1:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:44:09 ID: jh9fEbXgd.net
3:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:45:48 ID: TOv62i940.net
16:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:49:11 ID: l8rzF5f7a.net
あれ実際は秀忠派の仕業だから…
4:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:45:49 ID: fSNSWdAYF.net
6:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:46:38 ID: oa+oMAOyM.net
11:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:47:11 ID: l8rzF5f7a.net
関ヶ原で死んでるぞ
62:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)10:57:51 ID: MNWaZc2/0.net
いきなり影武者徳川家康かよ
7:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:46:39 ID: onrnb/bAM.net
9:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:46:59 ID: 3mm65L3g0.net
12:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:47:48 ID: glrCmBv70.net
14:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:48:25 ID: TOv62i940.net
もう死んでるよ
23:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:55:49 ID: DkQ/16BOM.net
たし蟹
15:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:48:37 ID: FE/y2Fsbd.net
19:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:53:59 ID: GlskBwHtM.net
20:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:54:02 ID: pSnSnxBV0.net
信長=蜀
家康=魏
秀吉=呉
って感じ
21:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:54:29 ID: 3o0uwNUpd.net
海が見たいなら謙信のいるとこじゃなくて徳川のとこ攻めりゃ良かったじゃない
とかほんと思う
22:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:55:33 ID: pSnSnxBV0.net
めっちゃ攻めてたやん
24:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:55:52 ID: bHjfhz6S0.net
慕われまくりだろ
26:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:59:38 ID: NLGXRDuTM.net
賢いといえば賢い
32:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:08:24.003 ID: oa+oMAOyM.net
33:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:09:51 ID: FE/y2Fsbd.net
わかる
34:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:12:29 ID: NLGXRDuTM.net
あそこで慶喜が変に意地みせたら大混乱だもんな
ギリギリのラインで家も残して外国が介入するレベルの戦乱になることを防いだ良い判断だと思う
66:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)11:09:21 ID: qgtuBdsbp.net
カメラ持ってクッソいい笑顔で笑ってる晩年の写真好き
27:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)08:59:39 ID: NmdVXd0Ta.net
28:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:00:00 ID: p1RNiw/g0.net
それ知ってた徳川家康や諸大名の勢力を削ぐことに必死
特に戦が強いだけの大名は何かあればすぐ改易
そんなことしてたから恨みをかってたんじゃね
31:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:07:47 ID: Alv6y2N80.net
信長はシュッとしてるから人気ある
35:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:14:44.616 ID: j6X2S02l0.net
36:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:14:56.592 ID: WM65W4zMp.net
慕ってるぞ
37:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:16:18 ID: mkKp1AnFa.net
42:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:20:16 ID: FE/y2Fsbd.net
43:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:24:57 ID: KL4qmRDsd.net
超有能魔人は間違いないけどさ
45:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:29:05 ID: TlgSGLl/d.net
3話までしか見てないけど今んところ戦はしたくありませぬとか言わなくて借金のために侍大将侍大将言ってて割と好印象なんだがそうなの?
46:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:44:14 ID: DkQ/16BOM.net
正義マンてほどじゃないが
斎藤利政(道三)ともども乱世を憂いてはいる描写
別に戦好きだったという資料もないしいいんじゃないかと
輝虎(謙信)が同じようなことを言うドラマは好かんが
47:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:45:02 ID: TlgSGLl/d.net
そんくらいならいいよね
44:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:29:01 ID: GDJLOOQuM.net
伊達に寺焼いてない
52:名無しの歴史部員 2020/03/17(火)09:50:54 ID: kehWQFSe0.net
これに尽きる
引用元:徳川家康(1543~1600)ってなんであんまり慕われてないの?