nihonchizu (34)


1
名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:34:09.35 ID: suHFchA8p.net

気合いで我慢してた?




 

3名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:35:13.89 ID: /dsEW/a00.net

今ほど暑くなかった




4名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:36:05.60 ID: 8EiXLw3qa.net

今ほどエアコンの排熱も車の排気ガスもなかっただろうから都心でもそこまで熱くなってなさそう




5名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:36:16.71 ID: dMrxX3Hw0.net

都市部に関してはまちがいなく今より涼しかったはず




6名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:36:55.08 ID: MlNkX8OJ0.net

アスファルトもコンクリもないし車もエアコンの排熱も無い




7名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:37:33.66 ID: 8528nvd30.net

打ち水だけで十分やし




8名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:37:52.91 ID: WQX/5Ix/0.net

すきま風ピューピューやぞ




9名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:37:59.32 ID: 7oVW3bSK0.net

にしても暑いは暑いっしょさすがに




10名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:37:59.89 ID: Eyt0p6KO0.net

風鈴の功績はわりと大きい




11名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:05.58 ID: 8fyr+JLG0.net

間違いなく今より涼しいやろうな
今は熱が冷えないわ




12名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:14.06 ID: moLw/84d0.net

氷河期やからな
6月に墨田川が凍結するんやて




30名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:40:39.65 ID: S0thzV+sa.net

>>12
こマ?
ヤバすぎない?




262名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:16:23.88 ID: PWRAfBxn00707.net

>>12
まじかよ




13名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:20.41 ID: UMhJa8PDM.net

浴衣やったしな




15名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:28.24 ID: Vq1pWZJp0.net

団扇よ




16名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:38.90 ID: HccKCXNb0.net

暑くないんだよなあ…




17名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:39.94 ID: QWvUBy7T0.net

特に江戸時代は今より平均5度ぐらい寒かった
だから東北は餓死者ばっかり




52名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:43.29 ID: LlyoFCvua.net

>>17
数十年前の昔でも仙台で-7度に頻繁になってたから相当ヤバそう




18名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:47.91 ID: nNNEbAVsd.net

現代より熱エネルギーの量が遥かに少なかったから




19名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:48.26 ID: 9ZoCeSEw0.net

江戸は水路はあっても田んぼも森も無いんやろ
暑いんちゃうか




20名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:51.60 ID: I/YxQGyf0.net

木々もたくさんあったろうし自然のクーラーが効いてたんちゃうん?




21名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:38:54.19 ID: M0YAjuog0.net

わざわざ記録に残さんだけで大勢死んでたんちゃうか?




22名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:39:09.72 ID: kDDUdrJc0.net

今より涼しかった
アホみたいに家建ってないし自然は残ってるし




23名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:39:20.41 ID: GhDTIT75p.net

エネルギー量がね




24名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:39:20.82 ID: ExL4QItj0.net

熱中症って江戸時代の言葉でなんていうんやろか




34名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:41:50.00 ID: 9kNiZBhu0.net

>>24
熱中症自体ここ10年くらいやろ言われるようなったん




51名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:33.74 ID: eyuhxtc2a.net

>>24
暑邪ちゃうか
東洋医学は基本6つの邪気やろたしか




25名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:39:57.47 ID: QHToF2wVr.net

江戸時代は冷夏が続く異常気象やったのが当時から残ってた植物や気候条件の統計からの試算、文献等でわかっとる




26名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:39:59.42 ID: cesuIZMcp.net

暑いんじゃあいうてましたよ




27名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:40:02.07 ID: iM36CNbe0.net

実は乗り越えていない
バタバタ死んでた
しかしそれが当たり前で笑って済ませてた
という記録も残らないくらい当たり前だった
減った分は増やした




28名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:40:22.45 ID: m6zNTjgCa.net

川に飛び込んだりしとったんかな




29名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:40:36.53 ID: /sVrmcPA0.net

そもそも暑さの厳しい昼間は働かなかった




32名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:41:21.84 ID: ExL4QItj0.net

今の暑さって地球温暖化関係あるんか




33名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:41:39.26 ID: HvzMwCxy0.net

普通に年寄りや子供は死んでたと思うで
人間そのものは変わりないんだから




35名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:00.39 ID: mXTapx0wM.net

最高気温30年前は33度がこの夏1番の暑さとかやったしなあ




36名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:02.06 ID: QDkw9I9p0.net

今ほど暑くない
これは2つ要因があって
温暖化等々の影響と熱源が無かった事なんや、大きく見ると温暖化前の天候やから真夏でも気温20-25℃やったと言われとる

で、少し話は変わるんやが我々が暮らす都心部などでは実際の天気予報の気温よりもアスファルトや電線、室外機等々の熱を持つ人工物の影響で実際は+10℃程増してるんや、最高気温が30℃予報なら暑い所じゃ40℃近くにもなる。

それらの点から考えると、江戸と現代の東京では最高気温が約15~20℃も変わってると言われてる




41名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:48.62 ID: P3lJK1ia0.net

>>36
マジか、そんなに違うか




69名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:53.35 ID: 4V2a+8gJ0.net

>>36
そらそうよ
新宿御苑、白金自然教育園辺りの涼しさったらねぇぜ
「昔はこうだったんだなぁ」と沁々すらぁ




98名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:41.65 ID: cvO36QuM0.net

>>69
江戸っ子J民湧いてるやん




37名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:07.31 ID: eyuhxtc2a.net

24節季の気候が今とまるでちゃうからな
旧暦に合わせても明らかに変わってきとる




38名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:15.35 ID: P3lJK1ia0.net

熱いなぁいうて30℃~32℃の世界やで
すまんけどワイは天国だと思う
ホンマにすまん




39名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:42:23.24 ID: JBbw6+Cj0.net

小氷期やからな今とは違うな




42名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:43:51.68 ID: mLF4qcaBd.net

逆に冬のほうしんどいんか?




44名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:44:46.78 ID: FefWKXAn0.net

アチアチのアスファルト無かったのはデカいやろ




45名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:44:52.23 ID: /sVrmcPA0.net

流石に江戸は黒光りする瓦屋根の建物とか多かったし
日本の平均よりは暑い所だったと思うけどね




46名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:44:54.34 ID: 9DW6A+QT0.net

コンクリに囲まれてるのが原因




47名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:44:57.91 ID: pctfaDxR0.net

うなぎを食べてたから




48名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:02.20 ID: Tsg4akbK0.net

冬は万単位で死んでるぞ




49名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:16.42 ID: 6C4PxM2x0.net

そもそも火山噴火とかもあったから気温の低い年が多かった




50名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:24.67 ID: kHDwtqJ10.net

江戸時代って公然わいせつとか法律としてあったんか?
無いんやったら夏場常時全裸でええんやない?




57名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:25.84 ID: DohPNeHn0.net

>>50
物狂いとして奉行所行きだぞ




65名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:09.59 ID: XjA4dPcy0.net

>>50
銭湯とか男女問わずみんなで素っ裸のお付き合いしてた時代やぞ




103名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:52:24.10 ID: QDkw9I9p0.net

>>50
法はもちろんあった
服に関しては士農工商一目で判別のつく装いでないと罰せられてた、特に他の階級が武士の格好をしてるのがバレると謀反として重く処されたんや




156名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:59:26.12 ID: ExL4QItj0.net

>>103
髪型でも身分わかったんだっけ




53名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:45:48.33 ID: 8BejqOxw0.net

産業革命以前だしアスファルトもないから
温室効果が全然働かんし今より涼しかったやろな




55名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:06.84 ID: 4V2a+8gJ0.net

江戸なんざぁ、南は高輪、西は四ッ谷、北は千住までしかなかったんだし、大木戸の外に一歩出りゃぁ、後は田んぼか畑か雑木林よ




56名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:10.95 ID: QDkw9I9p0.net

一番でかいんはアスファルトで整備された事によって放熱出来なくなってる事やな

よく考えてみ、土って表面は暑くとも数センチも掘ればひんやり冷たいやろ?それは細かい微粒子のお陰で小さな隙間が生まれて熱を逃がして行くからなんや、アスファルトの場合それが出来ん、出来ん所か熱を溜め込むから焼石みたいになってまうんやな。




126名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:55:58.57 ID: cLc3z6Rua.net

>>56
放熱してるからアスファルトも熱いんやろ
低学歴はこれだから




60名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:47.55 ID: 9DW6A+QT0.net

田んぼが広がる郊外、夜歩いてみろよ
都心部ほど熱くないのが理解できる




61名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:48.38 ID: L/3JqLbvd.net

江戸時代は地球規模で寒冷期やぞ
マウンダー極小期とかなんとか




62名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:48.46 ID: nbfXF/j/d.net

道後温泉とかで見たのはデッカい氷を置いて冷やすって方法 サマーウォーズでやってたやつ




81名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:35.87 ID: QDkw9I9p0.net

>>62
江戸時代の氷はまだまだ高級品、殿様クラスしか食べられなかった。
それも東北や信州の山奥から引っ張り出した大きい氷塊を馬車に乗せて全速力で運ぶんや、当然馬はバテるからリレー方式で運ぶんやけど江戸に到着する頃にはどう頑張っても手のひら程度しか無かったと言われとる。




388名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:41:25.62 ID: CD2XYt1y00707.net

>>81
ヒェ...




392名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:43:25.96 ID: 38L3vHEbd0707.net

>>81
ただのアホやないか




63名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:46:49.14 ID: VHuKcS5Ea.net

徒然草に曰く

家の造り様は夏を旨とすべし
冬はいかなる所にも住まる
暑き頃わろき住まいは耐え難きことなり

夏の高温多湿に備えて家作るんやぞ
冬はなんとかなるもんや
クソ暑い時のクソ家とかマジ死ぬからな

と言うとる




73名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:48:32.80 ID: 8EiXLw3qa.net

>>63
わかりやすい解説




84名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:50:08.84 ID: HccKCXNb0.net

>>63
サンキュー兼好




100名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:56.22 ID: P3lJK1ia0.net

>>63
>暑き頃わろき

なにわろてんねん




125名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:55:53.71 ID: YuXQNfrN0.net

>>100
悪きやで低能




64名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:04.25 ID: lX2Qw/CAa.net

そら地面が土で周りも自然ばかりじゃ今とまるで違うわな




66名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:37.47 ID: qQ0UTDxWa.net

都会育ちはわからないかもだけど、地面が土だと5℃くらいちがうで




128名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:56:04.06 ID: MlNkX8OJ0.net

>>66
いやわかるわ
八王子ですら追分町の交差点から西に行くと一気に気温が下がるのがわかるで




68名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:48.96 ID: XfhI/+fSa.net

あの頃はあんま暑くなかった気がするわ




70名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:47:55.78 ID: z8wmJVtAr.net

子供のころ学校にエアコンなんかなかったもんな
今はほとんどの学校で付いてるんだろ




72名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:48:27.30 ID: 4qxgQKUbp.net

全然関係ないけどシュリーマンって江戸時代の日本に来てたんやな




74名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:48:45.87 ID: IuAJc382d.net

江戸時代の中頃にガチのマジで夏のない年があった
二ューヨークの湾がカチカチになって徒歩で渡れたとかなんとか




75名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:15.54 ID: kDp3r60ha.net

クーラーも扇風機もスポーツドリンクもなしで肉体労働してたってやばない?




122名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:55:25.88 ID: uuDXyZYk0.net

>>75
日本人は梅干しと握り飯で充分。
逆に肉食べさせると仕事効率が落ちた。




129名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:56:07.11 ID: EVzPHKOlM.net

>>122
江戸時代は普通に肉食ってたぞ




147名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:58:21.29 ID: uuDXyZYk0.net

>>129
飛脚の効率を上げる為に肉を食わしたが、握り飯だけの方がエネルギー効率が良かったって話し。




159名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:59:56.51 ID: EVzPHKOlM.net

>>147
そらそうやろ
今でもエネルギー効率は米の方が上やわ
肉は体を作るためのもんや、ちょっと食っただけで効果でるか
お前頭悪いやろ




142名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:57:25.79 ID: 4V2a+8gJ0.net

>>122
江戸の頃に食えた肉っつーと、鳥に兎に猪鹿辺りか
牛馬犬は、ごく一部がコソッと食ってたみてぇだが




168名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:01:49.79 ID: QDkw9I9p00707.net

>>142
一番肉を食ってたのが農家
作物を守るのと食料調達でかなり獲ってた、年貢で作物はかなり取られるから僅な玄米と肉や臓物でビタミンやたんぱく質を補給していた、ちなみに農家などの生産者は犬を使って害獣駆除や狩りをしていた為絶対に食べなかったと言われている。




174名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:02:46.44 ID: P3lJK1ia00707.net

>>168
やろなぁ
やっぱ好きなんすねぇ!




176名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:03:16.54 ID: /o5xaLsfa0707.net

>>168
結局農家は食べてたのか食べてないのか




184名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:04:09.55 ID: QDkw9I9p00707.net

>>176
言葉足らずやったな、農家は犬を食べないって言いたかった




77名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:23.65 ID: ILrh6Z2gF.net

現代は現代でクーラー以外のエースがそろそろ必要じゃない?




80名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:34.06 ID: at+rEue4p.net

35度なんて猛暑日って呼ばれて年に数回しかなかったのになあ




82名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:36.43 ID: /o5xaLsfa.net







93名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:10.52 ID: kDp3r60ha.net

>>82
無職かよ




221名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:09:36.56 ID: 9J+ELt3S00707.net

>>82
当たり前のように住所を晒す時代




83名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:49:44.78 ID: /sVrmcPA0.net

江戸時代は身分階級社会だから身分に応じた格好してないとそれだけで犯罪やで
全裸なんて打首獄門不可避




86名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:50:25.84 ID: bPB6LwH40.net

江戸時代は世界的に寒冷だった
故に基金も多かった




88名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:50:44.93 ID: bPB6LwH40.net

>>86
飢饉やった




90名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:50:59.30 ID: LlyoFCvua.net

>>86
アグネスかな?




89名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:50:51.04 ID: b3RlJpF6p.net

女とかやばくない?
あのクソ暑そうな服着てたんやろ?




91名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:03.97 ID: rD+/aTDU0.net

意外と乗り切れてなかったかもよ
今より涼しいだろうけど




92名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:09.22 ID: sgYKncbv0.net

江戸時代の幕臣が30度越えぐらいでへばってたぐらいやから今よりずっと涼しかった




97名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:51:37.32 ID: XIl/xPPU0.net

富士山噴火して噴煙で地球の気温下って天明の大飢饉が起こったとか




106名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:52:42.05 ID: jES6+CD7M.net

>>97
ジャガイモなかったんやろか




115名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:54:51.23 ID: xFRTeydu0.net

>>106
新大陸の唐辛子やサツマイモやアマランサスは江戸時代に来とるにに
ジャガイモはきとらんな




215名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:08:22.48 ID: ExL4QItj00707.net

>>115
新大陸の植物ってポルトガル経由で入ってきたのかね




225名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:10:20.43 ID: qzAs+R3F00707.net

>>115
宣教師がたくさん来てた鎖国前の時期だと
まだヨーロッパでもジャガイモは常食されてなかったんとちゃうか
フリードリヒ2世がその栄養価に目をつけて国民的な野菜にしたみたいやし




112名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:53:53.08 ID: 9DW6A+QT0.net

江戸の町人だって
3日働いたら、3日休むくらい適当やったんやぞ

「はえー、今日30度超えそうやから休も」

とか絶対言うてたわ
暑い中、無理して働かんでええやんけ




155名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:59:25.57 ID: ztKWCO460.net

>>112
一日働いたらとりあえず家賃は払えるぐらいだったらしいからなあ
でも毎日 日雇いみたいな働き方もちょっと想像しにくいな




114名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:54:36.42 ID: ZVBmmPoha.net

江戸時代の技術力で38度とかなったらすげえ死んでるんやろな




137名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:56:50.79 ID: mWVyyF0d0.net

>>114
南国化して昼寝する生活になる
東北、北海道(蝦夷)が栄える




116名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:54:53.43 ID: moUSsJTM0.net

昔の奴らって25度でひいひい言ってたってマジ?
陰キャすぎだろwwwwww




118名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:55:07.57 ID: QDkw9I9p0.net

あとはあれやな、今みたいに建物密集もしてないし大きな建物も無かったからいつでも風が結構強かったんや。

無風なんてほぼないとまで言われるほどに。

せやからこそ風鈴が生まれたんや、チリンチリンずっと鳴るから楽しかったんやろな




124名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:55:41.91 ID: cvhzKqLk0.net

扇風機ぐらいあるだろ
からくり扇風機みたいなの
江戸時代なめすぎだわ




148名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:58:26.01 ID: 4V2a+8gJ0.net

>>124
手回しの、団扇四枚くっ付けた扇風機はあったみてぇだな




150名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:58:38.48 ID: RykoC0GCM.net

>>124
あったけど油使うから温風しか流れないぞ




135名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:56:49.50 ID: sgSkKtv5a.net

文献によると江戸時代での夏場の平均気温はおおよそ24℃ぐらいと推測される




144名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:57:36.56 ID: /o5xaLsfa.net

北海道の昔の冬






161名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:00:28.28 ID: 4V2a+8gJ00707.net

>>144
なんかいやがるねぇ
随分でけぇヤツがよぉ!




145名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:57:44.61 ID: vkbC4VFw0.net

冬の方がキツかっただろ
木と紙で出来た家で布団は薄い綿入れ
暖房器具はせいぜい火鉢か炭火のこたつ
貧乏人は畳すら無いんだぞ




151名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:58:56.88 ID: D7aTr4Lx0.net

みんなで打ち水してたろうから結構涼しそう




157名無しの歴史部員 2018/07/07(土)06:59:30.63 ID: vkbC4VFw0.net

いや夏は死人少なかったよ
凍死しないし食うものもあるし
冬場じゃ地獄だけど




162名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:00:28.37 ID: B0DlYQZ100707.net

昔って石鹸とかないやろうし慢性的にみんなくさそう




166名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:01:37.68 ID: tpPtCIeWM0707.net

>>162
石鹸は無いけど体を洗うためのものはあったぞ




186名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:04:36.09 ID: AZqJ8wAja0707.net

>>166
マ?昔から身だしなみに気を使うとはやるやんけ江戸民




190名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:05:06.75 ID: iRU/84wQd0707.net

>>162
シャボン玉で遊んでたようだし多分あったぞ




169名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:01:56.04 ID: hzEQKRMO00707.net

昔は緑に囲まれてたから風通しよくすれば気にならなかった




170名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:01:56.06 ID: ciUBZy4N00707.net

ワイの子供の頃は当たり前に雪が積もってたのに今は雪が降るだけで珍しいからな。ちな兵庫南部
江戸時代なんて氷河時代やわ




177名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:03:25.34 ID: ExL4QItj00707.net

江戸っ子ヒエヒエで草




181名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:03:44.68 ID: bi65k64cp0707.net

コンクリじゃないからね
そもそも熱がこもらない




182名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:03:45.69 ID: IJvcdfEv00707.net

なんで昔より暑くなってるの




187名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:04:42.40 ID: QO/Rp5tD00707.net

雑草とかどうなってたんやろ




205名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:06:55.67 ID: 4V2a+8gJ00707.net

>>187
そら広大な野っ原はそのままよ
街道筋は踏み締められてるけどよ




189名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:04:53.53 ID: moUSsJTM00707.net

最初にエアコン使い始めたやつ戦犯やろ
そいつのせいで熱くなったんじゃね




194名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:05:39.32 ID: jOErD3Pu00707.net

沖縄でも風が通る日陰なら寝れる




196名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:05:49.53 ID: nuuZo07PM0707.net

江戸時代に遡らすともバブル時代前とか日中気温が
35度とかなかった

プールの水温が冷たくて中止とか普通にあったぞ




197名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:05:49.66 ID: ecf3u2Oaa0707.net

でも日本には四季があるから全然平気さ




199名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:06:01.35 ID: sgYKncbv00707.net

使えるのは上流だけやろけど、天然の洞窟使った冷蔵庫はあった。冬の間氷溜め込んで夏まで残す
金沢で見た




201名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:06:21.95 ID: hP6Ycjr0M0707.net

家の気密性ガバガバみんなエアコン使ってない
言うほど必要無いやんけ




202名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:06:38.30 ID: qGaoGP7+M0707.net

昔の日本人には大和魂があったからな




203名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:06:47.50 ID: 9DW6A+QT00707.net





こんなん絶対気持ちいいですやん
なお冬




218名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:09:00.44 ID: 4V2a+8gJ00707.net

>>203
冬は戸板立てて障子と襖で部屋作るから思うより温かい




247名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:13:59.43 ID: moUSsJTM00707.net

>>203
虫大丈夫なの?




254名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:14:46.88 ID: 9DW6A+QT00707.net

>>247
家の中でムカデ踏むくらい当たり前やろな




261名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:16:20.09 ID: suHFchA8p0707.net

>>203
虫入り放題やん




376名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:38:54.68 ID: Yzay4NiM00707.net

>>261
それはもう、虫さんぎょうさんおるで
田舎の実家とかこんなんなんだけど、夏全開にしとると虫さん入ってくるわ、それを狙って鳥さんまで入ってくる




208名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:07:24.25 ID: nbfXF/j/d0707.net

江戸時代にタイムスリップしたとしてなんj民達は快適に過ごせる自信あるか?
ワイは無理そうや




212名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:07:40.58 ID: D4pHUfQDa0707.net

江戸時代だと江戸より京の方がヤバそう
盆地だし




224名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:10:02.24 ID: sgYKncbv00707.net

寒さが原因で飢饉のイメージあるけど実は人災なんよな
市場経済が発達してコメが都市に送られるから農村に残らなくなる。江戸前期は飢饉はほとんどない




232名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:11:25.14 ID: 9DW6A+QT00707.net

>>224
アイルランド「アホちゃう?」




237名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:12:23.25 ID: XjA4dPcy00707.net

>>224
飢饉は基本人災やからね




226名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:10:25.58 ID: ztKWCO4600707.net

農民は白米や作物を年貢に取られ、粟や玄米などで凌いでいたが
実はそちらの雑穀のほうが必要な栄養素があったとは知らないといえよくできてるな




233名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:11:42.10 ID: AeWRj+nwd0707.net

>>226
軍隊で贅沢に白米三昧やってたら脚気になるとかな
ままならんもんや




236名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:12:18.53 ID: V42cqLC000707.net

夏は余裕そうだけど、暖房なしの冬のほうが無理やろ




243名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:13:34.60 ID: 8+X5lJmF00707.net

>>236
布団に籠ってれば-25℃でもいけるぞ




258名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:15:55.87 ID: 0FzKGB+hd0707.net

百葉箱で気温測ってるなら
地面(特にアスファルト)からの輻射熱って考慮されてないよな




265名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:16:44.54 ID: 4V2a+8gJ00707.net

>>258
今、館林で観測実験やってるじゃねぇか




277名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:18:27.31 ID: AStb6RYDM0707.net

>>265
1.5℃違う模様




274名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:17:59.02 ID: 9DW6A+QT00707.net





そら暑いわ




278名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:18:36.11 ID: rsJxKoUf00707.net

開拓されてない土地ってほぼ森林だったわけやろ?
全国の道路とか作ってたやつ凄いよな




283名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:19:37.93 ID: AeWRj+nwd0707.net

>>278
北海道の開拓農民とかいう偉人
根性座りすぎやろ




326名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:29:56.57 ID: mSGm2XzDr0707.net

>>283
はじめて旅行行ったとき、ここまで遠くて広いような場所普通に行ってどこにでも人住めるようにしたんかって驚愕したな




289名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:20:26.33 ID: sgYKncbv00707.net

>>278
森は燃料・肥料・建物など需要が大きかったから今よりもむしろはげ山が多かった




280名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:19:08.57 ID: VB152MRpp0707.net

マジレスすると江戸時代入るまでの日本は
衣食住の8割ぐらいを夏対策のために設計していた




282名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:19:34.19 ID: 8Ir5dNiad0707.net

江戸はともかく東北の連中は冬はどうやってすごしてたんやろ
エアコンも石油ストーブもなしなんて寒すぎるやろ




294名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:21:28.16 ID: mSGm2XzDr0707.net

>>282
雪降るか降らないかの違いで基本的に寒さ対策は同じようなもんやったと思うぞ
突発的な大雪のほうが心配やったとちゃうか




299名無しの歴史部員 2018/07/07(土)07:22:24.22 ID: NjQ6S9Ly00707.net

数字的には暑さは20年前と比べても全然違うよね




引用元:江戸時代の人間がクーラーも扇風機も無しで夏を乗り切れた理由w