2:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:12:46 ID: ZMJVekmk0.net
3:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:13:03 ID: AQDLTqN00.net
4:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:13:41 ID: 1H82kB4P0.net
5:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:14:18 ID: vAHf2sPs0.net
6:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:14:20 ID: ZOkvQN7z0.net
7:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:14:50 ID: DvPY1eJZ0.net
8:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:15:01 ID: AURZ6J+m0.net
9:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:15:45 ID: 2LDkv2iB0.net
10:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:15:54 ID: gm7Hd33L0.net
なんで許されたんやろ
13:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:17:06 ID: JuSENtVs0.net
マッカーサーが納豆に感動して許した
18:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:19:31 ID: KtqP/C3x0.net
識字率がアメリカより高かった
貧乏人すら字が読めるってのにまじでビビった
22:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:21:11 ID: gm7Hd33L0.net
識字率高くてビビったのと日本の公用語英語化諦めたのどう関係あるん?
27:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:22:26 ID: 5nusH/gy0.net
日本語が難しいせいで識字率が低くてアホだから戦争してたと思ってたから
28:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:22:33 ID: CU8RANux0.net
今から覚えさせるの時間掛かるし、ダルいからやろ
なにも言葉知らないならすぐ覚えられるやろうけども
34:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:24:27 ID: fGsCbOGu0.net
識字率高いと再教育に時間がとんでもなくかかるから
それに日本語自体が秘密裏の暗号化されてしまう恐れもある
41:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:25:37 ID: 1AlDU0bQM.net
本を読む文化が97%根付いてる国から言語奪うのってカロリー必要やろ
ほかのことに力注いで奴隷化すべきって考えるのが普通
30:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:22:57 ID: fmzQ4qY/0.net
GHQ「日本語が難しくて識字率低いから政府に騙されて戦争になったんや!」
日本人「識字率高いです新聞も読めます日米の国力差を冷静に分析した雑誌も出版されてました」
ワイ「ほならなんであんな戦争に賛成したんや…」
44:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:26:16 ID: 0FvFkOL1M.net
初手で痛い目見せれば米国民が戦争嫌になって民主党が選挙負ける→講和するしか無くなると踏んでた
でも民主党はリメンバーパールハーバーという強力なキャッチコピーを得て逆に選挙強くなった
50:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:28:49 ID: yetJQqdg0.net
識字率のせいで洗脳しやすかったんや
11:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:16:22 ID: 9hkAwBNV0.net
12:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:17:03 ID: 5n/5wnvp0.net
フィリピン英語みたいになりそやな
16:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:18:00 ID: ZAa77Fzfa.net
17:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:18:58 ID: ZhIPEzOA0.net
19:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:20:42 ID: cMlTCGkK0.net
実際やろうとしたこと、日本語をローマ字化←いやいや余計ややこしいやろ
29:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:22:41 ID: ZtFTQlPq0.net
日本が愚民になってくれたじゃん大成功やで
20:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:20:42 ID: cJvkdres0.net
1世紀早ければいざ知らず
系統が天と地の差で離れとるしあの時代すでに高等教育レベルまで整ってたから
24:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:21:57 ID: aEmbRjG10.net
やっぱ日本語って美しいわ
25:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:22:15 ID: cMlTCGkK0.net
37:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:25:13 ID: cJvkdres0.net
GHQ「漢字廃止しろよややこしいやろ」
政府「おかのした。でもいきなり明日からは無理やからしばらくはこの漢字使っていくで」
→常用漢字
36:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:24:54.73 ID: qdA0FOAH0.net
47:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:27:08 ID: cMlTCGkK0.net
冷戦が始まったから日本改造に使える時間とリソースが無くなったんちゃう
39:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:25:24 ID: 0MsqvKT+F.net
51:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:28:51 ID: fJZutNby0.net
60:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:30:53 ID: JiVgXct3a.net
昔の日本人は英語よりドイツ語やフランス語やで
53:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:29:23 ID: QifP1i9Y0.net
56:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:29:53 ID: cJvkdres0.net
やっぱ識字率か?っていっても同じラテン文字やし
59:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:30:41.34 ID: SKfy3ZUE0.net
63:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:31:13 ID: aKhXc7iI0.net
日本ってそんな銃大国だったんか?🤔
68:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:32:19 ID: SKfy3ZUE0.net
戦前も江戸時代も銃だらけだぞ
結構有名な話
65:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:31:56 ID: rqyiRoiTH.net
庶民はもってへんやろ
70:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:32:34 ID: 1AlDU0bQM.net
GHQの功績のひとつやろな
銃の国になってたら日本どうなってたんやろ
62:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:31:03 ID: y8uNXw1na.net
71:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:32:45 ID: AvB0sIR00.net
75:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:34:25 ID: IXVBy36h0.net
中途半端はあかん
77:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:34:38 ID: LALCtV4J0.net
ワイらが読んでる憲法が日本語訳文というね
82:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:34:59 ID: pX7oG9ci0.net
85:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:35:50.23 ID: pWjv6F5I0.net
89:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:37:24 ID: K7a/bTnL0.net
日本もそうなりつつあるで
上級子弟は高校大学で渡米しとる
88:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:37:02 ID: pWjv6F5I0.net
97:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:39:52 ID: cz0ZFbj/0.net
一部の天才が大量の馬鹿を操れるからな
90:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:37:56 ID: fiu/L9Kv0.net
ガチであったもよう
92:名無しの歴史部員 2020/06/24(水)02:38:31 ID: hxPdYkqi0.net
やっぱり折衷案って糞だわ
引用元:GHQ「日本を占領した。日本語を廃止して公用語を英語にする」