1:名無しの歴史部員 ID: ID:hBe
3:名無しの歴史部員 ID: ID:ZS8
周り覇権国家ばっかりやし
4:名無しの歴史部員 ID: ID:hBe
何気にメシマズ国家やしな
6:名無しの歴史部員 ID: ID:kf3
魚介嫌いにはキツいと思う
8:名無しの歴史部員 ID: ID:hBe
内陸部の農村じゃ魚介類すら食えねーよ
米と根野菜の粗末なメシがデフォ
13:名無しの歴史部員 ID: ID:kf3
大正生まれのヒイジッジは山形の山奥生まれやけど棒鱈やサメ肉がたまの贅沢、普段は鯉やどじょう、鰻、タニシは常食してたって言うてたぞ
海産物だけが魚介類ではない
16:名無しの歴史部員 ID: ID:ryd
日本やと内陸でも魚介類食わん地域なんてのは基本あり得んからな
10:名無しの歴史部員 ID: ID:6bU
大陸に近いそれなりの広さの島国って時点で神立地なんだよなぁ…
179:名無しの歴史部員 ID: ID:4xS
どうみても狭すぎるよな
ここに1億 頭おかしい
オランダとかあの広さで500万とかそれくらいや無かった? まあ他の国全部に言えるんやが
189:名無しの歴史部員 ID: ID:m8F
欧州で一番人口多いドイツでも日本とほぼ同じ面積で8000万人やからな
しかも日本は8割が山地やから可居住面積はドイツの半分しかない
200:名無しの歴史部員 ID: ID:R2i
満洲平原欲しがる気持ちもわからんでもないな
5:名無しの歴史部員 ID: ID:iC9
7:名無しの歴史部員 ID: ID:hBe
都会も田舎も貧乏人で溢れかえってたわい
戦前のモダンな生活様式なんて上級国民専用や
9:名無しの歴史部員 ID: ID:ryd
11:名無しの歴史部員 ID: ID:hBe
12:名無しの歴史部員 ID: ID:9vd
18:名無しの歴史部員 ID: ID:twN
29:名無しの歴史部員 ID: ID:l3D
ワイなら赤く染まりそう
32:名無しの歴史部員 ID: ID:twN
そういうのを作っていったのが軍部政権だった皮肉
43:名無しの歴史部員 ID: ID:p1k
下級軍人は貧乏人出身が多いからなぁ
31:名無しの歴史部員 ID: ID:gCU
37:名無しの歴史部員 ID: ID:S5k
42:名無しの歴史部員 ID: ID:R2i
蟹工船はハイリスクやけどハイリターンやったで
44:名無しの歴史部員 ID: ID:9Xz
台湾、朝鮮、樺太に加えて南洋、関東租借量ゲット
民主主義の発展に社会的地位
全てを手にいれてた時期やった
49:名無しの歴史部員 ID: ID:R2i
大戦景気とかいうボーナスもあったしな
54:名無しの歴史部員 ID: ID:ZS8
今と変わらんな
63:名無しの歴史部員 ID: ID:0vq
で、東に商売しに行って嫌われ通州事件、西に移民してもう来るなと排日移民法食らってた
それをなんとかしようと寒いだけのクソ田舎の満洲切り取って固執しとった
65:名無しの歴史部員 ID: ID:0vq
しまった、東と西が逆や
67:名無しの歴史部員 ID: ID:jrZ
大航海時代の幕開けだな
66:名無しの歴史部員 ID: ID:R2i
68:名無しの歴史部員 ID: ID:kf3
畑が作れる時点で豊かな土地なんやで
73:名無しの歴史部員 ID: ID:S5k
食いっぱぐれは絶対ないし田舎に帰ってもでかい顔できる
引用元:アホ「戦前の日本は豊かだった」 ← ?