2:名無しの歴史部員 ID: ID:e32
4:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
1930年代に入っても欧米諸国は普通に戦艦作っとるしな
3:名無しの歴史部員 ID: ID:13b
6:名無しの歴史部員 ID: ID:6MN
これ!!!!
5:名無しの歴史部員 ID: ID:oEA
7:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
とはいえ航空機に戦艦が沈められたシチュって基本的に一方的にやられる状況やからな
米軍みたいに運用方法しっかりしてりゃ使いみちはあった
9:名無しの歴史部員 ID: ID:hwB
大和は戦艦にしたかったのか空母にしたかったのか
8:名無しの歴史部員 ID: ID:e32
マレー沖海戦の方やろ
10:名無しの歴史部員 ID: ID:MCX
11:名無しの歴史部員 ID: ID:fn8
13:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
日本軍はアウトレンジする気なかった定期
14:名無しの歴史部員 ID: ID:ydd
16:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
現実はほぼ真逆なの草も生えない
15:名無しの歴史部員 ID: ID:hwB
18:名無しの歴史部員 ID: ID:4vV
21:名無しの歴史部員 ID: ID:VUX
戦下手がなに言ってだ
22:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
劣勢になってからはその戦艦に苦しめられまくったんだよなあ
19:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
20:名無しの歴史部員 ID: ID:Ivr
24:名無しの歴史部員 ID: ID:kN9
すごいな
25:名無しの歴史部員 ID: ID:y4G
アメちゃんの戦艦ではアイスクリーム作れたゾ
26:名無しの歴史部員 ID: ID:MPi
29:名無しの歴史部員 ID: ID:fn8
31:名無しの歴史部員 ID: ID:fn8
32:名無しの歴史部員 ID: ID:MPi
せやけど空母からの艦載機のほうがさらにロングレンジだよね
って言われてもうたらもう戦艦さんなんざ存在意義ないんやで
35:名無しの歴史部員 ID: ID:fn8
空母は風向きによって艦載機発艦できなかったり
艦載機飛ばしたあと無防備になるから結局戦艦の護衛がいるんやで
37:名無しの歴史部員 ID: ID:MPi
そら防空艦みたいのとあと巡洋艦とか駆逐艦ではいかんのか?
戦艦と比べたら空母やってそんな脚遅いこともないんやろ?
41:名無しの歴史部員 ID: ID:kBr
そっか飛行機は夜飛ばせないし吹雪もムリやったな
34:名無しの歴史部員 ID: ID:5KQ
38:名無しの歴史部員 ID: ID:kN9
42:名無しの歴史部員 ID: ID:ydd
まあ海軍属じゃないけど
43:名無しの歴史部員 ID: ID:5KQ
44:名無しの歴史部員 ID: ID:7JB
49:名無しの歴史部員 ID: ID:C6T
本土攻撃する前に真珠湾時に撃ち漏らした空母掃討や南方支援などやる事いっぱいあるでしょうに
53:名無しの歴史部員 ID: ID:8Fh
日本がアメリカを太平洋側に引きつけている間に
ドイツがイギリス占領して傀儡政権なり起てておけば枢軸にも
勝ち目あったのに
いつまでもイギリスを墜とせなかったドイツが悪い
そしてドイツが海軍を補強する前に戦争吹っ掛けたチャーチルが一番悪い
45:名無しの歴史部員 ID: ID:QY7
資源や予算さえあれば勝てたかもな。
技術だけは立派だったはず
47:名無しの歴史部員 ID: ID:Jr2
48:名無しの歴史部員 ID: ID:Kgh
50:名無しの歴史部員 ID: ID:xYz
51:名無しの歴史部員 ID: ID:Jr2
←しませんでした
54:名無しの歴史部員 ID: ID:1De
ヒトラー「ファッ!爆撃機やろそこは!!」
科学者「」
56:名無しの歴史部員 ID: ID:8Fh
朝鮮戦争「戦闘機やろそこは」
ベトナム戦争「爆撃機やろそこは」
湾岸戦争「爆撃機やろそこは」
55:名無しの歴史部員 ID: ID:nvA
引用元:謎の勢力「戦艦大和とか作る大日本帝国はアホ」←これ