2:名無しの歴史部員 ID: ID:3hz
3:名無しの歴史部員 ID: ID:7nu
王侯貴族が城を持って兵隊を率いてたんやから
4:名無しの歴史部員 ID: ID:suD
6:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
>>4
ノッブみたいな大正義って誰になるんやろ
5:名無しの歴史部員 ID: ID:oO9
7:名無しの歴史部員 ID: ID:kA0
9:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
天下統一できましたか…?
8:名無しの歴史部員 ID: ID:StU
10:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
16:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
それは知ってるけど、モンゴルとイスラムに攻められる以外統一に向けた動きあった?
神聖ローマ帝国とか?
19:名無しの歴史部員 ID: ID:StU
フランク王国とかかなりでかいやろ
20:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
でかいわね、でかい
自分で聞いといてなんだけど、そもそもヨーロッパって一括りにいっても日本やちうごくみたいにゴール見えないから統一もクソもない感はある
21:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
100年戦争前のイギリスフランスとナポレオンくらいかなぁ
ある意味だとナチスとソ連も入る
25:名無しの歴史部員 ID: ID:5FX
昨今のEUは頑張ってたやろ
なお
11:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
12:名無しの歴史部員 ID: ID:StU
そらEUがさらに深化して国家併合やろ
13:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
EUが頑張れば出来たかもしれない
経済優先しちゃったからもうね...
15:名無しの歴史部員 ID: ID:7nu
スペイン・ポルトガルとイタリアはなんか欧州とは違う感じするけど
22:名無しの歴史部員 ID: ID:4OI
一時期イスラームに席巻されてたイベリアくんはともかくイタリアくんもダメなのか…
24:名無しの歴史部員 ID: ID:QdU
元はゲルマンの方が蛮族扱いだったのに
17:名無しの歴史部員 ID: ID:kA0
23:名無しの歴史部員 ID: ID:9zh
痩せこけたヨーロッパの土地でそんな事したらガチで滅ぶ
日本は戦争すると逆に人口が増えるから戦国時代で発展した
27:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
というかあっちデフォで略奪→虐殺コンボするし...
日本でも略奪は当たり前やったんやろうが異常やで人口減るって
41:名無しの歴史部員 ID: ID:7nu
言うほど欧州は虐殺するか?戦も殺し合いというより人質をとって身代金目的やったし
庶民を虐殺するんか?中国大陸とかはデフォやったけど
50:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
人質は貴族だの商人みたいな金持ちだけやで、あれ100%身代金とお互いの命の保証の為
庶民や一般兵士は普通に死ぬ、特に宗教戦争がヤバい
あいつら宗派違うから全員殺すンゴとかやってる
54:名無しの歴史部員 ID: ID:zfd
一方日本のキリシタンは踏み絵を楽しんでいた
57:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
神仏混合とかやったし、世界基準だと案外宗教に関しては緩いんかなあ日本
58:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
土着宗教てだいたい多神教やし、他の宗教の神様もウェルカムウェルカム~って感じやろ
日本に伝来した時代が時代ならキリストの仏像(哲学)掘られてそう
26:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
28:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
ナポレオンやぞ
31:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
ロシアとかいうヨーロッパにしていいのかどうか分からない極寒の地
37:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
ウラル以西はまぁセーフやろ
モンゴルとか遊牧民族にボコボコにされてるけど
30:名無しの歴史部員 ID: ID:StU
イギリスとかそうやろ
あれは世界の4分の1を支配下におさめたけどそれでもヨーロッパ統一はしてない
34:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
足し蟹
なんでお気楽に隣の国攻めんかったんやろなあ
36:名無しの歴史部員 ID: ID:5FX
隣の国よりよその方が技術レベル低かったし
39:名無しの歴史部員 ID: ID:StU
そら強いお隣攻めるより武装度低い海外領土取って
そこの特産品で貿易で儲けるほうが得やん
35:名無しの歴史部員 ID: ID:zfd
産業革命してからは植民地の資源狙うほうがコスパが良い
38:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
最上家「ほならね」
というか日本の戦国大名もほとんど親戚ちゃあ親戚やろ?
43:名無しの歴史部員 ID: ID:zfd
東北はそのせいでずーっと殺しきれない小競り合い多かったやん
46:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
足し蟹
48:名無しの歴史部員 ID: ID:5FX
東北というか東日本全体的にそんなんやった気がする
40:名無しの歴史部員 ID: ID:9zh
異民族根絶やしみたいなことないし
42:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
そういえばアフリカで内戦が終わらない原因に農民が財産じゃないからってのもあるって誰か言うとったな
44:名無しの歴史部員 ID: ID:5FX
や将棋N1
47:名無しの歴史部員 ID: ID:4OI
51:名無しの歴史部員 ID: ID:QdU
56:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
必要ないから何も起きなかった…?
むしろ産業革命前までは外圧凄すぎてそれどころじゃなかったんやないかと
でもそれなら尚更キリスト教圏やらアングロサクソン圏で一致団結しても良さそうやけどなあ
59:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
でも人種が違うから....
61:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
やっぱ人種=民族=国家なんすね~
アメリカはおかしなことやっとる
53:名無しの歴史部員 ID: ID:ewY
64:名無しの歴史部員 ID: ID:7nu
市民革命おきて民主主義や人権思想の本場みたいに言われるけど階級社会や人種差別が未だに根強い
66:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
お隣さんと凄惨な殺し合いしてた歴史があるなら閉鎖的にもなるんやろなあ…
68:名無しの歴史部員 ID: ID:zfd
日本の金持ちも似たようなもんやろ
もとは地元の土地持ち有力者とかそんなんばっかりや
71:名無しの歴史部員 ID: ID:7nu
日本はよく言われるから別にやけどヨーロッパこそそうやろと言うとるんや
73:名無しの歴史部員 ID: ID:zfd
なるほど
72:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
掠奪終わって人も物も無くなったらあとは知らん!って発想ばっかに思う
76:名無しの歴史部員 ID: ID:3hz
お陰さまでどっかの畜生が適当に引いた線のおかげで中東はえらいことになってますね…
あそこはあそこで部族社会すぎる
74:名無しの歴史部員 ID: ID:vqb
77:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
ちょっとわかる
戦闘はおきてないけど
でももう今となっては統一のゴールなんてそれこそ世界征服くらいになっちゃいそう
75:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
離れすぎた地方だと訛り強すぎて言葉通じませんもあったみたいやし
80:名無しの歴史部員 ID: ID:5FX
後で書面くれと言われた島津さんの悪口やめろ
78:名無しの歴史部員 ID: ID:QdU
81:名無しの歴史部員 ID: ID:vPP
うおおおおおお!
チトー最強!チトー最強!
85:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
ああ、チトーおじさんのとこか…
あそこはもうなんというか南部と津軽みたいな物を感じる
86:名無しの歴史部員 ID: ID:WNT
経緯あまり覚えてへんけど
87:名無しの歴史部員 ID: ID:Uc4
中国もアメリカも大陸やけど、プレイ範囲が決まってないと終わりのない侵略になってモンゴルコースになりそう
88:名無しの歴史部員 ID: ID:0aq
確かにユーラシア大陸はまとめるにはクッソめんどくさそうな地形ではあるとおもう
なんならアフリカともつながってるし
92:名無しの歴史部員 ID: ID:DXo
なお
引用元:むしろヨーロッパ大陸にこそ戦国時代が必要だったのでは?