bushi_yoroikabuto (10)


1
名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

これは黄祖




 

2名無しの歴史部員 ID: ID:vyT

黄祖は後期がね




4名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>2
そんなんいったら孫堅だって




3名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

演義の黄祖ひどいわ




5名無しの歴史部員 ID: ID:wkd

徐盛




6名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

張翼と廖化はギリギリ知名度足りてるか




7名無しの歴史部員 ID: ID:7b1

そら賀斉神よ




8名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>7
所詮異民族相手にイキッてた名将




10名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>7
ネ申は阿斗ちゃんで頑張ってるので…




9名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

黄祖ってロクな記録ないから何とも言えん
粘ってるんだろうけども




11名無しの歴史部員 ID: ID:B43

これは兀突骨




12名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>11
架空なんだよなあ




13名無しの歴史部員 ID: ID:B43

>>12
いるもん
めい見たもん




14名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

王昶、王基あたりの後期東部戦線の方たち




15名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

皇甫嵩もガチ三国志オタやないと知らんよや




16名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

皇甫嵩はすんなり董卓政権に参加したけど朱儁は徹底抗戦の構えなんだよな




17名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>16
董卓に呼び出されて捕まって王允呂布政権から大尉やないっけ




23名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>17
董卓の長安落ちのときに陶謙の力を借りて河南尹倒して山東諸侯を率いれようとしたぞ
李?に負けても袁術のもとに奔って孫堅と一緒に洛陽入りを果たしとる




30名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>23
それって董卓政権に参加したって言えるんか?




33名無しの歴史部員 ID: ID:Yig

>>30
すんなり参加したのは皇甫嵩




18名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

>>16
陶謙と頑張るけど李カクに蹴散らされる模様




19名無しの歴史部員 ID: ID:hu8

張遼と比較される甘寧




20名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>19
甘寧も性格がアレなだけで負け知らずやし




21名無しの歴史部員 ID: ID:hu8

知名度か知力度かと思った




22名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>21
知力だけ足りないのなら兀突骨一択やし




24名無しの歴史部員 ID: ID:aYM

王基だっけ
魏末期だか普の武将




25名無しの歴史部員 ID: ID:lgm

早死にが惜しまれる李通




26名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

呂蒙「絶対殺すなよ」
甘寧(殺したらバカ受けやろなあ)
知力足りてませんねえ




35名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>26
呂布は一応劉備との仲介とかしてるし戦の機転は頭の良さを感じさせる
甘寧は三国志9やと知力は78で関羽より高く軍師にもできる




27名無しの歴史部員 ID: ID:hu8

袁術配下の猛将紀霊




31名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>27
紀霊は三国志プレイしとるといつのまにか有能武将がおるから個人的にはイメージ強い




28名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

大喬小橋の親って橋?やとおもうんやけど




29名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

何やっけ
上の名前が思い出せへんけど袁紹vs曹操で袁紹裏切って曹操の食糧難救った人
下の名前が攸なのは覚えてる




32名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>29
許攸やろ
曹操と同級生




34名無しの歴史部員 ID: ID:aYM

高翔とかいう知らないうちに出てきて輸送してる縁の下の力持ち




38名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>34
北伐の別軍も率いてるし大物だよなぁ
のくせに伝も季漢輔臣賛にもない




40名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

>>34
これ
特に触れられてないがド有能
作中で孔明は五虎既に亡しとかいってるけど五虎に匹敵するレベルやと思う




42名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>40
いうほどか?
演義中で大して有能ムーブしとらん気がするんやけど




36名無しの歴史部員 ID: ID:oH9

朱然




37名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

高幹
ただの袁紹の甥としてしか出てこないけどあれ優秀らしいで




39名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>37
正史やと二回も背いて曹操を苦しめてるゾ
有能やったみたいな評価もされてるし




41名無しの歴史部員 ID: ID:AUt

王平はどうやろ?地味なイメージやけど




44名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>41
むしろ知名度は高いやろ




43名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

そういや馬騰ってどうやったん?
ワイにはどうも漢朝派閥には見えへんのやけど
馬超美化する為に馬騰を漢朝派閥に勝手に入れただけで実際は曹操派閥の様な気がするわ




45名無しの歴史部員 ID: ID:3Nw

>>43
派閥もクソもないやろ
戦したくないから曹操のとこに行ってたらガイジ息子が反乱起こして殺されただけや




48名無しの歴史部員 ID: ID:uAM

>>43
あの時期には漢という区切りが存在しないというか、はっきり説明しづらいんだけど漢朝VS曹操みたいな区切りはないんだ
曹操VS袁紹が漢を利用して権力争いするという構図で馬騰は曹操に乗っかってたのは明らかだけどさ




46名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

涼州の叛徒は「クソ役人寄越すな、涼州の待遇よくしろ」が行動原理やからポンポン叛くしポンポン降る




47名無しの歴史部員 ID: ID:lgm

禰衡が黄祖に処刑されなかった世界線は気になる




49名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

>>47
役目が終わったらその辺のチンピラにやられた様にして暗殺されそう




50名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

馬騰韓遂は漢の董卓政権にすり寄ってるんだよなぁ
漢派閥とかそういう原理はないやろ
董卓の後を継いだ李?郭汜と争って都落ちした後はvs韓遂の泥沼戦争やし




51名無しの歴史部員 ID: ID:qD0

無双のモブ 沙摩柯とか




52名無しの歴史部員 ID: ID:q6T

これは徐栄
コーエー能力的にも低すぎる




53名無しの歴史部員 ID: ID:lgm

曹操は漢朝をちゃんと権威としては扱ってるし別に天下簒奪に拘ってる感じはないよな
利用価値があるものをそのままに利用しただけって感じ




56名無しの歴史部員 ID: ID:uAM

>>53
九錫、魏王を受けた事実から簒奪の意思ははっきりしてるぞ
ただ時代的に漢室の復興がそのままそれを奉戴する人物の権力拡大に繋がるので対立関係とは違うんだよね
うまく言葉に表せないけど




83名無しの歴史部員 ID: ID:vm8

>>56
渡辺義浩の解説本やと
曹操は腐りきった漢王朝を変革すべく行動した人物として書かれているンゴねえ
なお曹丕




85名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

>>83
腐りきった漢王朝を改革する(漢王朝がそのままとは言っていない)




54名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

権威として扱ってたら皇后殺しや王公昇進などしないのでは…?




57名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

九錫うけて王になって献帝自身が「俺の代で終わりやん…」って絶望しているのにも関わらず「曹操は漢を尊重していた!」なんて言えるわ




58名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

>>57
言えるのかよ




61名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>58
「よく言えるな」と「言えんわ」がまざったしもうた
すまんな




63名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

南北朝の畜生どもと比べたらはるかに尊重してるからセーフ




66名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>63
他の時代を引き合いにした相対評価なんてほぼ無意味だから…




64名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

三国時代の地図なら探せばたくさんあるやろ




67名無しの歴史部員 ID: ID:lgm

うーん、せやから利用価値があるものをそのままに利用しただけって書いたんやが…
それは権威そのものは認めていることにならんか




74名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>67
せやな
権威をみとめることと尊重することとはべつやんなすまんな




68名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

予州はどこかわからんかったけど陶謙からもらった土地があの辺のイメージ
予州牧やったから予州かなって




71名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>68
陶謙からもらったのは徐州
陶謙の口添えでもらった官職が豫州刺史




75名無しの歴史部員 ID: ID:uAM

>>71
住まわせてもらった小沛の方を言ってるんじゃないかしら




73名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

豫州とか殆ど袁氏の領域よな…
なんなら?州も全土掌握まではいっとらんし




76名無しの歴史部員 ID: ID:Pab

劉曄とかいう劉一族No.1の有能陰キャ




79名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

>>76
ハブられて発狂する奴www




80名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>79
ハブ≒粛清の予兆
の可能性もあるししょうがないね




78名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

劉曄伝読むととすごいことしてそうでなんもしてなくて草




81名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

逆に有能なのに影がとても薄い董昭さん




94名無しの歴史部員 ID: ID:eFw

>>81
魏公になるよう讒ったイメージしかない




84名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

曹操が即位を進められた時の断り方が「今はダメでしょ。時期が来ればおいおいね…」って感じで草
見え見えやん




87名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

光武帝も曹操も豪族利権に手を入れられなかったんやし曹丕曹叡にそれ以上を期待してもしゃーないと思う




92名無しの歴史部員 ID: ID:uAM

>>87
豪族の基盤である土地を国ごと滅ぼした晋が最強やな(遠い目)




88名無しの歴史部員 ID: ID:vm8

儒教と文学の話が
荀彧の死とか曹丕と曹植の後継争いの話と絡んでて面白かった




89名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

荀彧急進派説すき




90名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

史渙とか相当活躍してるよな




99名無しの歴史部員 ID: ID:Yig

>>90
史渙韓浩は地味やけど大物やんな




106名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

>>99
伝欲しかった

陳羣はどこまで意図してたのかねえ
司馬懿はあれやけど




109名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>106
桓霊で名士は痛い目見てるから「身内で高官回して追い落とされないようにしようぜ」くらいやろなぁ




91名無しの歴史部員 ID: ID:xps

曹彰とか武勇あるらしいしか知らんし




93名無しの歴史部員 ID: ID:Yig

後漢は豪族の国家だったけど、魏は名士の国家といってええんやろか




98名無しの歴史部員 ID: ID:MbM

>>93
良いと思う
晋はもう貴族かな?




101名無しの歴史部員 ID: ID:Yig

>>98
名士とか皇帝と絶対に並立できないやん
そらそうそうに滅ぶわ




103名無しの歴史部員 ID: ID:uAM

>>98
言葉としての定義なら九品官人法が行われた220年が貴族制の始まりやで
始まりなのでみんながイメージする貴族制はまだ固まってないけど
みんなの思う中国の貴族制は南北朝のものやからね




96名無しの歴史部員 ID: ID:Yig

魏は後漢の滅亡までのプロセスを30年強のなかにギュッとしてる印象




97名無しの歴史部員 ID: ID:gUH

楽進は最近有名人になったんか?




112名無しの歴史部員 ID: ID:qD0

姜維とか有名なのに無能という




114名無しの歴史部員 ID: ID:tjS

>>112
諸葛亮死後に魏をあそこまで揺さぶれるのは有能というほかないのでは




引用元:知名度だけが足りない三国志の有能武将