2:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:34:17 ID: Bh2ns/Kv0.net
3:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:34:25 ID: Bh2ns/Kv0.net
5:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:34:35 ID: Bh2ns/Kv0.net
6:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:34:38 ID: iUMkLQBup.net
劉備「おい台所でお前の嫁死んどるぞ」
猟師「………」
7:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:35:12.40 ID: VuL1p1KRd.net
8:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:35:14.60 ID: iUMkLQBup.net
劉備「まぁええわありがとうな」
9:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:35:55.13 ID: iUMkLQBup.net
10:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:36:06.17 ID: aAGf/ndN0.net
11:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:36:19.35 ID: s+UkwOD6a.net
54:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:44:08 ID: Z3BEEydHM.net
裏仕事用の配下にしたんだぞ
82:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:48:50 ID: F4xnePI3x.net
ほんと昔の権力者って頭おかしいのばっかりだな
12:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:36:39.95 ID: ZhN530O5a.net
15:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:37:12 ID: emZvz7z70.net
44:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:41:45 ID: IVVLT0u6a.net
ノルン帰ってきて
16:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:37:22 ID: U0zZ0XpFp.net
18:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:37:44 ID: jKWArN7La.net
これが美談になるのはおかしいやろ
31:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:39:46 ID: rohKENESd.net
息子重りになって逃走速度遅くなるからポイしたり、当時は女子供の価値がその程度いう意味踏まえて美談やろ
57:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:44:56 ID: cHDoP+Ga0.net
劉邦の場合は夏侯嬰が咎めたり何度も拾い直すエピソードもあるから当時の価値観から見ても普通に畜生の所業や
64:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:46:00 ID: sYdKhaPzr.net
寵愛してる妾の子供だったら、おそらく捨ててなかったやろなあ
なお、自分の死後
72:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:47:17.89 ID: 1xqQJRMr0.net
儒教的価値観らしいな
22:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:38:29 ID: xKKKMDmw0.net
25:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:38:49 ID: DlyQbX5JM.net
さすが危機管理がすごいわ
35:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:40:42 ID: Rg0GLgVAH.net
陳宮「えぇ…(ドン引き)」
30:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:39:35 ID: QrmpkVkv0.net
43:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:41:27 ID: b12rHeLVa.net
63:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:45:58 ID: lPuucdK0p.net
別に美味しいとかえいようがあるとかではなくて人間を食ってるというタブー感がいいらしい
71:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:46:55 ID: WfIFzbD/d.net
76:名無しの歴史部員 2020/07/13(月)09:47:53.54 ID: 7vb6MZd0M.net
こんだけ劉備や曹操の事を語り合っても結局勝者が司馬懿(司馬炎)ってのが悲しい
引用元:劉備「アカン…戦に負けたわ…」猟師「ウチの家でかくまいます」劉備「サンキュー」