2:名無しの歴史部員
警笛うるさいわね
3:名無しの歴史部員
イッチ路面に入ってるん?
4:名無しの歴史部員
>>3
ちゃんと黄色い線の内側におるでよ
ちゃんと黄色い線の内側におるでよ
5:名無しの歴史部員
>>4
イッチがおるせいで警笛なってるんじゃないんやね
イッチがおるせいで警笛なってるんじゃないんやね
9:名無しの歴史部員
>>5
確かにそうかもなぁ
ワイどんだけ不審者やねん
確かにそうかもなぁ
ワイどんだけ不審者やねん
17:名無しの歴史部員
>>9
草
草
6:名無しの歴史部員
米原行の琵琶湖線に乗り込むやで
7:名無しの歴史部員
近江八幡の城下町と八幡城も見てきたら?
11:名無しの歴史部員
>>7
そうするつもりやで
三井アウトレットパークにも行きたいし
そうするつもりやで
三井アウトレットパークにも行きたいし
10:名無しの歴史部員
桃山キャッスルランドじゃないのね
12:名無しの歴史部員
>>10
そんな呼び方もあるんやね
そんな呼び方もあるんやね
13:名無しの歴史部員
ちな織田信奈の野望はデアルカしか知らん
14:名無しの歴史部員
昔近江八幡に何回か行ったことある
懐かしいな
懐かしいな
15:名無しの歴史部員
>>14
はえー、行く機会あるんやね
親戚がそこやったと?
はえー、行く機会あるんやね
親戚がそこやったと?
20:名無しの歴史部員
>>15
友達が住んでて琵琶湖にバスを釣りに行ってた
友達が住んでて琵琶湖にバスを釣りに行ってた
16:名無しの歴史部員
安土城とかいう交通不便なクソ城
燃えて正解やね
燃えて正解やね
18:名無しの歴史部員
>>16
うーんこの
うーんこの
22:名無しの歴史部員
なんかワイの前に女性2人が乗って気まずいンゴ
30:名無しの歴史部員
出発
33:名無しの歴史部員
登るの結構きついぞ
34:名無しの歴史部員
>>33
マジか
まあ何とかなるやろ
マジか
まあ何とかなるやろ
43:名無しの歴史部員
>>33
なんか階段デカいよな
なんか階段デカいよな
39:名無しの歴史部員
城は現存天守以外あかんわ
城跡は大概運動公園になって近隣住民のマラソンの場と化してるし復元店主はよくわからない刀とか甲冑とか聞いたこともない武将の肖像画の博物館になってるし
城跡は大概運動公園になって近隣住民のマラソンの場と化してるし復元店主はよくわからない刀とか甲冑とか聞いたこともない武将の肖像画の博物館になってるし
42:名無しの歴史部員
>>39
はぇ...まあ城跡なんて大抵そんなもんやろ
はぇ...まあ城跡なんて大抵そんなもんやろ
52:名無しの歴史部員
安土ついたんやね
53:名無しの歴史部員
>>52
ついたわ
トコトコ歩いてる
ついたわ
トコトコ歩いてる
56:名無しの歴史部員
横断歩道ねぇのきついわ
57:名無しの歴史部員
回り道するわ
62:名無しの歴史部員
死んだらごめんな
かなりしんどそう
かなりしんどそう
63:名無しの歴史部員
すんごい急やね
64:名無しの歴史部員
思ったより全然楽やったわ
66:名無しの歴史部員
もう訳分からん
67:名無しの歴史部員
思ったより物足りないンゴ
70:名無しの歴史部員
物足りないなら伊勢の安土城に行けばいいじゃない
75:名無しの歴史部員
>>70
なんであんなところに安土城あるの?
なんであんなところに安土城あるの?
76:名無しの歴史部員
>>75
テーマパークの中に安土城下町を再現してみましたってことちゃうんかな
テーマパークの中に安土城下町を再現してみましたってことちゃうんかな
74:名無しの歴史部員
>>72
ええやん
ええやん
引用元:%quote_title%