2:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:40:25 ID: saVnts4k0.net
3:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:41:10 ID: axCEQk610.net
あそこらへんは一年もののドラマにするには情報がなさ過ぎる
まあ30分ドラマにするのも良さそうだけどそれでも
4:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:41:50 ID: ihkAUIYB0.net
5:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:42:46 ID: A76lbYJfd.net
6:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:43:28 ID: 0qsA1S560.net
8:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:43:56 ID: B6LwLdn60.net
9:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:44:20 ID: r7WTcDnj0.net
10:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:44:24 ID: 0qsA1S560.net
朝ドラなら天下取ってた
17:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:46:43 ID: axCEQk610.net
朝ドラでやるべきだったと思う
引き伸ばしすぎなんだよ15分ぐらいがいいじゃんね
40:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:12:16 ID: Xwl7pXJn0.net
オリンピックの忖度言われて叩かれてたな
不憫だと思った
11:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:45:13 ID: Wzw4ABRwd.net
12:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:45:17 ID: +7vYEzJI0.net
14:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:45:28 ID: l8TeWvnnM.net
15:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:45:52 ID: qCUB7ojM0.net
作り手の腕次第
16:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:46:02 ID: axCEQk610.net
どういう訳か避けてきた信長の怖い面を描写できてる
18:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:46:44 ID: kB+PQ4Js0.net
宗教絡むと無理だろうけど
20:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:48:34 ID: TosO5RsCa.net
21:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:49:03 ID: lDzZ1p6J0.net
32:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:57:46 ID: Ww2RViJ00.net
キャストで日本のタレント使えない時点でNG
34:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:59:44 ID: qCUB7ojM0.net
こだわる必要も無いんだよ
海外の歴史ドラマも色んな国の俳優がごっちゃにやってるぞ
22:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:50:36 ID: 3I8IicK40.net
伊能忠敬主役で日本列島測量モノとか
地味だろなぁ・・・
23:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:51:10 ID: B6LwLdn60.net
25:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:52:02 ID: B14ibG+e0.net
27:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:53:33 ID: XyK8g9970.net
28:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:55:11 ID: qCUB7ojM0.net
それ史実の題材ひとつも無く歴史ドラマとはもはや言えない
29:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:55:44 ID: 04X+we9a0.net
絶対面白くなると思うけど絶対実現できないだろうな
33:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)01:59:14 ID: l8TeWvnnM.net
38:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:10:10 ID: W98nb6Mq0.net
なんとなく権力争いしてるだけ
民衆のために立ち上がった的な為政者皆無
現代ふくめて
39:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:10:51 ID: Ww2RViJ00.net
大塩平八郎
44:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:16:03 ID: 1EH2pP1f0.net
個人的にはヨーロッパの歴史なんてドロドロしすぎてるけどなあ
まあフランス革命以降ならまだいいかもだけどそれ以前は正直日本より酷い
41:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:12:22 ID: WvB66R/Ld.net
42:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:14:04 ID: Xwl7pXJn0.net
あれ面白かった
43:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:14:42 ID: 1EH2pP1f0.net
45:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:16:19 ID: jp4wCfYx0.net
46:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:17:07 ID: xgQM/7tz0.net
47:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:18:16 ID: 6GNN8EYQM.net
49:名無しの歴史部員 2020/05/07(Thu)02:20:12 ID: SVq8bKVw0.net
高僧を題材にするなら法然と親鸞も良さそう
江戸時代なら摂津名所図会を残した絵師の吉野屋為八が良さそう
大河ぽくないか
引用元:大河ドラマ 幕末と戦国の繰り返ししかない と言われましてもそれ以外に面白そうな歴史あるの?