544ad4bc-s


1
名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:28:59 ID: OukhS3Du0.net

速すぎない?




 

2名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:30:33 ID: E+8SAA6Z0.net

ソイツ船使ってるよ




3名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:30:46 ID: CXvRoSMK0.net

昔は愛知とか無かったしな




4名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:31:13 ID: uJ4+DnOO0.net

瞬歩使ってる




5名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:33:20 ID: +9qldw0r0.net

現代人の貧弱な足と一緒にするな




6名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:34:30 ID: RO/ZiGbhM.net

馬車作ればいいのに・・・って260年誰も疑問に思わなかったのかね




10名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:37:15 ID: E+8SAA6Z0.net

>>6
日本は海運の国だから
山がちな地形で馬車使っても効率悪いだろうし




7名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:35:24 ID: tXnBU42M0.net

実際かなりの健脚だよね




8名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:35:56.505 ID: 706WUuLc0.net

さすがにちょっと行ってくるノリじゃないだろ




9名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:36:40.752 ID: sRmLc+nk0.net

ルーラ




11名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:37:16 ID: LcI8PNAg0.net

本当は同じ人だけで3日で移動したわけじゃなくて要所で他の人と交代しながら寝ずに移動することで3日で移動出来たんだよね

そうだと思いたい




12名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:39:21 ID: uJ4+DnOO0.net

舗装もない道で馬車とか揺られて危ない




13名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:39:41 ID: bC+Ehy7W0.net

車乗ってるな




14名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:40:14 ID: bpOC4Ea1M.net

東海道歩けばすぐじゃないの




15名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:41:29 ID: RO/ZiGbhM.net

ググったけど
・交通事故の懸念
・籠の人たちの職がなくなる
の理由で
幕府が馬車を禁止してたらしい




16名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:42:59 ID: E+8SAA6Z0.net

>>15
へー




20名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:55:17 ID: se1vBmjl0.net

>>15
理由は建前で馬車は軍事力的に大名に持たれると困るとかが本音じゃなかった?




23名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:59:47.011 ID: RO/ZiGbhM.net

>>20
そうなんだ〜




17名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:43:37 ID: bpOC4Ea1M.net

馬の人はいいってのかよ…




18名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:46:11 ID: /G8X+4Ko0.net

3〜4日だと飛脚リレーの話っぽいね




19名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:48:09 ID: Eds7hSJSa.net

三国志の時代にあったならそりゃあるわな




21名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:55:59 ID: dt80+AHRa.net

あの時代はみんな当然のように縮地が使えたからな




22名無しの歴史部員 2020/06/03(水)02:59:25.646 ID: E+8SAA6Z0.net

まあでも船がある以上馬車なんて使う必要もないよな
シーパワーの偉大さよ




24名無しの歴史部員 2020/06/03(水)03:03:41 ID: /WkRdQ2K0.net

流石にそこまで気楽じゃない
旅の途中で死ぬリスクも覚悟の上で行くくらいには大変だった




25名無しの歴史部員 2020/06/03(水)03:12:02 ID: u1c8Di+gd.net

江戸の人「3日がかりで着いた。。。」
京の人「今回の集まり中止になったよ」
江戸「えっ」

また3日かけて帰るのワロタ




26名無しの歴史部員 2020/06/03(水)03:14:39 ID: CZ7r2kBoH.net

名古屋と勘違いしていた説




27名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:02:10 ID: H+P7XKLj0.net

茶屋とか宿屋があるにせよ、脚どうなってんだろな
飛脚とかチャリンコレベルの速さで移動してたのかね




30名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:06:53 ID: mvk3HX6v0.net

>>27
飛脚、特に早飛脚は宿場から宿場へリレーのように手紙を渡して
速度を維持していた




28名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:05:20 ID: mvk3HX6v0.net

日本は駕篭はあったけど馬車文化はなかったんだよな
早馬はあったけど乗馬は武士のたしなみで平民はほとんど馬を扱える人は居なかったし




29名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:06:33 ID: gsIclcfR0.net

三日は無いんじゃないか
なんかそういうの文献にあったん?




32名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:09:19 ID: mvk3HX6v0.net

>>29
早飛脚の最高記録がそのくらい
普通は飛脚が宿場ごとに交代して荷物をリレーして4〜5日
京の寄り合いに出向くとか言う場合は2週間以上かかった




33名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:10:32 ID: gsIclcfR0.net

>>32
すげえな現代のマラソンランナーとどっちが体力あるんだろ




34名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:11:14 ID: mvk3HX6v0.net

>>33
1人で40kmとか走らんからね




36名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:19:32 ID: FKqtUSI80.net

>>32
なんかめっちゃ普通にひれんきゃくって読んじゃったよ




31名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:07:04 ID: 0MmEDo8z0.net

飛脚自体がバケモノんで3日なら速達だろ
何人の達人のリレーなのか

江戸時代の最速の通信手段ってなんだろ?
伝書バトっていたのかな?それかモールス狼煙リレーとかあったのかな




35名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:16:44 ID: Esk6sSth0.net

気になるのが当時の靴で舗装されてない道そんだけ歩くのって相当大変じゃねって




37名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:20:30 ID: u9oSak2v0.net

タイムスクープハンター思い出した




38名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:20:48 ID: auqVS953p.net

飛脚ってバケツリレーなんだっけ?




42名無しの歴史部員 2020/06/03(水)04:33:00 ID: 1po/0bBN0.net

現代人と足の構造違うから、道が舗装されてなくても関係ないぞ




引用元:江戸の人「ちょっと京にいってくるわ」→三日後「着いた着いた」