2:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:11:28.896 ID: wlvC5Qbzd.net
4:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:12:28.746 ID: BfKHWAqjM.net
6:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:13:52.091 ID: wlvC5Qbzd.net
鬱病になるほどの余裕もなくただ今を生きることに必死な生活だぞ
エアコンもない、ゲームもない、娯楽と言えばハニワ作るくらい
19:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:28:23.220 ID: kXVM+0znM.net
ハニワ娯楽なの!?ww
ワロタww
22:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:33:53.593 ID: LW9Gmn/ia.net
「あの村のあいつはスゲー土器作る」とかそういうのあったと思うぞ
そして名うての土器師が集まりコンテストが開かれる
25:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:35:32.646 ID: 4m29Xqmsa.net
土器土器♡ハニワコンテスト
26:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:35:36.215 ID: kIhYY++h0.net
そんなのにエントリーされたらドキドキしちゃうね
31:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:39:32.263 ID: wlvC5Qbzd.net
>>26
いきなり楽しそうになったな
5:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:12:58.046 ID: LW9Gmn/ia.net
8:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:15:36.348 ID: LW9Gmn/ia.net
ドングリパンうまくなるよう工夫したり
変な土器作って仲間笑わせたり
楽しそうじゃん
11:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:20:00.438 ID: wlvC5Qbzd.net
全部が全部成功するとは限らないからな
9:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:16:55.449 ID: nSka1U4xa.net
12:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:21:10.343 ID: wlvC5Qbzd.net
自然災害だけでも余裕で死ねるだろうしな
とにかく縄文時代は上級サバイバルだよ
13:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:22:13.391 ID: wlvC5Qbzd.net
14:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:23:45.735 ID: P/b5E+Va0.net
15:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:24:56.008 ID: wlvC5Qbzd.net
生きるか死ぬか
ちなみに平均寿命は15歳前後だそうだ
18:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:27:59.667 ID: P/b5E+Va0.net
いろいろなこと悩む前に死ねるじゃん。その時代じゃ病死とか当たり前だろうし怖くねえわ
21:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:33:21.727 ID: wlvC5Qbzd.net
悩むぞ
夏は暑い、冬は寒い
寝床なんてせいぜい藁の上
薬なんてない
周りの大事な人が割とすぐ死ぬ
16:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:25:13.316 ID: rhbpF8gN0.net
17:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:27:28.152 ID: wlvC5Qbzd.net
現代で死にたいと思ってる奴らは死と隣り合わせに見えて中身は自分で死を選べる範囲の甘っちょろい環境
縄文はいきなり死ぬイベントがそこら中にある
23:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:34:28.613 ID: AjvelMpod.net
一人で散策とかしてたらジ・エンドと言うハードモードだぞ
水道何て無いから寄生虫のいる川とか溜池の水しか飲めないしな
30:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:38:43.966 ID: wlvC5Qbzd.net
水確保するのにもマジで必死だもんな
俺は縄文時代で生きていける自信はねえなあ
37:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:46:22.654 ID: AjvelMpod.net
公害何て知らない時代だからな
銅や鉛とか重金属の含まれた水とか平気で飲んでたみたいだし
そう言う水は苔なんか生えない見た目が綺麗な水だから怖い
32:名無しの歴史部員 2019/11/07(木)12:40:54.502 ID: RdXJBL7zd.net
盲腸ですぐ死ぬわ感染症の危険高すぎるわ色々怖すぎ
引用元:縄文時代に生まれるか今の時代に生まれるか、どっちが良い?