2:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:50:55.31 ID: jZ97BT5qd.net
3:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:50:56.94 ID: 07kbLnGO0.net
4:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:07.78 ID: zlAZuVo70.net
5:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:20.08 ID: fJCZmLO+a.net
6:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:30.72 ID: 7Toht8Dp0.net
無くても変わらんやろ
72:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:05:32.62 ID: x9EMsnMI0.net
誰も言ってへんやろ
7:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:43.68 ID: lkLdW+Hr0.net
70:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:05:23.05 ID: 07mAqfQ4a.net
うんめっちゃあこがれる
108:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:12:15.26 ID: 8rOkHGVr0.net
中国の北のほうとか好き
8:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:45.97 ID: Km9W46a10.net
9:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:47.21 ID: N3nN0CoId.net
10:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:51:56.24 ID: DdVAQUQBa.net
11:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:52:33.61 ID: q4377U7+0.net
12:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:52:44.54 ID: qVrytETy0.net
13:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:52:50.50 ID: 07kbLnGO0.net
14:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:53:19.54 ID: Km9W46a10.net
15:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:53:28.68 ID: wSKMWsG50.net
16:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:53:50.98 ID: 39Jh9AIK0.net
17:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:53:52.68 ID: TPwXBN4Yx.net
18:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:54:13.91 ID: dkNCyT/+0.net
19:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:54:29.58 ID: R3FnGYMW0.net
21:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:54:52.59 ID: ghU9l/Z8a.net
22:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:55:14.51 ID: qSjsR+8W0.net
24:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:55:59.26 ID: TPwXBN4Yx.net
25:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:56:06.15 ID: Eq51CBeR0.net
35:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:57:18.22 ID: TPwXBN4Yx.net
マップで見るとチラホラ都市があるンゴよ
27:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:56:15.83 ID: gVyl7+a50.net
30:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:56:44.31 ID: 35Ndrud3r.net
43:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:58:32.62 ID: TPwXBN4Yx.net
都市の間隔が広い点はRPGみたいだよな
ロシア全体的にそうだけど
31:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:56:54.89 ID: 07kbLnGO0.net
32:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:56:58.51 ID: MJ965OWd0.net
33:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:57:12.89 ID: LpsAQUNU0.net
38:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:57:36.17 ID: R3FnGYMW0.net
58:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:01:06.20 ID: Km9W46a10.net
人口18万程度だから旭川の半分やね。
樺太全体でも50万人弱と北海道の1/10以下。
たとえ日本領だったとしても100万越えてたかどうか微妙なレベル。
史実の秋田県を優に越えるスピードで衰退してたろうな。
41:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:58:09.09 ID: GsiXgnFI0.net
42:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:58:25.66 ID: 07kbLnGO0.net
44:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)19:58:34.74 ID: 0gLS0zOV0.net
55:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:00:30.21 ID: GsiXgnFI0.net
59:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:01:51.65 ID: lokTnx1u0.net
61:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:02:40.34 ID: zlAZuVo70.net
草
62:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:02:53.61 ID: NsgQFygI0.net
63:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:02:57.32 ID: Zp0qjgOOa.net
67:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:03:59.17 ID: TPwXBN4Yx.net
沖縄みたいなのが増えても無理だよな
69:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:04:49.15 ID: Km9W46a10.net
結局1960年代に独立してそう。
65:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:03:04.39 ID: xjidCZOY0.net
71:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:05:24.51 ID: uyKbjy530.net
74:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:05:54.12 ID: TV45zYIt0.net
76:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:05:57.57 ID: OXrjkTFDa.net
82:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:06:39.29 ID: rOBvFndQr.net
近海でカニ採れるやん
81:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:06:27.14 ID: GinB3Slua.net
89:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:08:09.65 ID: Zp0qjgOOa.net
資源ならそれこそはよ尖閣のガス田を日本側から開発しろやと思うが
このままやと中国に吸い取られっぱなしやで
98:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:09:45.78 ID: x9EMsnMI0.net
あれ中国も掘ったけど大して出ーへんから放置気味なんじゃなかったっけ
85:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:07:18.96 ID: ddRt2ifR0.net
国境に住みたい
87:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:07:42.17 ID: JzfGQTvl0.net
93:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:09:13.77 ID: TPwXBN4Yx.net
少なくとも人住んでる所は返還されんやろ
88:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:07:57.23 ID: a7rVCIGGM.net
100:名無しの歴史部員 2017/05/28(日)20:09:48.11 ID: vB8IW0Hn0.net
引用元:サハリン(樺太)とかいう謎の世界wwwwww
地上国境があったんだよな。おそロシア。