魔法とかないと




61名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:15:55.21 ID: BDfqVTyrx.net

>>57
おまえが作れば神になれるやんけ




93名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:20:48.91 ID: Rkcp0JWn0.net

>>61
トイレの技術革新って割りとむずくね




58名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:15:11.24 ID: uhKG9BeP0.net

ワイでもこの程度の水道くらい作れるわ
教科書に載るレベルか?




82名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:19:27.60 ID: 6GhzUS790.net

>>58
古代にコンクリで巨大建築してたってのが凄いポイントや
数十万kmの高速道路を建設とかな
万里の長城なんて5千kmやで




68名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:16:53.00 ID: nMJV7job0.net

彡(^)(^)「よっしゃ現代知識持って古代にきたで!大活躍したろ!」

古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」

古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」

古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。
財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。
財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。
したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」




72名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:17:20.38 ID: UbRRMF5Z0.net

流石のなんj民もローマにはマウントとらんのか?




80名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:18:12.13 ID: 7tVzBjuy0.net

ローマには夢があるな




84名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:19:28.56 ID: l4B9pw8I0.net

塩野七生のローマ人の物語でしか知らんけど古代ローマの土木技術はロマンあるで




88名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:20:06.31 ID: QhsR27yCd.net

ドアの前のカーペットに立ったら体重で歯車が動いて自動で扉が開く仕掛け
みたいなのをどっかで見たけどほんまにそんなの存在したんか




90名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:20:26.29 ID: oh64tDPvd.net

コインも数えられんし肉も焼けんし机も椅子もないようなアホしかいないと街を中世ヨーロッパ風とか言ってるなろう作品に見せつけてやりたい




98名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:21:11.78 ID: MZ1x8v4aa.net

しょうもない現代の発展途上国より上なの草




101名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:21:27.79 ID: sjHPrA1+0.net

欧米の水は飲めないいうけど浄水技術ないんか
日本より進んでるはずやろ




105名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:22:01.24 ID: mD8w6ma90.net

>>101
蒸留で浄水できんか?




118名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:23:51.44 ID: a0v86SzJa.net

>>105
どこで蒸留するんや
家庭毎に出来るほど火は安いもんやないで




469名無しの歴史部員 2018/10/20(土)17:00:10.04 ID: B7rNly9Rd.net

>>105
燃料の調達あるし蒸留水不味いしそもそも蒸留した水=100%安全て訳でもない




102名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:21:34.84 ID: 4PnFg5L/0.net

ビザンツってせっかくローマ帝国を存続させたのに文明が発達した感じがしないな




121名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:24:36.05 ID: LtCPaS/W0.net

>>102
ビザンツって文化的にもローマ帝国の後継って感じではないよな
東のキリスト教国




125名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:24:58.92 ID: NNT9AUYw0.net

>>121
そこはギリシアって言ってやれよ




160名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:29:04.56 ID: LtCPaS/W0.net

>>125
ギリシア継承したっても古代ギリシアの哲学とか自然科学の類が伸び悩んだのがね…




154名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:28:16.72 ID: 1oCeXniN0.net

>>102
ビザンツは専制君主制の官僚主義万歳国家だったし
軍事的に市民軍じゃなくて遊牧民の騎兵が主力だったりローマ的な別の何か




113名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:23:05.31 ID: kXx5afHH0.net

四季 があって水道水が飲めるのは日本だけなんだけど?




123名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:24:53.25 ID: G12JgU5F0.net

>>113
ニュージーランドにも日本とほぼ同じ四季があって水道水が飲めるゾ




145名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:27:23.24 ID: cqT1Z7+O0.net

>>123
形も似てるしな




115名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:23:33.00 ID: 4PnFg5L/0.net

ローマの文明はいつまで進歩したんや?
五賢帝の時までであとは衰退の一方やったんやろか
少なくとも芸術はコンスタンティヌスの時からヘッタクソになっとるな




126名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:25:06.89 ID: QhsR27yCd.net

古代ローマでは雷も神の怒りではなく科学的に証明されていたという事実




130名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:25:32.67 ID: VzE3RjbH0.net

>>126
や唯一神糞




178名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:30:52.31 ID: sffXTak60.net

ゲルマン民族の大移動って実際どんな感じでやってきてたんやろ
棍棒持ってる奴らがローマの都市にたくさんやってきたっていう雑なイメージしかもっとらん




188名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:31:52.26 ID: jpipTgXFa.net

>>178
375年やっけ?
みなゴリラって覚えたからゴリラが大量移動してるイメージやわ




193名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:33:20.16 ID: B3JjGgrs0.net

>>178
今の難民と同じよ
何度おっぱらってもやってきて

警備が厳しいとわかると人数貯まってから一斉に乗り越える




288名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:42:36.78 ID: YG5BFmmi0.net

>>178
ローマは少子化でローマ人の割合どんどん減っていってたとかいうし
ゲルマン人は傭兵でも雇われててそいつらが入ってきただけやし




301名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:43:37.21 ID: sffXTak60.net

>>288
今の移民と先進国の関係そっくりやな…




179名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:31:04.69 ID: LtCPaS/W0.net

シュメール人の都市国家の遺跡に水道らしきものがあったんやっけ




195名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:33:27.60 ID: NJBMiz/70.net

というかそもそもビザンツはビザンツであってローマとは別に考えるべきだぞ
その源流こそローマにあるのは確かやけどアレは明らかに別方向に発展した国家やわ
当の本人たちも自分たちはビザンツ言うとるしローマの意識は殆ど無いと思うで




217名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:36:13.04 ID: B3JjGgrs0.net

>>195
いやローマやろ
ローマが京都でコンスタが東京や




240名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:38:17.56 ID: NJBMiz/70.net

>>217
それがちゃうんやな...
前レスでも書いたけど呼称(言語)の問題って結構重要やと思うで
特に西ローマが滅んだ後にローマ風の名称に変えてない時点でもう別なんだよ




219名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:36:18.71 ID: LtCPaS/W0.net

>>195
一応もともとが東ローマ帝国ってスタートやったからどうしてもローマに繋げがちだわね
分裂してから西が滅んでどのくらいでビザンツに意識が変わったんやろな




209名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:35:42.09 ID: l4B9pw8I0.net

ローマ街道の石畳は長い年月で丸みが出ただけで当時は石を削ってタイルみたいに敷き詰めてたんやってな




249名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:39:22.57 ID: 760k37xs0.net

ワイ神聖ローマ帝国、高みの見物




267名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:41:02.49 ID: LtCPaS/W0.net

>>249
神聖でもローマでも帝国でもない何かとかいう説明すき
通史ざーっと読んでると気づいたらウェストファリア条約で死亡通告されてる




296名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:43:18.80 ID: VzE3RjbH0.net

>>267
教皇に戴冠されとるからセーフ
ワイこの辺の西ローマ帝国の継承曖昧になっとるから誰かまとめてクレメンス




270名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:41:19.59 ID: sffXTak60.net

>>249
ヴォル松「神聖でも帝国でも無いぞ」




252名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:39:46.77 ID: kZeySdty0.net

鉛の水道管はローマ帝国やっけ?




261名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:40:26.54 ID: sWrmX+QP0.net

>>252
せやな
メインは陶器の管やけど




280名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:42:03.29 ID: YWwFREOx0.net

>>261
どうやって繋いでたんや




281名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:42:09.93 ID: kZeySdty0.net

>>261
ここの水道やけに甘いやんけ!とかあったんかなって
まあ鉛の毒性なんてはっきりわかったのここ最近のことやししゃーないけど




300名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:43:36.15 ID: o7RC7NN6a.net

>>281
ローマってワインに鉛入れてなかったか?




253名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:39:54.50 ID: d9OB9PLa0.net

世界史やっててふとこの時日本は何してたんやろ?と調べたら縄文時代とか弥生時代なのほんと草




274名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:41:36.50 ID: R3dIeGW90.net

>>253
わかる




294名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:43:07.21 ID: t3DVfOdS0.net







305名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:44:00.89 ID: 4PnFg5L/0.net

>>294
この頃から可愛いの概念があったんやろなと思う




309名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:44:23.65 ID: R3dIeGW90.net

>>294
無駄なことはしない有能




313名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:44:51.91 ID: LK+8nt6w0.net

>>294
文明に差がありすぎて泣けてくるわ




332名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:46:01.51 ID: kXx5afHH0.net

>>294
日本はこの時代からゆるキャラってジャンルがあった
四季を感じることのできる感性があるからできること




334名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:46:09.06 ID: JnHFrsXRa.net

>>294
同世代ですらない、という絶望感




304名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:43:53.34 ID: ePevp/bD0.net

なんで頭の良かった国が落ちぶれんや?




316名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:45:02.54 ID: tFqeJwLVM.net

>>304
財政破綻
街道修理だの常備兵だの金掛かりまくった




329名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:45:53.50 ID: ePevp/bD0.net

>>316
はえー今も昔も変わらんのやなー




386名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:50:46.29 ID: 6GhzUS790.net

>>316
金はあったぞローマは
その金でゲルマン人に攻めないでとお願いしてたんやから
そうやって軍事をゲルマン人に任せてゲルマン人が反乱して終わり




376名無しの歴史部員 2018/10/20(土)16:49:49.38 ID: mD8w6ma90.net

>>362
海すら燃やすギリシャ火薬クッソすき





引用元:ローマ水道って水が出るとこどうなってたんや?まさか蛇口から出てた訳やないやろ?