2:名無しの歴史部員
車輪の偉大さ
3:名無しの歴史部員
ピラミッドがあるから
5:名無しの歴史部員
おおらかやったんやろ
6:名無しの歴史部員
でも電池は作ったから
7:名無しの歴史部員
文明すらなかった日本
10:名無しの歴史部員
ピラミッドどうやって作ったんやろ
11:名無しの歴史部員
一理ある
12:名無しの歴史部員
誰かユンボでも作る天才がいりゃもっと楽にピラミッド作れただろうに
13:名無しの歴史部員
エジプト人飛んで運んでた説
14:名無しの歴史部員
そう言われると5000年間砂遊びしてただけの雑魚文明に見えてくるな
16:名無しの歴史部員
一理あるようで一理ない
17:名無しの歴史部員
日本なんて後世に残るもの
土器と貝塚くらいで5000年くらいやってったんやろ
土器と貝塚くらいで5000年くらいやってったんやろ
19:名無しの歴史部員
ピラミッドも作ったで
20:名無しの歴史部員
ピラミッドが創作でよく見るトラップ満載のピラミッドだったらまあ少しは認めてやるけど
24:名無しの歴史部員
ヒント:イギリス
28:名無しの歴史部員
こういう下積みをしてくれたから今の俺達があるんだぞ
なお最先端でやってることは便所の落書きの模様
なお最先端でやってることは便所の落書きの模様
33:名無しの歴史部員
アイメイク、手書き文字、パピルス、ブレスミントと歯磨き粉、
スポーツのボウリング、「床屋」、扉用鍵
は、古代エジプト人の発明
スポーツのボウリング、「床屋」、扉用鍵
は、古代エジプト人の発明
38:名無しの歴史部員
>>33
紙の発明エジプトやったんか
やるやんけ!
紙の発明エジプトやったんか
やるやんけ!
35:名無しの歴史部員
エジプトとかいう帝国にずっと征服されてる地域
43:名無しの歴史部員
ピラミッド外側のブロックは運んだんじゃなくて
現場で材料こねて固めたコンクリート・ブロックのようなもの
という説有ったな
重さに耐える芯のほうは花崗岩らしく
なんらかの積み上げ技術はいるけど
現場で材料こねて固めたコンクリート・ブロックのようなもの
という説有ったな
重さに耐える芯のほうは花崗岩らしく
なんらかの積み上げ技術はいるけど
46:名無しの歴史部員
エジプトとメキシコの古代文明は同じ人が作ったらしい
人というか知ってると思うがアヌンナキ
人というか知ってると思うがアヌンナキ
49:名無しの歴史部員
>>46
それシュメール人やなかったか?
それシュメール人やなかったか?
57:名無しの歴史部員
>>49
アヌンナキがやってきてシュメール人に知識を教えたらしい。太陽系の天体は当時すでに発見されててその粘土板がググればでてくる。そのくらいのちしきだったから、文明は作れると思う
わかりやすく言うと火星とか、紀元前から知られていた
アヌンナキがやってきてシュメール人に知識を教えたらしい。太陽系の天体は当時すでに発見されててその粘土板がググればでてくる。そのくらいのちしきだったから、文明は作れると思う
わかりやすく言うと火星とか、紀元前から知られていた
61:名無しの歴史部員
>>57
いやワイが言うとるのはアヌンナキが作ったのはシュメール人
アステカ文明やなくてメソポタミア文明やないか?ってことや
いやワイが言うとるのはアヌンナキが作ったのはシュメール人
アステカ文明やなくてメソポタミア文明やないか?ってことや
74:名無しの歴史部員
>>61
そうだよ。メソポタミアだけじゃなく世界全部よ
メキシコのはメソアメリカと言われてる
そうだよ。メソポタミアだけじゃなく世界全部よ
メキシコのはメソアメリカと言われてる
48:名無しの歴史部員
古代エジプト文明は2000年前に滅びて
ローマだのイスラムだのオスマンに支配されて
一次大戦後独立するまではエジプトなんて国なかったんや
ローマだのイスラムだのオスマンに支配されて
一次大戦後独立するまではエジプトなんて国なかったんや
51:名無しの歴史部員
ピラミッド作っただけで相当やろ
技術的にはローマやが
技術的にはローマやが
53:名無しの歴史部員
ピラミッドは作れても蒸気機関は作れなかったんやな
やっぱ奴隷頼りやと機械化の発想がないんやろな
やっぱ奴隷頼りやと機械化の発想がないんやろな
78:名無しの歴史部員
>>53
アレクサンドリアのヘロンという学者が
蒸気機関のアイデアは出してるんや
アレクサンドリアのヘロンという学者が
蒸気機関のアイデアは出してるんや
56:名無しの歴史部員
今以上の文明があったけど核戦争で跡形もなく滅んだんだが?
58:名無しの歴史部員
>>56
今以上の文明なら人工衛星くらい残ってるやろ
今以上の文明なら人工衛星くらい残ってるやろ
59:名無しの歴史部員
>>58
人工衛星も消滅しそう
時間が経ちすぎて
人工衛星も消滅しそう
時間が経ちすぎて
60:名無しの歴史部員
>>59
月や火星に基地くらい残ってそうなもんやけどな
月や火星に基地くらい残ってそうなもんやけどな
62:名無しの歴史部員
>>60
こんだけあちこち発掘してそれらしきものすら出てきてないってことはなかったんやろな
こんだけあちこち発掘してそれらしきものすら出てきてないってことはなかったんやろな
64:名無しの歴史部員
大規模戦争で滅んだ説
別の次元or世界線に行った説
ガチで普通に原始人にやられた説
歴史の道標説
好きなのを選ぶんやで
別の次元or世界線に行った説
ガチで普通に原始人にやられた説
歴史の道標説
好きなのを選ぶんやで
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614490953/l50