4:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
7:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
ぶっちゃけ、独ソ開戦したドイツさんも戦犯やけど
立派に戦ったからなぁ
それに比べて腰抜けのイタリアときたら...
5:名無しの歴史部員 ID: ID:t3J
6:名無しの歴史部員 ID: ID:Hpe
8:名無しの歴史部員 ID: ID:pVk
連合国とかいう米ソのツーマンチーム
10:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
言うほどツーマンか?
実質日本vsアジア+アメカス
ドイツ+イタリア+北欧vsソ連+ヨーロッパ犬
やん、協力していか感あまりないわ
13:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
レンドリース
9:名無しの歴史部員 ID: ID:9R6
11:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
15:名無しの歴史部員 ID: ID:9R6
これ
12:名無しの歴史部員 ID: ID:EHz
26:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
日米戦より独ソ戦のが速いぞ...
16:名無しの歴史部員 ID: ID:EHz
17:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
独ソ日伊vs資本主義国家になれば構図もきれいやし
海の日本、陸のソ連、空のドイツ でオールスターやん
19:名無しの歴史部員 ID: ID:EHz
日本はそれを狙って三国同盟結んだんやで
だから独ソ戦はじまったときに平沼内閣が総辞職したんや
18:名無しの歴史部員 ID: ID:558
21:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
帝国主義やろ
23:名無しの歴史部員 ID: ID:558
?
22:名無しの歴史部員 ID: ID:HHp
軍国主義やぞ
もう軍部に乗っ取られた時点で終わりや
20:名無しの歴史部員 ID: ID:t3J
24:名無しの歴史部員 ID: ID:EHz
ファシズムVS民主主義やな
25:名無しの歴史部員 ID: ID:fqn
32:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
34:名無しの歴史部員 ID: ID:EDW
36:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
満州取られて関東軍は壊滅やろな
38:名無しの歴史部員 ID: ID:EDW
ダメみたいやね・・・
40:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
日米が戦ってなければ流石に陸にも手がまわったやろし
どうにかなったんちゃうか、ただシベリア側から攻めるの辛いな
39:名無しの歴史部員 ID: ID:558
45:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
日本もドイツやなくてソビエトに付いておけば今頃常任理事国やったろな...
47:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
最悪の未来やな
44:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
51:名無しの歴史部員 ID: ID:NBE
54:名無しの歴史部員 ID: ID:fqn
65:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
流石に中国に戦力必要なくなればミッドウェーで大敗しないんとちゃう?陸軍機の生産ライン海に使えるやろし
67:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
はい牟田口
72:名無しの歴史部員 ID: ID:t3J
生産ラインはそれぞれの航空機メーカーの能力だから陸軍機の生産を抑えたらその分海軍機の生産が出来るってもんでもない
74:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
毛ほども変わらんわアメリカの工業力舐めすぎ
78:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
ソ連さんが居れば流石にましやろ
ソ連も鋳物で戦車作るくらいの工業やが...
87:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
船作るにも工場が必要
工場作るにも人材と資材が必要
数年でどうにかなるもんじゃない
98:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
船より必要なのは航空機やろ
日本なんか最後まで固定足の艦載機つんでたやろ...
106:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
どっから発艦するんだ?
109:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
まともな航空機あればあんなに空母消耗してないやろ
113:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
まともなパイロットじゃなくて?
119:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
まともなパイロットが旧型機で撃ち殺されたやん
流石に更新られればあそこまで死なんかったやろ
128:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
生産ラインを航空機に回すとして技術が補填されるやろか?
空冷だって作るのやめたのに
129:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
空冷は結局ゴミやって五式戦闘機の登場でわかったし必要なかったら
ソ連を通してドイツと楽に情報共有できてればもう少しましやったろ
131:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
水冷やった
56:名無しの歴史部員 ID: ID:krM
58:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
言うほど欲しいか?
59:名無しの歴史部員 ID: ID:krM
植民地最高やん?
61:名無しの歴史部員 ID: ID:EHz
米独伊vs英仏日
もありえた
63:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
絶望的で草
66:名無しの歴史部員 ID: ID:fqn
草
68:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
さすがにそれはない
69:名無しの歴史部員 ID: ID:HHp
日系アメリカ人殺しまくりそう
62:名無しの歴史部員 ID: ID:XAB
これで満足しておけば大日本帝国維持できたのにな。
70:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
73:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
ハワイ占領→返還と引き換えに終戦やろ
ソ連が居ればそこまでは行けそう、ソ連は戦争辞めなそうやが...
76:名無しの歴史部員 ID: ID:558
ソ連はモスクワ近郊まで侵攻されてるんやぞ
英仏の協力も得られなくなるのに日本支援できる暇なんてあるわけないやんけ
75:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
77:名無しの歴史部員 ID: ID:t3J
79:名無しの歴史部員 ID: ID:fqn
80:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
日独ソ伊が組まなきゃ勝機は無さそうやわ...
89:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
頑張っても膠着
そのまま冷戦やろな
81:名無しの歴史部員 ID: ID:krM
国土見ても最強やん
一次世界大戦で国土傷付かない上に儲けてたのに
84:名無しの歴史部員 ID: ID:558
孤立主義を過大評価しすぎた
90:名無しの歴史部員 ID: ID:2OC
上でも言ってる通り、ソ連が味方になると思ったんやで
あとはイギリスアメリカがアジアの植民地化を進めていて日本も危うかったてのもあるし、一種の有色人種の反抗作戦でもあったわけ
95:名無しの歴史部員 ID: ID:TsJ
もう植民地を拡げようって機運はww1で終わってるぞ
米英仏が国際協調路線にシフトしたから日独伊の反発で戦争が起きたんやん
82:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
83:名無しの歴史部員 ID: ID:krM
切腹しようとしたら止められなかった人すこ
86:名無しの歴史部員 ID: ID:U9w
特にさりげなくもなく普通にボロカス言う参謀すこ
引用元:枢軸国に一人要らない子居るよね...