2:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:25:06 ID: oxHwtfRZa.net
3:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:25:46 ID: Y4vJMTwz0.net
6:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:27:19 ID: /Bmi3tUha.net
平和な時代に現れるはずの麒麟が捕獲されるまでが春秋時代でそれ以降が戦国時代や
8:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:28:18.78 ID: Y4vJMTwz0.net
はえーその時代は中国にもキリンいたんすね
15:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:30:32 ID: /Bmi3tUha.net
ジラーフやなくて聖獣の麒麟な
10:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:29:09.40 ID: 657RJrkB0.net
歴史書の春秋と戦国策やろ
4:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:26:28 ID: NdSjJwOv0.net
キャンプとか楽しんでそう
5:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:27:03 ID: D8LnAFEaa.net
ワイ(漢室ってのは余程良い治世だったんやろなあ)
呂太后「人間豚作ったろ」
21:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:32:03 ID: AXU3de/or.net
前漢はアレやったけど
後漢は光武帝が名君すぎてしばらく安泰やったから
32:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:35:26 ID: BY07lp3+0.net
出師の表では前漢上げ後漢下げしてなかった?
7:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:28:11.65 ID: OyuHt1u4K.net
9:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:28:51.88 ID: /hwqMYCM0.net
11:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:29:24 ID: wx4idt2ka.net
12:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:29:33 ID: BY07lp3+0.net
19:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:31:39 ID: /Bmi3tUha.net
春秋時代はそうやけど戦国時代はいろんな民族が入り乱れとる
楚も秦もそうや
13:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:29:55 ID: 9NzKsYdd0.net
16:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:31:07 ID: OyuHt1u4K.net
歴史が明確に記録され始めたからや
20:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:31:53 ID: 657RJrkB0.net
孔子もしくは孔子の弟子が書いた歴史書が春秋ってタイトルで春秋は時の移り変わりみたいな意味や
23:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:32:37 ID: /Bmi3tUha.net
孔子が記したとされる歴史書のタイトルからや
そこに記されとる範囲が春秋時代や
14:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:30:12 ID: qmHYeivCa.net
22:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:32:09 ID: BY07lp3+0.net
王様(あいつ最近国内でワイより人気あるな。殺したろ)
孟嘗君(最近王様に睨まれとるな。殺される前に他国の力借りて王様殺したろ。)
こういう世界や
26:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:33:03 ID: wx4idt2ka.net
孟嘗君って戦国やろ
34:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:36:15 ID: /Bmi3tUha.net
ワイは重耳(晋の文公)が好きや
放逐同然の身で中原を彷徨いながら覇者になった男や
17:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:31:07 ID: 9NzKsYdd0.net
唐と元と清だけ知ってればええんちゃう
18:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:31:37 ID: W8oejvmla.net
24:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:32:48 ID: OePjNtR+r.net
29:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:34:02 ID: /Bmi3tUha.net
麒麟が来るのは本当は平和な時代だけや
戦乱の時代に来たからもうメチャクチャって話や
25:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:33:02 ID: +cRh6cQp0.net
30:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:34:29 ID: 9NzKsYdd0.net
ほんで水害になるんやろ
33:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:36:08 ID: Cbh+zcik0.net
60:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:46:37 ID: ff+1kS8aa.net
春秋時代と周の分かれ目は周の幽王が申公と犬戎に攻められ滅んだとこやね
春秋と戦国の境目は晋を家臣の韓・魏・趙に乗っ取り独立して周王に諸侯認定されたところでやね
35:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:36:53 ID: lCC9OHaL0.net
これだけやん
40:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:40:50 ID: RLvb3shK0.net
宋襄公「え?」
36:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:37:26 ID: KUGUwMb30.net
41:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:41:05 ID: 98hxwId8p.net
南宋はすげー注目されとるやろ
むしろ中国人が一番好きな時代じゃない?
44:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:42:51.43 ID: RLvb3shK0.net
南宋滅亡時の三傑とか人気らしいしな
ワイも文天祥好きや
45:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:42:56.41 ID: D8LnAFEaa.net
水許伝がその頃やっけ?
54:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:45:12 ID: RLvb3shK0.net
水滸伝は北宋の終わりやな
女真の金が南下してきて宋は南に追いやられる
その時代に活躍したのは岳飛や
38:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:39:26 ID: BY07lp3+0.net
だからワイが王になったろ←は?
39:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:40:36 ID: l8o5srsDM.net
49:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:43:46 ID: SmiwgPund.net
1000年くらいやろ
42:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:42:05 ID: uWimVQeQ0.net
48:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:43:35.90 ID: yTPN25q/0.net
なお酒浸りになり死亡
43:名無しの歴史部員 2020/08/06(木)08:42:47.80 ID: C8/k7run0.net
引用元:中国史で三国時代や戦国時代が注目されて春秋時代が注目されんのはなんでなんや?