1:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
アメリカドイツソ連入ってない時点で機能できてないやろ
イギリスのEU離脱のほうがずっとヤバいよな
2:名無しの歴史部員 ID: ID:28g
3:名無しの歴史部員 ID: ID:i3l
5:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
松岡は離脱反対派やったんよな
4:名無しの歴史部員 ID: ID:i3l
7:名無しの歴史部員 ID: ID:qpN
8:名無しの歴史部員 ID: ID:cuo
欧米は国連なくてもなんだかんだ結構交流してたけど日本は極東のボッチやからな
9:名無しの歴史部員 ID: ID:Cl6
11:名無しの歴史部員 ID: ID:M6i
話して認めてくれんかったから抜けたんやぞ
12:名無しの歴史部員 ID: ID:cuo
満州利権に関しては認めてくれてたけど関東軍が熱河作戦始めたからそれどころじゃなくなったやで
10:名無しの歴史部員 ID: ID:ynS
14:名無しの歴史部員 ID: ID:C2p
15:名無しの歴史部員 ID: ID:6Uj
17:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
軍部が勝手に暴走してたのが
よそから見たら二枚舌に見えたんかな
18:名無しの歴史部員 ID: ID:d7v
19:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
国じゃないやん
20:名無しの歴史部員 ID: ID:V1q
21:名無しの歴史部員 ID: ID:cuo
その結果国連脱退後にイギリスや中国と反共同盟組むことで味方作ろうとした外務省の計画はイギリスに疑われておじゃんに
23:名無しの歴史部員 ID: ID:ynS
これ本当やったら陸軍ガチ戦犯やん
戦前の外務省は中国イギリスと融和路線やったなんて事あるんか・・・
29:名無しの歴史部員 ID: ID:cuo
でも中国には直接連絡入れんとイギリスに仲介頼むつもりだったようやし外務省も外務省でガバガバなんやな
22:名無しの歴史部員 ID: ID:i3l
24:名無しの歴史部員 ID: ID:FFw
28:名無しの歴史部員 ID: ID:5Wj
なぜかポーランドが承認しとったらしい
32:名無しの歴史部員 ID: ID:XTn
地味に当時日本とポーランドはちょっと協力してた
主にソビエト対策で、二時大戦中も亡命ポーランドとちょくちょくやり取りしてる
36:名無しの歴史部員 ID: ID:5Wj
ポーランかてリトアニアから首都奪って傀儡国家作ったりしとるからな
33:名無しの歴史部員 ID: ID:6Uj
ポーランドは独立直後に訪問した日本軍人に「ワイの国と日本がソ連を挟み撃ちにしたら簡単に滅ぼせる」ってジョークを言うぐらい仲良いからしゃーない
35:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
マブダチやんけ
37:名無しの歴史部員 ID: ID:1LG
さすが挟まれて滅亡する経験が豊富なだけある
25:名無しの歴史部員 ID: ID:dQg
陸軍というかあの辺の人たちというか
26:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
陸軍はドイツびいきイギリスアンチやからな
27:名無しの歴史部員 ID: ID:w6B
アメリカさん脱退した後なんてセミの抜け殻みたいなもんやん
34:名無しの歴史部員 ID: ID:hvL
アメリカ脱退したwhoはどうなるんやろ?
30:名無しの歴史部員 ID: ID:FFw
31:名無しの歴史部員 ID: ID:fM7
引用元:国際連盟脱退←これが引き返せないターミングポイントみたい風潮あるけど