2:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:18:33 ID: tS8KrjzLa.net
11:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:21:33 ID: Gpx/MQeP0.net
なんで徹底的に叩かなかったんだ?
18:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:23:50 ID: TmlqbdYDa.net
そもそも真珠湾攻撃のこと傍受されてた時点で日本の負け
22:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:25:01 ID: tS8KrjzLa.net
おもてたよりもうまく行かなかった
4:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:19:23 ID: gbHVt8JC0.net
109:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)14:00:46 ID: JFv6pZF80.net
する直前なら分かるけどした直後とかただのメンヘラじゃん
5:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:19:58 ID: OThC8KEO0.net
8:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:20:38 ID: Gpx/MQeP0.net
アメリカと同盟
106:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:56:01 ID: No5sv6Yy0.net
まぁこれだよな。ドイツについたのが間違い。満州・朝鮮に米、英軍の基地置いていいから同盟よろしく
10:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:21:30 ID: vnOtDgMc0.net
12:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:21:44 ID: tH8qouh10.net
中国はほっといて大東亜都市圏を南のほうにすすめていきながら連合国に取り入っていけば負け側にはなってなかったはずや
と、ニワカが申しております
16:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:23:30 ID: 3s8StJnj0.net
南方は連合の植民地なのにどうやって取り入るん?
13:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:22:06 ID: opTOAnkk0.net
17:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:23:34 ID: Le1LXAIGp.net
23:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:25:06 ID: B+YCTIhh0.net
25:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:26:23 ID: dhkMUSas0.net
27:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:26:52 ID: Gpx/MQeP0.net
それよく聞くね
なぜ壊さなかった?
29:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:28:39.516 ID: 7QTrj9+5p.net
というかまず日中戦争やりながらアメリカと戦争が無謀
31:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:28:42.822 ID: cktBKRQR0.net
32:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:29:30.636 ID: vpwrIf77d.net
33:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:29:33.067 ID: l4oNd0Ac0.net
アメリカ「空母すげえ。うちももっと作ろ」
日本「大きい船に大きい大砲積めば強くね?」
34:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:29:45.696 ID: pbGK+uQR0.net
まず勝利の定義をしてくれよ
36:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:30:29.880 ID: 7QTrj9+5p.net
アメリカ側が降伏したら負け
37:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:30:34.860 ID: vpwrIf77d.net
満州利権確保でしょ
39:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:30:59.802 ID: 6Ryk8vtOM.net
石油禁輸解除
生糸禁輸解除
35:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:30:13.704 ID: vSJK0Fitp.net
38:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:30:36.910 ID: 7QTrj9+5p.net
40:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:32:16.923 ID: l4oNd0Ac0.net
ドイツ・日本「そろそろうちも同じことしたろ」
列強「あ?お前らなにしてんねん」
大航海時代に乗り遅れた時点で負け確
41:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:32:22.198 ID: aezgf7Sk0.net
即主要都市全部潰す
43:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:32:59.226 ID: tH8qouh10.net
44:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:33:21.723 ID: PMRzmzP90.net
49:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:40:28.537 ID: zUUBTXO/0.net
59:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:47:51 ID: oJTmMZ3Xa.net
満洲の権益
当初の計画通り、満鉄が日本とアメリカの合同事業にしていれば、太平洋戦争なんて起きなかったのに
62:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:50:46 ID: Gpx/MQeP0.net
本当にそうしておいて欲しかった
その場合今と比べて良い社会になってるか悪い社会かわからんがな
50:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:40:30.851 ID: bwGWzfnud.net
55:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:45:42.869 ID: oJTmMZ3Xa.net
ドイツが勝てば、アメリカもヨーロッパ戦線に手を取られるし、
ドイツが石油も武器もどんどん援助してくれたら勝てた
57:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:47:03.383 ID: Gpx/MQeP0.net
逆に言うとドイツと組んだのが誤りでは
67:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:55:42.557 ID: BSOLpEpS0.net
すぐ前に第一次やっててドイツも遠くの島国ぐらいしかなかったんだ許してやれ
61:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:49:07 ID: B2w8qA3c0.net
島国ゆえ自国のリソースでは限界のある日本は海外に出たけど、それを脅威と見られていた
日本を戦争に駆り立てたのは当時のアメリカだよ、そのために真珠湾攻撃知っててさせたんだから
65:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:54:56.850 ID: 8WU/slzsd.net
アメリカだって若者の命を使ってまで太平洋の向こうまで進出する必要あるか?という議論はあったよ
けれど日本許すまじで方針が固まってしまった
日本が関東軍の暴走だとか一貫性のない外交で隙を与えたのは事実
63:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:53:24.700 ID: GXI8+ce2d.net
フィリピン辺りで進行止めてあとは講話模索
68:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:56:46.001 ID: w6116GqE0.net
69:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)12:57:48.903 ID: aezgf7Sk0.net
76:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:04:10.868 ID: DNmtEKmR0.net
それを前提に戦略を練ればいいのに
ドイツと挟んだ形で甘んじたからな
77:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:05:23 ID: Gpx/MQeP0.net
84:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:12:28 ID: W7oLtLXEa.net
蒋介石を屈服させられなかったのが痛すぎる
90:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:17:33 ID: wem0tIF30.net
91:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)13:17:49 ID: 06l34cC60.net
114:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)14:24:41 ID: l4oNd0Ac0.net
115:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)14:42:53 ID: zh8ztjoVp.net
まあ今くらい温暖化してたら大衆の生活事情ももうちょいマシだっただろうな
116:名無しの歴史部員 2020/01/26(日)14:46:41.358 ID: 5LPJazmI0.net
最初からアメリカみたく生存性を重視してたらもっと長い間互角に渡り合えてた
引用元:【急募】第二次世界大戦で日本が勝つ方法
勝ってたら勝ってたで陸海は中悪いまんま、貧富の差も酷かったろうし根性論精神論で部下や後輩を殴る蹴る
恐れ多くもで直立浮動しなかったら村八分
人権意識はかけらもないガ.イ.国家のまんまやったろなぁ
負けて良かったとは流石に言わんけどあそこで負けでもしなかったらここまでまともな国にはなってなかったのが哀しいなぁ