1:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:27:15.158 ID: SQ03GRvO0.net
信玄、弁慶、義経、左衛門、信長、家康、秀吉、忠勝
謙信、蘭丸、雷電、小次郎、武蔵、
現代人
たけし、たかし、さとし、つよし、やすし、たくみ、たくま
しげる、たける、
2:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:28:09.473 ID: YV8siQdw0.net
3:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:29:24 ID: vNgiHG2Ma.net
明治時代の名まえは?昭和初期の名前もダサいのか?
8:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:34:38 ID: SQ03GRvO0.net
比較ってなんの?
時代飛んでて問題あるの?
昔と今の比較だぞ?
明治あたりからもう近現代だろ
言わなくても分かるだろw
親鸞、空海、薬師寺天善
4:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:29:51 ID: vmzi7p1wr.net
5:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:30:06 ID: Z1zLFQ9k0.net
しんげん、べんけい、よしつね、さえもん、ひでよし、ただかつ、けんしん、らんまる、らいでん、こじろう、むさし
現代人
たけし、たかし、さとし、つよし、やすし、たくみ、たくま
しげる、たける、
9:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:36:23.433 ID: SQ03GRvO0.net
やっぱかっこいいわ
響きがいい、あと漢字がかっこいい
あと濁音とンが名前にあるのが今と比較して珍しいよな
現代の方は
〜し、〜る、〜すけ
とかばっかり
6:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:31:39.539 ID: SQ03GRvO0.net
如月左衛門
犬養現八
7:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:33:29 ID: myTQGgUN0.net
芥川多加志
芥川也寸志
11:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:39:46.235 ID: SQ03GRvO0.net
あー、こういう漢字にしてオリジナリティ出せばかっこいいかもな
俺ならするのに
12:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:41:09.858 ID: myTQGgUN0.net
まぁ万葉仮名表記だからある意味では昔なんだけどな
15:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:44:18 ID: SQ03GRvO0.net
万葉仮名表記か、その手があったな
常用漢字じゃないと読めないしな
昔の人は常用なのにかっこいい
10:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:37:37.508 ID: vNgiHG2Ma.net
そこも考慮して言ってる?
13:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:41:26.395 ID: SQ03GRvO0.net
さっきから的外れの見当違いの指摘ばっかで何がしたいの?
かっこいいとかカッコ悪いとかでしか語ってないよね?
時代背景とか名前の意味とか考慮してなんになるの?
判定基準そこじゃないのスレタイでわかるよね?
ここまで言わなくちゃわからない?
14:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:42:53 ID: IFIdLCqFd.net
16:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:45:30 ID: YV8siQdw0.net
18:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:48:33 ID: SQ03GRvO0.net
どんなのかによるな
ンが入ってたり、濁音があれば高確率でカッコいい
蘭丸とか五郎丸とか多襄丸とか
21:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:50:53 ID: YV8siQdw0.net
お前いいやつ
五郎丸は苗字じゃん
25:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:53:14.669 ID: SQ03GRvO0.net
五郎丸苗字だったのは草
今知ったわww
17:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:46:41 ID: SQ03GRvO0.net
常勝(とこまさ)
勝丸(かつまる)
とかないわけ?
19:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:50:13 ID: myTQGgUN0.net
とりあえずパッと思い付いた今の内閣とこの前のラグビー日本代表で出してみる
晋三、太郎、克行、敏充、光一、勝信、拓、一秀、一嘉、進次郎、義偉、和徳、良太、晟一、直一、康稔、誠吾
啓太、翔太、和樹、大、優、堅樹、亮土、幸太朗、亮平、淳史、史朗、力也
22:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:51:54 ID: SQ03GRvO0.net
ラグビーの堅樹、けんきってよむのかな
これはかっこいいね
シンゾウもなかなかいいと思う
濁点あるし
あとは一辺倒だな
20:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:50:13 ID: SQ03GRvO0.net
意味なんて親のエゴだしその通りに育つわけでもないし
五郎丸とか意味ないだろうけどカッコいいわ
左衛門、門左衛門、宗右衛門、伊右衛門
23:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:52:00.907 ID: cp2H9JPJ0.net
りん、いちか、みなと、りく、かなで、かなた、ひまり、しづく
りひと、さきか、いっしん、りお
新生児だとこんな感じだな
27:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:55:13.539 ID: SQ03GRvO0.net
女の子は割と今のはいいよな
〜子とかなさそうだし
男とちがって響で名付けてる節もある
日向
小春
一嘉
辺り特にいいな
33:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:00:29.626 ID: cp2H9JPJ0.net
ひなたは男の名前でランクインしてるのを見たことがある
自分で列挙しといてどれが男でどれが女のかよく分からんわ
24:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:53:04.415 ID: QOf26Fbp0.net
26:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:54:59.005 ID: YV8siQdw0.net
30:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:57:02.310 ID: SQ03GRvO0.net
なんて名前なの?
28:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:56:04.350 ID: CsP+OXf40.net
キラキラネームてのは日本人の感性にきっと合ってるんだわ
35:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:04:20.721 ID: SQ03GRvO0.net
そうなのかもなぁ
なんで廃れてるのか分からないわ
29:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:56:47.415 ID: 4cECgOfC0.net
今は名前は基本的に変えられないから子供でも大人でも通用するような名前にする
31:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)04:58:40.548 ID: 7iI1INzaM.net
母が知らずに当時のミーハーな名前を付けたので全く関連性がない
39:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:09:16.626 ID: myTQGgUN0.net
熊子にせよ犬千代にせよ「その名前はちょっと可哀想では?」と思う
40:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:09:24.364 ID: cp2H9JPJ0.net
千代 ハル ハナ 正子 文子 ヨシ 千代子 キヨ 静子 はる
昭和10年
和子 幸子 節子 弘子 久子 洋子 美智子 栄子 良子 美代子
昭和40年
明美 真由美 由美子 恵子 久美子 裕子 智子 由美 幸子 直美
平成元年
愛 彩 美穂 成美 沙織 麻衣 舞 愛美 瞳 彩香
女だと画一的過ぎるのは昭和だな
45:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:15:32.516 ID: SQ03GRvO0.net
時代の色出まくりだな
大正の頃はカタカナって…それはないよな
あと昭和で急に〜子が増える現象なんだよ
50:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:32:07.990 ID: myTQGgUN0.net
元々は女性の名前が千代とか春とかだとしたら「◯◯さん」みたいな感じで「お千代」とか「お春」とか言ってた
で上流階級ではそれが「◯◯子」だった(ちなみに女性皇族は元々名前に「子」を付ける習わしだった)
それが明治頃から一般大衆にも「お」の代わりに「千代子」とか「春子」とか「子」を付けて呼ぶようになり(戸籍では名前に子は付いてない)
そうした女性の名前に「子」が付くのが当然みたいな風潮になって大正から昭和にかけて戸籍の名前でも最初から「子」を付けるのが一般化した
41:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:11:30.354 ID: SQ03GRvO0.net
歴史オタなのになww
でも歴史上の偉人と同じ名前とか今時珍しいしカッコいいわ
やっぱ名前は独創性が大事だよな
43:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:13:15.574 ID: YV8siQdw0.net
3行目と5行目で矛盾すんのやめろwww
42:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:12:22.992 ID: Nd9GtCh40.net
肯定も否定もできんわ
個人的感想はチラシの裏に書いてりゃよくね
49:名無しの歴史部員 2019/10/23(水)05:23:40.242 ID: OfHX3NxOd.net
引用元:昔の人の名前はカッコいいのに現代人はダサいよな
特にけんいちろう
健一郎、賢一郎など