2:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:43:50.65 ID: p6O9D8/U0.net
3:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:44:27.49 ID: kx8+oFVs0.net
4:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:44:29.79 ID: YciPIGqA0.net
5:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:44:51.70 ID: mgxRFZav0.net
6:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:44:52.95 ID: g+/qGjaL0.net
ブチ切れたのは天子発言の方や
20:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:47:55.78 ID: zdaLZg5i0.net
これ
41:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:51:02.69 ID: U6OOKzMS0.net
太陽信仰なのかこれ
お前の国は落ち目やでって言うてるんちゃうの
7:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:45:04.23 ID: HOcAZFQM0.net
イキリやろこの史実
294:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)22:16:05.60 ID: lkpCuhAW0.net
中国側の記録やぞ
10:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:45:48.30 ID: CYWHa7J5a.net
野蛮な民族って感じ
142:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)22:02:53.86 ID: 9eJ41e8Rd.net
邪悪な漢字使ったろ!
倭国っと
卑弥呼
11:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:45:49.72 ID: tW7o/g6I0.net
12:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:46:10.80 ID: xckdPmTA0.net
13:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:46:11.98 ID: Zc0adac30.net
偽善者の仕事出来ない雑魚にはわからんで
14:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:46:20.16 ID: CUqRlrAia.net
聖徳太子は見抜いてた
15:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:46:21.85 ID: gQ9gARO10.net
16:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:46:51.98 ID: Um0DSiDh0.net
17:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:47:19.08 ID: ZwK7lx8r0.net
21:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:01.66 ID: HcpJNvVM0.net
22:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:06.81 ID: a0RrnY+40.net
24:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:18.50 ID: p5qzJmX40.net
25:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:32.01 ID: CfX/J5Axr.net
32:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:27.17 ID: mgxRFZav0.net
いないっていうか複数人のエピソードを厩戸に集約したって意味やろ
それぞれの人はいたんじゃね
35:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:57.27 ID: Cn0S59aea.net
「聖徳太子」という名前は当時存在しなかったことがわかった
80:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:56:26.74 ID: HJwN9G8x0.net
わかった(10年後も同じ結論とは言ってない)
27:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:45.70 ID: UpRl2UkN0.net
28:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:48:57.07 ID: kAPqF8S80.net
30:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:14.80 ID: Cn0S59aea.net
とか言うようなもんやろ
33:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:47.48 ID: /Rb+Q8lm0.net
東京じゃなくて京都がキレそうやな
31:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:18.60 ID: zdaLZg5i0.net
34:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:49:55.58 ID: vVkL/P0L0.net
36:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:50:30.90 ID: PniTxXR90.net
54:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:52:42.54 ID: uQb8NP7wa.net
日本てのも中国を中心にして見た時ちょうど日が登る方にあるからついた名やってな
38:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:50:55.40 ID: IYtCT6JZa.net
42:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:51:08.02 ID: ahEZf9qO0.net
43:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:51:17.09 ID: aGWvDtwcM.net
44:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:51:43.15 ID: UfFjaV+c0.net
49:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:52:09.82 ID: 0.net
ちゃんと隋に対して謙った態度に改めているのはあまり知られていない
51:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:52:18.76 ID: KInH2P+f0.net
58:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:53:02.84 ID: JrN6KGpx0.net
62:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:53:29.38 ID: ThRt6NXT0.net
仏教用語で単に東や西を指してるだけや
93:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:57:49.59 ID: Jps2grUap.net
454:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)22:27:11.83 ID: xWtdCH8B0.net
昔の中国は自国の維持が基本やぞ
その証拠に朝鮮半島すら侵略しとらん
95:名無しの歴史部員 2020/09/12(土)21:57:55.20 ID: Eop8iBdA0.net
距離起きつつ良いところだけ吸収できたの普通にすごい
引用元:聖徳太子「よう日沈む国!これからも仲良くしようや!日出ずる国よりっと...」←これ