e343a90af2db6e45d503a9e47d330a244e3ef1ce


1
名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:19:32.15 ID: 0.net

詳しい人教えて




 

2名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:20:30.19 ID: 0.net

一番空気なのは室町幕府滅亡




7名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:23:48.77 ID: 0.net

>>2
足利将軍家は信長に謀られたからみんな知ってるでしょ




5名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:22:14.26 ID: 0.net

鎌倉の次ってなんだっけ
それが鎌倉を倒したんだろ




6名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:22:26.75 ID: 0.net

応仁の乱は11年間もぐだぐだ争ってただけだからなあ
スッキリしないよね




8名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:24:16.95 ID: 0.net

執権ごときが指図することにキレた尊氏に裏切られて滅ぼされた




9名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:27:58.09 ID: 0.net

外来からの襲来(元寇)で満足な恩賞を与えることができず各豪族の不満がたまっていき滅んだ

と小学校の社会の授業で聞いた気がする




10名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:28:06.75 ID: 0.net

直接滅ぼしたのは足利じゃないんだよな
新田とか何とかいうところ
あと後醍醐天皇が絡んでたよな
完全にぼんやりだわ




11名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:28:23.92 ID: O.net

後醍醐天皇が倒幕の気勢を上げて各地の武将が呼応
楠木正成→大阪河内地方で幕府軍に大損害を与える
足利尊氏→幕府軍として派遣されるも天皇側につき京都の幕府施設を攻撃制圧
新田義貞→鎌倉に攻め入り制圧




12名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:28:35.35 ID: 0.net

鶴太郎がバカ殿だったから




13名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:30:42.08 ID: 0.net

室町幕府は戦国のごたごたのうちに
いつの間にか滅んでたって感じ




14名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:33:26.92 ID: 0.net

呼応した武将も後醍醐がこんなわがままな奴だとは知らなかっただろうしなあ




15名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:33:33.76 ID: 0.net

四代将軍は藤原家の赤ん坊




16名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:35:00.87 ID: 0.net

足利将軍家なんて信長が絡む以前からもうボロボロだったし




28名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:55:32.21 ID: 0.net

>>16
最初からボロボロ




17名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:35:32.97 ID: 0.net

巨大隕石説




18名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:36:36.31 ID: 0.net

鎌倉はちゃんと一族郎党が死んでケツを吹いたからまだ良いよな
最悪なのはやはり江戸幕府




19名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:37:41.96 ID: O.net

室町は6代義教が暗殺された頃から守護大名が力を持ちはじめ
応仁の乱で京都が荒廃し幕府や将軍の力が更に低下
13代義輝は将軍の威光を取り戻そうと奮闘するも暗殺
15代義昭は信長のお飾りであることに不満を持ち全国の大名に信長を討つよう命じるも上手くいかず信長に追い出され幕府滅亡




20名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:40:13.72 ID: 0.net

フラさん演じた長崎円喜のカッコよさは異常




106名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:47:09.05 ID: 0.net

>>20
西岡徳馬演じる息子の高資が
わいろもらってたこと知って二人きりになった途端
扇子で滅多打ちにする場面が印象的
私利私欲で内管領が務まると思うておるのかこの大ばか者が




21名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:45:07.74 ID: 0.net

真田の太平記みろ
鶴ちゃんの名演技みれるぞ




88名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:58:30.61 ID: 0.net

>>21
真田太平記見たけど草刈正雄や渡瀬恒彦や丹波哲郎しか出てなかった




22名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:45:13.36 ID: 0.net

幕府というかお家滅亡という観点からは
平家と鎌倉幕府が一番派手でドラマチック




23名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:48:07.52 ID: 0.net

戦国時代とかって強いやつが偉い的な発想なの?今で言うヤクザみたいなもん?
政治的思想とか一切ないよねドラマ見てても




32名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:01:52.42 ID: 0.net

>>23
一応大義名分に敏感な武将もいる
謙信とか保守層に多いかな
そういう人達も自陣に入れるためには必要




25名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:50:24.54 ID: 0.net

織田信長

豊臣秀吉

徳川家康

政治的思想の違い教えて




31名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:01:46.75 ID: O.net

>>25
政治的思想としては三人とも力と合理性というのが共通していて
ただし後になるほど先人の反省を踏まえていると思う
秀吉は信長のやり方+人心掌握
家康は秀吉のやり方+徳川中心の体制固め
という感じか




56名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:13:39.53 ID: 0.net

>>25
信長は天皇廃止して天主になって世界制覇しようとしてた
秀吉は関白として天皇家の政治を補佐しようとした
家康は征夷大将軍として実質日本を支配した




29名無しの歴史部員 2018/05/31(木)17:58:03.29 ID: 0.net

幕府という呼び方は江戸時代以降から
だから信長は室町幕府というのを知らない




30名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:01:29.96 ID: 0.net

そもそも名家でも何でもなく地位も高くない北条家が200年近く政権掌握し続けたのが謎なレベル




48名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:31:46.66 ID: 0.net

>>30
そればかりか北条家の執権より長崎家の内管領の方が実験を握ってたんだよ




33名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:03:05.48 ID: 0.net

鎌倉幕府の滅亡ほど劇的なものは少ないだろ
世界史でも稀に見る

外見的にはかなりしっかりした政権が突然大爆発するように滅び去ったからな

しかもこういう時は身内からも見苦しい裏切りがあるんだが一族郎等必死に戦って脱落者なく自害して果てたのもまた劇的




34名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:04:57.64 ID: 0.net

そもそも便宜的に武家政権としての中央集権制があっただけで
滅んだというより交代劇
各地方には豪族の当主が地方を独自に治めていて
これの一部を中央集権制の鎌倉に委譲していたわけで
それが中央政府として機能せず対応が遅れていたから
何しとんじゃコラァと乗り込んで政変のゴタゴタ
その後に室町立つもずーと北朝南朝の二大朝廷時代に分かれる。
戦国期もこの地方豪族の経営才能あるやつが要するに天下取りと呼ばれるだけで
地方豪族の経営運営はそのままのこしている。




42名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:19:58.53 ID: 0.net

>>34
一休さんの第一話見て一休さんが消えたほうの天皇家の子供で出家させられたと知ってこんな重い話だったんだとびっくりしたわ




35名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:05:52.97 ID: 0.net

源氏の新田や足利からすれば平家の分際でデカい顔すんなってのはあったろうな




36名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:10:06.10 ID: 0.net

緒形拳(足利貞氏)とフランキー堺(長崎円喜)の感情のもつれだよ
アレは出川と上島竜兵みたいにチューすべきだった




37名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:11:50.19 ID: 0.net

大抵の国は有力者連合みたいなもんだから功利で政策決定しようとしたら内紛になり易い
外部の既存権威に従う的な方針だとまとめ易い
信長みたいに根っ子から個人に従わせてるような国は珍しい




38名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:14:40.77 ID: 0.net

鎌倉幕府の命を受けて楠正成とかを討伐にいくはずの足利尊氏が裏切った




39名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:16:16.23 ID: 0.net

足利将軍と信長の関係って三国志でいうと献帝と曹操の関係に似てるとおもうんだけどどうよ?




43名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:21:13.84 ID: 0.net

>>39
ぜんぜん違う




40名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:16:31.98 ID: 0.net

戦前の皇国史観から裏切りの足利一門を低く見るのが常識になって鎌倉を滅ぼしたのは新田義貞って言われているが鎌倉攻めの総大将は足利義詮だぞ

実際は集めた兵力は新田が千人以下義詮が2万人




41名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:16:37.96 ID: 0.net

だいたい尊氏は北条執権の最後のやつの義弟だぞw
北条氏も~流て分派して身内同士の権力争いばっかやっていて
地方は不満爆発していた背景がある。
そもそも執権のなり手がいなかったくらいババくじ状態




44名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:22:12.46 ID: 0.net

>>41
北条執権の最後って勝野洋だったっけ
沢口靖子の兄貴だったから尊氏の義兄か




47名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:29:31.45 ID: 0.net

>>44
赤橋守時な




45名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:25:32.58 ID: 0.net

鎌倉幕府の滅亡は新たな混乱の幕開けでもあったからな




49名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:42:43.91 ID: 0.net

戦前は太平記をほとんどの日本人が読んでたからたいてい鎌倉幕府滅亡は知っていた
戦後になってからのほうが皇室タブーが強くなって後醍醐天皇のわがままっぷり無能ぷりが書かれた
太平記についてはタブー扱い NHKが大河ドラマでやった時はよくやったという評価だったが
それ以後、後に続くマスコミが出ないから鎌倉終期は一部の歴史マニアしか知らなくなった




50名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:43:43.38 ID: 0.net

ざっくり言うといい国作れなかったのさ




51名無しの歴史部員 2018/05/31(木)18:45:28.95 ID: 0.net

1192作れなかったのは後醍醐天皇




52名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:06:07.09 ID: 0.net

北条氏が寺に集まって
みんなで自害するんだよな




54名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:12:13.10 ID: 0.net

>>52
東勝寺な
俺の子供の頃発掘調査してた




53名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:10:44.24 ID: 0.net

新田義貞に大潮のときに攻め込まれて火達磨にされて
執権ともども自害して滅亡した




55名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:13:19.04 ID: 0.net

室町幕府滅亡は信長のおかげやぞ




58名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:20:22.51 ID: 0.net

島原の乱が終わるまで1000年間内乱を続けてたようなものだからな




59名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:24:51.18 ID: 0.net

源頼朝(1150年くらい)と足利尊氏(1300年くらい)
150年も差があるのに鎌倉と室町混同されることあるよね




61名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:32:04.89 ID: 0.net

>>59
神護寺の有名な肖像画が混同されてるね




62名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:32:06.94 ID: 0.net

室町なんてずっと内乱じゃん




64名無しの歴史部員 2018/05/31(木)19:52:41.82 ID: O.net

義満の子義持が偉大な父へのコンプレックスから父が始めた政策をことごとくやめさせた




66名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:01:58.59 ID: 0.net

江戸幕府は江戸城があるけど
鎌倉幕府に鎌倉城ってあるの?
将軍は普段どこに居たの?




69名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:04:21.19 ID: 0.net

>>66
鎌倉が城




71名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:23:31.06 ID: 0.net

なぜかいつのまにか北条になってた




74名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:30:31.17 ID: 0.net

なんでも同じ日に一斉に決めてなく徐々にだからそうだね




75名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:30:38.79 ID: 0.net

新田ちゃんの人気の無さは異常
楠木ちゃんばかり人気あってズルい(´・ω・`)




77名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:34:06.33 ID: 0.net

そもそも元寇があかんかったんや




79名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:38:31.91 ID: 0.net

北条時宗は評価されなさすぎだな、モンゴルを返り討ちにしたのに
神風の効果なんて大勢が決した後で実質防御戦の勝利なのに




84名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:49:36.91 ID: 0.net

>>79
大河で元彌がやってかなり良かったのに




82名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:47:37.26 ID: 0.net

頼朝がいかんよ
親戚皆殺しちゃうんだから与党がいなくなっちゃった




83名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:47:55.98 ID: 0.net

そもそも室町幕府はいつ滅亡したのかという論争が




89名無しの歴史部員 2018/05/31(木)20:59:42.11 ID: 0.net

江戸時代になってからあんだけボロボロだった鎌倉幕府末期はさぞダメなんだろうと思って調べたら最後は寺で一族郎党が割腹って知ってその潔さを讃えた人がいた




91名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:05:10.17 ID: 0.net

足利義昭は信長に京を追放されるけど毛利を頼って鞆の浦まで逃げてそこで将軍続けてるんだよな




96名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:28:42.71 ID: 0.net

色んな原因がある
両統迭立がもう始まってって後醍醐は野心家で自分の血統で皇位を独占したかったし宋銭が大量に入ってきて経済が発達し貧乏御家人と金持ち御家人の差がどんどん開いていった
訴訟が増えすぎて鎌倉では手に負わなくなった




97名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:30:20.53 ID: 0.net

文永の役・弘安の役と建武の新政とは50年以上開きがあるか
文永弘安の役は幕府滅亡の遠因ではあっても直接の原因ではなさそうか




98名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:32:47.17 ID: 0.net

後醍醐は建武で無能ぶりを発揮したが元々は英明で有名だった
勉強熱心で政治にも強い関心を持ってた




100名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:37:43.39 ID: 0.net

神様がいると聞いて祠を開いたらただの木だった
最高権力者の執権に会ったらボンクラだった
帝を見て初めて美しいと思った

でも裏切っちゃう




103名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:39:44.28 ID: 0.net

新幹線も電話も無い時代に
よく鎌倉から京都や元寇の九州とか管理できたね
他にも徳川が江戸を開く前に関東の武士もとりまとめとか
鎌倉街道とか




104名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:43:41.88 ID: 0.net

9月15日に開催された関ヶ原の戦いの結果を
会津の上杉、直江が知ったのは9月29日
日本は広い




109名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:54:20.48 ID: 0.net

北条家は多くの出家者を出している
時政の時代から仏教に対する信仰は厚く
色々な美術品や建造物を生み出すことになる

この方面からそろそろ北条家を見直す空気が出てきていいと思う




110名無しの歴史部員 2018/05/31(木)21:57:26.21 ID: 0.net

でも北条は政子を源頼朝に嫁がせながら頼朝の子や他親族をケそうとしたんだろ
しょっぱなから色々やらかしてるよな




112名無しの歴史部員 2018/05/31(木)22:32:45.20 ID: 0.net

鎌倉政権は東国武士の寄り合いで源氏の嫡流が流人でいたから旗頭に担ぎ上げただけ
源氏が絶えたら皇族を呼んで将軍にするとかやっても平気で続いていくとかホントいい加減だわ




引用元:江戸幕府の幕末は有名だけど鎌倉幕府ってどうやって滅亡したんだっけ