2:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:45:26 ID: H6TAt6z2p.net
3:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:45:36 ID: fsEXYP6N0.net
5:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:46:11 ID: TcwhNBjZ0.net
11:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:13 ID: jl2x/XQIa.net
ロンドン空爆とか狂気のさたや
6:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:46:29 ID: jl2x/XQIa.net
20:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:17 ID: E/+JR0Vxd.net
洪武帝は粛清畜生なだけじゃなく漢民族再興の英傑なんだよなあ
32:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:49:59 ID: 3ivbzxPN0.net
明以前の確実な漢族王朝は後漢まで遡らないといけないしな
宋は最近の研究だと突厥族らしいし
39:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:56 ID: jl2x/XQIa.net
司馬家の西晋は古代漢族やろ
42:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:51:44 ID: 3ivbzxPN0.net
ああ西晋があったなすまん
7:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:46:32 ID: i497UX120.net
8:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:46:39 ID: JPdRTf9f0.net
12:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:36 ID: MUSpADG80.net
13:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:42 ID: 3ivbzxPN0.net
14:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:47 ID: fNaqonAbr.net
24:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:35 ID: jl2x/XQIa.net
(劉)宋を語れ😡
44:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:52:42 ID: fNaqonAbr.net
順帝の今際の言葉好き
51:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:12 ID: 9THoJJh8a.net
劉裕とかいう東晋の最大版図築いた武将
なお
15:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:51 ID: 5XiSGEiH0.net
16:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:47:57 ID: jl2x/XQIa.net
18:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:10 ID: +TiMtJV50.net
19:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:11 ID: Ehe7poBz0.net
33:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:01 ID: jl2x/XQIa.net
あれは今の武漢あたり抑えてから西晋と同じようにしてれば建業攻略できた
何をあせってたのか
41:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:51:38 ID: E/+JR0Vxd.net
そのルートなら東晋西府軍との決戦が必要だけどね
21:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:19 ID: i5XSPyWG0.net
22:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:23 ID: Jc4bBNrJp.net
23:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:34 ID: kXpf2/380.net
40:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:51:19 ID: u/9DAY6td.net
同じ時代の記録でも魏志と呉志じゃ曹操の書かれ方すら全然違うもんな。正史ですらそんなもんやし
25:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:44 ID: lpiTKYro0.net
28:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:49:15 ID: +TiMtJV50.net
日本人の半分はそうでしょ
35:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:12 ID: 3TbMsPT00.net
ワイもや
面白いからしゃあない😔
26:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:48:56 ID: ARsMkarW0.net
27:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:49:06 ID: kSsI2z1w0.net
29:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:49:21 ID: xv8uts+n0.net
37:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:19 ID: Cmj5YRWp0.net
シブサワの趣味
30:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:49:35 ID: QX8Vxs3h0.net
36:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:14 ID: 2tTJaJau0.net
史記読んだ事ないんかよ
38:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:50:21 ID: QMCHrs9y0.net
太平天国の乱をすこれ
43:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:52:33 ID: LAGcq4xA0.net
なお、語れるほど内容を覚えてない模様
45:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:52:42 ID: wZvr5TwEd.net
原本あればなあ
46:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:52:44 ID: 8vwRmWUE0.net
王朝ができる
↓
皇帝がやらかす
↓
反乱が起きるor異民族が攻めてくる
↓
新たな王朝ができる
48:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:53:27 ID: 3ivbzxPN0.net
今は皇帝がやらかし中かな
49:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:53:58 ID: +TiMtJV50.net
どの国もそんなもんでは
64:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:56:21 ID: LAGcq4xA0.net
他の国は異民族に乗っ取られたとこで終わりだけど中国は異民族に乗っ取られても乗っ取った所が中国になるという不思議な国だ
47:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:53:04 ID: OjsepTJ80.net
50:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:10 ID: LpuuPNzh0.net
61:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:56:05 ID: E/+JR0Vxd.net
武力関係のコーエー数値が皆100超えてそう
まあ、騎馬民族なのが大きいんやろが
52:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:13 ID: Me6lVhZm0.net
ほんまに国崩す
あと怒った婆さん
53:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:14 ID: 2PPPiL4k0.net
やっぱ感性は近いものがあるんやなぁ
54:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:19 ID: P4qrWHdpK.net
55:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:37 ID: T+Xt9fKS0.net
63:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:56:19 ID: 9THoJJh8a.net
武則天「せやろか?」
56:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:54:57 ID: 9THoJJh8a.net
王朝ができる
↓
皇帝がやらかす
↓
従業員反乱が起きるor異民族が攻めてくる
↓
新たな王朝ができる
57:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:55:12 ID: tCIQlJni0.net
58:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:55:26 ID: 9THoJJh8a.net
王朝ができる
↓
皇帝がやらかす
↓
宗教反乱が起きるor異民族が攻めてくる
↓
新たな王朝ができる
60:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:56:03 ID: NSty+1540.net
74:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:58:15.40 ID: ARsMkarW0.net
実際は大した事なさそう
62:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:56:11 ID: P62RJCxHa.net
67:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:57:04 ID: 9THoJJh8a.net
何でも赦した梁武帝
なお
68:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:57:18 ID: g6GjgzM4d.net
69:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:57:22 ID: f1jZxcsmd.net
73:名無しの歴史部員 2020/03/01(日)20:57:59.93 ID: mOrR4n90d.net
飛信隊があったかい話もようしとるわ
引用元:【訃報】なんJ民、中国史は三国時代しか語れない、それも演義の誤った知識で