2:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:15:32.26 ID: +5CEGAal0.net
14:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:17:32.66 ID: vipNci230.net
これは護衛空母っていう量産型の小型空母なんや
それさえ日本軍は歯が立たんかった
34:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:21:21.50 ID: zfLPg2HB0.net
小型空母なら結構沈めたろ
42:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:22:30.68 ID: vipNci230.net
126隻中7隻沈めただけやで
59:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:24:22.68 ID: zfLPg2HB0.net
結構なもんだろ
421:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:55:38.11 ID: YdvZoIs/0.net
日本は何席沈みましたか?
3:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:15:57.46 ID: jdYTigrOp.net
210:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:37:57.36 ID: INjhdJep0.net
思ってないぞ
全員勝てるわけないと分かって開戦したんやからな
220:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:38:42.60 ID: ChBCYpfbM.net
戦争直後は天皇もなんややるやんけってノリやけどな
5:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:16:19.99 ID: jXUfcGHo0.net
40:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:22:06.91 ID: hkVuGNfC0.net
ベトナム「…w」
89:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:26:47.93 ID: +p75PZhM0.net
ベトナムなんて全然本気じゃないだろ
反戦ムードで全然一枚岩じゃない
153:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:33:29.66 ID: DVW/yqDTM.net
ベトナムに投下された爆弾の量は日本の約3倍
投入された空軍力は全体の1/3
割と本気で潰す気だったけど南がクソ過ぎてな
6:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:16:25.83 ID: 7eDTWVOn0.net
7:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:16:26.24 ID: 6cHaDMyxa.net
8:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:16:26.27 ID: U3HCakuIp.net
大和に指一本も触れられんやろ
11:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:17:13.67 ID: K9pp+BdS0.net
13:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:17:23.15 ID: 9e+De4TQa.net
15:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:17:33.68 ID: pcnBUr2Ka.net
16:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:18:00.95 ID: 31DiBsmA0.net
20:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:18:39.25 ID: eICKTFvb0.net
21:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:18:52.64 ID: 1VDAJMFe0.net
週刊護衛空母
隔日駆逐艦
だっけか?
22:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:19:02.32 ID: Ys5wO6Vt0.net
23:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:19:02.81 ID: K0IHReaq0.net
日本はそこで負けたって聞いたで
44:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:23:07.73 ID: DVW/yqDTM.net
終戦直後余ったF6Fを海に捨ててたんやで
質でも量でもあかん
24:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:19:02.99 ID: vipNci230.net
エセックス級24隻(退役)
インディペンデンス級9隻(1隻戦没、8隻退役)
サイパン級2隻 *完成は大戦後(退役)
チャージャー(退役)
ボーグ級11隻(1隻戦没、10隻退役)
サンガモン級4隻(退役)
カサブランカ級50隻(5隻戦没、45隻退役)
コメンスメント・ベイ級19隻(退役)
ミッドウェイ級3隻 *一部第二次世界大戦後にかけて建造(退役)
ウルヴェリン(退役)
セーブル(退役)
なので空母125隻建造したんやね
91:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:26:50.52 ID: acc/PEkP0.net
空母もそうだけど艦に乗る人員を用意できたのもすごいわ
25:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:19:24.83 ID: cPayfo3Jd.net
28:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:20:02.36 ID: I0F+gezv0.net
46:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:23:10.81 ID: 4KUMRNkhM.net
いやミッドウェーあたりまでは割と優勢やったのは事実やん
ミッドウェーで完膚なきまでに叩き潰されて敗色濃厚になったけど
78:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:25:40.37 ID: 2LIA3gNVM.net
精鋭の飛行機乗りもみんな死んだわけちゃうから実はミッドウェーのちょっとあとくらいまではまだ押しとどまってるで
35:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:21:32.74 ID: 9TllLNF3a.net
39:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:21:42.83 ID: qCTlC21k0.net
45:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:23:10.05 ID: xXbqyFZG0.net
57:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:24:08.94 ID: Utja699w0.net
というかまともに海戦したのがww2の日米くらいしかない
51:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:23:45.77 ID: TzUTPdOI0.net
そら日本も負けますわって感じ
81:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:25:51.10 ID: X2jJZtWId.net
日本はどんな感じやったん?
「実戦で覚えろ!」とかか
132:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:31:05.80 ID: oTWKDp5R0.net
そもそもパイロットの育成計画自体がメチャクチャ小規模だったんや
53:名無しの歴史部員 2020/11/22(日)02:23:49.91 ID: V0MME2amd.net
引用元:【画像】太平洋戦争後のアメリカの港、ヤバい