1:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:12:28 ID: oIVf5DZx0.net
2:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:12:46 ID: .net
3:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:12:46 ID: oIVf5DZx0.net
4:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:05 ID: sfwjtkJv0.net
10:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:59.82 ID: zT5Caa5wr.net
その植民地支配を可能にしたのは圧倒的な海軍やから海軍のおかげと言えそうやね
5:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:09 ID: Ywf4SPQn0.net
6:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:23.66 ID: zT5Caa5wr.net
7:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:28.04 ID: C5b115L5a.net
18:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:15:33 ID: 8Py3qOZ/0.net
これ
22:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:16:07 ID: 9FyWzAdaa.net
演劇の国だからな
116:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:37:41 ID: 5wdytRkv0.net
舌は味覚も鑑みてDくらいやろ
8:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:30.60 ID: LvDHVnxF0.net
9:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:13:56.24 ID: 1akIMyej0.net
今も北海油田あるし資源力は案外高い
11:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:00.28 ID: DJtTyrdp0.net
12:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:15.52 ID: YFyqt+Re0.net
近代兵器SSSやろ
13:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:21.05 ID: T73nelFz0.net
14:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:36.80 ID: 1Qj+z/0p0.net
15:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:51.47 ID: wDYZDsDya.net
16:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:14:55.33 ID: 6WtMfP7rr.net
慢心環境の違い
19:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:15:46 ID: 1akIMyej0.net
あぶれた農民が安価な工場労働者になる
みたいな流れ
20:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:15:58 ID: phl7JW5S0.net
25:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:17:04 ID: 1akIMyej0.net
権力者が味にこだわりだす前に王権が衰退した
21:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:15:59 ID: 1yqUAoNsr.net
24:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:16:25 ID: O8V3sQzjd.net
26:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:17:21 ID: K5U2V3Saa.net
30:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:18:09 ID: tMHXc4xJd.net
経済世界6位
普通にすごい
27:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:17:26 ID: 5g76jlTFr.net
34:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:18:42 ID: YFyqt+Re0.net
まず日本がトップとってもすぐにアメリカに潰されるやろ
アメリカ脱出せぇや
37:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:19:04 ID: t9uKrZm40.net
無理
39:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:19:45.17 ID: 91FAxcHQa.net
新しいものを産み出す力が無いから無理
42:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:20:35.32 ID: O0n3Wnso0.net
秀吉の頃に海洋に広げてたらもっと繁栄したやろな
なぜか大陸に攻めて大失敗や
28:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:17:45 ID: Hca4/E/o0.net
だから農業大国フランスはちょっと出遅れた
29:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:17:50 ID: RSgQdeKB0.net
舌の枚数:1000枚以上
31:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:18:29 ID: O0n3Wnso0.net
日本も海方面に広げてればイギリスみたいになっていた可能性はあるんやけどね
33:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:18:41 ID: l3ATM4Bn0.net
36:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:19:03 ID: DaN4Xr4xM.net
石炭が山ほど取れるから産業革命が起きたんや
38:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:19:09 ID: wDYZDsDya.net
40:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:19:47.88 ID: 4pxEEziTa.net
謀略値SSS
畜生度SSS
41:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:20:28.94 ID: Y7EJ2oxed.net
44:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:21:59.38 ID: t9uKrZm40.net
国力だけならイタリアといい勝負やったろ
50:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:23:10 ID: Rxry8iiQ0.net
そら普通の国は国民から全てを搾取して国家予算全てを軍事費に注ぎ込むなんて出来んからな
61:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:24:46.64 ID: O0n3Wnso0.net
ドイツですら国民からそんなに搾取してないんよな
当時の国民カロリー摂取量見ると日本だけ圧倒的に低い
80:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:27:40.00 ID: 1akIMyej0.net
ドイツは占領地の人間からクソほど搾取しまくってるやん
カロリー摂取量が日本だけ異様に低いのは食料輸入元がドイツと違って地続きやなかったからアメリカの潜水艦に沈められまくってろくろく米を内地に運べんかったから
87:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:30:05 ID: O0n3Wnso0.net
なるほど
いずれにせよ戦力の割に全方位に攻めすぎだわな
46:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:22:12 ID: +l5qAjURr.net
48:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:22:41 ID: gk1bVMS10.net
52:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:23:25 ID: u7TcuuTSa.net
19世紀 .406
20世紀 .204
21世紀 .187
53:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:23:32 ID: mkwA1BTS0.net
↑こいつが滅んだ理由
56:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:24:12 ID: a1fBZXLda.net
外交力Z
57:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:24:16 ID: oIVf5DZx0.net
戦闘に強いだけで戦争には弱いから
59:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:24:37.13 ID: +l5qAjURr.net
ヴィルヘルム二世
67:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:25:53 ID: u7TcuuTSa.net
ヴィルフェルム2世とかいう有能風無能きらい
まだ人格的にはニコライのほうがましやろ
60:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:24:45.70 ID: Hca4/E/o0.net
あの立地で全方位に喧嘩売るのはたとえ最強国家でも無理ゲーや
62:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:25:31 ID: 1akIMyej0.net
ドイツの科学力や工業力って
センターが足かせになって国立いけんかった理系バカみたいな感じやねん
64:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:25:41 ID: OBSFMGDZr.net
ビスマルク「ヴィルヘルム二世を絶対に許すな」
73:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:26:32 ID: gk1bVMS10.net
自然の要塞があるわけでもないのに周囲全員敵国にする時点でブレインがうんち
74:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:26:34 ID: qgVZeq5er.net
外交
大英国 SS
ドイツ帝国 Z
この差よ
54:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:23:38 ID: XngjoAAQ0.net
本当にただそれだけ
55:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:23:53 ID: pMNXsYNI0.net
65:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:25:42 ID: qWPCBqTv0.net
66:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:25:48 ID: LmLplyXD0.net
77:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:27:05.89 ID: O0n3Wnso0.net
こういう寛容なところ?も理由の一つよな
71:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:26:15 ID: qb0sI/r00.net
むしろ何で今天下取れていないのか不思議
82:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:28:21.23 ID: ogphpYCN0.net
金SSSSSだからや😎
84:名無しの歴史部員 2020/08/13(木)11:28:46.87 ID: 4Pf4olFRd.net
ドイツとかいう詰んでる土地に比べて難易度がぬるすぎる
引用元:英国(人口B 面積B 国力A 技術S 軍事力A 文化C 資源C ) ←こいつが世界覇権取った理由
船の輸送力て陸上と桁違いやし