2:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:29:21.42 ID: hhuZmCkKp.net
3:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:29:36.31 ID: daiIc63/0.net
6:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:30:49.38 ID: A/V4QkE50.net
アメリカとかあれで未完成なのか・・・
10:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:31:28.85 ID: 9HO0iFh30.net
黒人が暴動起こしとるから始まっとるのかもね
4:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:30:37.84 ID: cRGwUD9r0.net
5:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:30:40.57 ID: KfoUP6EDM.net
8:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:30:59.68 ID: 9HO0iFh30.net
格差の固定化えぐいで
9:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:31:21.98 ID: 9rUkk9t9r.net
12:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:31:44.47 ID: cTUk/bUQ0.net
216:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:02:42.53 ID: kqxutjrQ0.net
それ格差おこるか?
権力とか生産しにくいもので格差起きるってことなんやろか
241:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:05:30.04 ID: lmin2sKO0.net
何もしなくても稼げる資本家と何も稼ぐ手段が無い労働者になるってことやろ
267:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:09:15.16 ID: kqxutjrQ0.net
ほーん
そら再分配せな暴動やろなあ
13:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:31:49.33 ID: rBX748lH0.net
14:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:32:33.30 ID: S9cadSoU0.net
15:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:32:36.36 ID: McjKFup60.net
17:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:33:28.91 ID: bWGXmtTq0.net
20:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:34:09.94 ID: d5eK9bKs0.net
324:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:16:33.16 ID: 7Q28yoWN0.net
なお
24:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:35:39.30 ID: AqVkgW/70.net
25:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:35:43.24 ID: sHPDwgWf0.net
35:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:38:15.02 ID: d5eK9bKs0.net
戦後日本なんてその恩恵めちゃくちゃ受けたし
223:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:03:36.03 ID: jNyMkXt40.net
そのソ連が潰れたからやりたい放題や
101:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:47:25.94 ID: fG26TNn8r.net
あんなもんマルクスの想定したものとは違うわ
26:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:36:26.14 ID: ie8wtWqW0.net
相続税所得税撤廃すりゃ革命起きるで
27:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:36:32.89 ID: m9bU5bAP0.net
意図的に起こした今までの革命はノーカンやわ
32:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:37:39.77 ID: sG04aPJL0.net
革命なんか起こらん
33:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:37:40.09 ID: 16v05ebr0.net
コンピューターもないし高度な数学も経済学に導入されてない時期の理論に固執するのおかしいやろ
49:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:41:22.66 ID: k0tLZ95E0.net
本質は間違っとらんが固執する必要もないな
時代とともに変化するからな
211:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)07:02:21.46 ID: crIrvdIL0.net
それいうと資本主義にも言えるんですが...
34:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:37:47.17 ID: SACRBtA30.net
37:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:39:29.11 ID: KORx6YaM0.net
38:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:39:32.57 ID: gYAMX6zq0.net
40:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:40:13.86 ID: yBPAV4ys0.net
世界中で似たようなことやってたやん
53:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:42:03.40 ID: d5eK9bKs0.net
55:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:42:09.14 ID: F+mosHh3d.net
資本家や国家が対処法を学んだからや
46:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:41:01.89 ID: eHzgp9ZLM.net
上位1%に満たない人間が世界の富のほぼすべてを独占してるとか異常過ぎやぞ
51:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:41:39.21 ID: cRGwUD9r0.net
いつからこういうことになったんやろな
56:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:42:09.84 ID: Ip/OS9DU0.net
ずっとやで
63:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:43:13.79 ID: 3ux+uBNX0.net
昔から金のある所に金が流れやすかったやろ
現代になっていよいよ加速しただけや
54:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:42:05.97 ID: 2YKgsT8Q0.net
58:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:42:23.34 ID: V0EQs9MN0.net
払う意志なければ脱税だけど、今払えないので延長してくれ!ってのを資本家巻き込んで同時にやれば効果あるやろ
62:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:43:12.19 ID: YaHYT5v00.net
誰も得する結果にならんのやが…
71:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:43:36.70 ID: A4gxufhi0.net
消費税上がって何も買えなくなるだけやで
64:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:43:17.18 ID: S2hQZTtL0.net
65:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:43:20.57 ID: 1X6wIMrI0.net
マジでAIが全部自動でもの作って労働者がほぼ必要じゃなくなってからや
78:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:45:03.15 ID: S2hQZTtL0.net
これな
資本主義で例えるなら自由競争思想市場を実現しようとしたようなもんやからな
76:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:44:19.74 ID: d5eK9bKs0.net
タックスヘイブンとか許せねえわ
77:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:44:43.74 ID: MXOh4U6G0.net
79:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:45:04.37 ID: 5YCXZ65Oa.net
82:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:45:19.06 ID: SNzDsgXNd.net
まだまだ民主化が足りん
93:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:46:31.71 ID: F+mosHh3d.net
何回もちらつかせれば流石に対処法を思いつく
それを分からずにバカの一つ覚えに走った間抜けな労働者のせいで今があるんや
96:名無しの歴史部員 2020/09/16(水)06:46:55.34 ID: SACRBtA30.net
引用元:マルクス「高度に資本主義が発達すると貧富の差が広がって労働者が革命を起こす」
sukenokiv
が
しました