1:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:51:38.07 ID: ISp4Nl+ga.net
綱吉(35点)
家宣(30点)←長生きしてれば70点はありそう
家継(1点)
綱吉(70点)
家重(30点)
家治(40点)
家斉(30点)
家慶(55点)
家定(10点)
家茂(45点)
慶喜(5点)
2:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:52:17.95 ID: LxHVk3VL0.net
3:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:52:46.44 ID: 18LKKiM1d.net
4:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:00.03 ID: v9PDY0wb0.net
5:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:06.12 ID: ISp4Nl+ga.net
6:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:21.28 ID: 7LbF0mKH0.net
7:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:22.49 ID: mQMT/FyAF.net
11:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:54:19.00 ID: ISp4Nl+ga.net
4歳で将軍なって3年後に死んだ
8:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:30.69 ID: ISp4Nl+ga.net
9:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:53:47.85 ID: 54mmy8s10.net
10:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:54:03.84 ID: nMnhy5Bj0.net
13:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:54:39.86 ID: vMku1n/Na.net
231:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:36:30.35 ID: CoVgO3Xna.net
秀忠は90は与えられるぞ
14:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:54:40.97 ID: ISp4Nl+ga.net
綱吉(35点)
家宣(30点)←長生きしてれば70点はありそう
家継(1点)
吉宗(70点)
家重(30点)
家治(40点)
家斉(30点)
家慶(55点)
家定(10点)
家茂(45点)
慶喜(5点)
訂正や
15:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:54:48.26 ID: Jo0qub99a.net
16:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:55:08.13 ID: EGzCoCKm0.net
17:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:55:43.51 ID: ZCCKajUx0.net
19:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:56:06.42 ID: S+sBJzRWp.net
そうだった気がするわ
23:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:57:44.87 ID: URGeebb30.net
後世の礎を作ったことは評価されとるけどまぁ当人の治世が微妙なことには変わらんで
始皇帝みたいなもんや
242:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:39:05.12 ID: cKv+/r9X0.net
産まれてくるのが500年早かったな
20:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:56:14.40 ID: uAyrqfwB0.net
52:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:04:15.25 ID: OhPjS66z0.net
人望極振りやけどあの状況から盛り返せる手腕があったかねえ
21:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:56:34.23 ID: eVIg40xcM.net
22:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:57:40.25 ID: QhsBaeRH0.net
24:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:58:06.89 ID: Tj2UbcL00.net
25:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:58:23.60 ID: dl3raSIBp.net
26:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:58:59.77 ID: 0THjlT9wp.net
27:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:59:05.63 ID: ofQsyGaeM.net
28:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:59:07.51 ID: EGzCoCKm0.net
有能な奴の邪魔しないってのも重要や
237:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:37:46.55 ID: CoVgO3Xna.net
それな
無能の仕切りたがりがいちばん害悪や
29:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)06:59:49.06 ID: r4SkYj9Y0.net
「おまえら呪われたワイのために生き物を大切にしろ 蚊を叩いたやつも逮捕するぞ」
能力じゃなく世襲で選ばれたやつってダメだわ
207:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:30:38.32 ID: kMrl/UiZa.net
部下の拡大解釈と忖度の結果やろ
30:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:00:10.98 ID: RJh3Rz4A0.net
長期政権を可能にしたのは2.3の手柄やのに
37:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:01:05.54 ID: 5Zcp7DBJd.net
それが出来るための準備を整えたのは誰かという話や
62:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:06:16.46 ID: a0/ChOXwa.net
家康の手柄だぞ
66:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:07.31 ID: ICUgQ5eN0.net
アウグストゥスみたいなもんや
32:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:00:16.91 ID: ITJACt2M0.net
33:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:00:27.48 ID: 08kOHJmqa.net
42:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:02:31.61 ID: S+sBJzRWp.net
ガチで戦場意識して鍛えてた家康やろ
248:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:39:49.79 ID: CoVgO3Xna.net
親衛隊に逃げられて真田幸村に殺されかけた奴やぞ
34:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:00:40.75 ID: WVgq9D1I0.net
35:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:00:53.75 ID: U9RpYDSGM.net
36:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:01:00.97 ID: tvAA2A0a0.net
空気読んでスピード撤退したからこその無血開城やぞ
44:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:02:44.12 ID: E9DiPd/ia.net
そのせいで江戸っ子大虐殺が起きて
江戸しぐさの伝統が失われたよね
72:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:57.97 ID: tvAA2A0a0.net
江戸本土決戦になったとしても普通に死にまくったんじゃないですかね…?
40:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:01:20.41 ID: uAyrqfwB0.net
43:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:02:33.66 ID: ICUgQ5eN0.net
47:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:03:23.68 ID: ICUgQ5eN0.net
48:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:03:28.68 ID: jiIcQynD0.net
外圧に対処せんといかん時勢に内輪揉めを最小限に抑えて封建政治体制を終わらせたんやから日本国のトップとしては結果的に有能やろ
フランス革命の1000倍効率的やぞ
55:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:25.67 ID: l6bGCyIu0.net
慶喜自身は近代化を目指そうとしてたけどもはや本人の能力以前に時代の流れがどうにもならない所まで来てたからな
49:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:03:56.16 ID: JEByMXA3d.net
終わらせたとか言うがいつまでも続くもんやないし何だって
終わらせ方畳み方何より余生の過ごし方的にもっと点与えて良い
53:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:12.60 ID: t0O6i1sV0.net
68:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:11.91 ID: t0O6i1sV0.net
・家重の言語不明瞭は、脳性麻痺による言語障害とする説がある。
・あまりに頻繁に尿意を催していたせいで口さがない人々から小便公方と揶揄された。
54:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:25.26 ID: fcvz9bZK0.net
56:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:27.63 ID: XM09aY5xM.net
はっきりわかんだね
57:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:27.77 ID: E9DiPd/ia.net
まあほぼ銀貨みたいな小判渡された商人の気持ちもわからんでもない
58:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:37.04 ID: d61PvNKd0.net
59:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:48.25 ID: FADVIbIca.net
70:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:28.17 ID: SZRZwojV0.net
親族粛清しすぎや
84:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:09:58.96 ID: /RNAHhTl0.net
二代目三代目ははめられてその後は形骸化やししゃーない
61:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:05:55.93 ID: dLkacwoA0.net
ぶっちゃけ徳川も将軍家だから存続出来ただけだよね
63:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:06:30.07 ID: wfbeeDpu0.net
あれで維新側は一度手詰まりに追い込まれた
65:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:02.75 ID: a0/ChOXwa.net
船で帰った件はなあ
64:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:06:38.35 ID: r0TxmwNBa.net
81:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:09:17.51 ID: phZS6HeVp.net
何の点数やねん
67:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:10.27 ID: fcvz9bZK0.net
69:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:14.66 ID: KtX4Z63I0.net
76:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:08:59.81 ID: ITJACt2M0.net
鎖国の半分は秀忠のせいやから……
71:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:07:54.06 ID: 1y/83PRQa.net
79:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:09:13.41 ID: a0/ChOXwa.net
80:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:09:14.11 ID: OWvTMHzM0.net
86:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:10:07.25 ID: phZS6HeVp.net
逆ゥー!
93:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:10:43.14 ID: a0/ChOXwa.net
家康で大半完成してるぞ
87:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:10:10.94 ID: otucmmmKM.net
結果論だけど大局見てたわ
91:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:10:40.14 ID: KfX9jHEp0.net
92:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:10:40.64 ID: qoyHggcD0.net
家光は50
96:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:11:04.70 ID: VGEBdDzP0.net
98:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:11:29.04 ID: d2xmxSvO0.net
100:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:12:19.51 ID: wKW7TsZsd.net
当時の状況やら後の日本への影響やらを全てひっくるめれば120点
102:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:12:43.07 ID: YakRmWYu0.net
これ
111:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:58.14 ID: hFUrthBur.net
終わらせたっていうか慶喜が将軍就任する頃にはとっくに終わってたしな
103:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:08.63 ID: KfX9jHEp0.net
104:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:20.40 ID: KtX4Z63I0.net
132:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:17:41.26 ID: Gk1yVL+00.net
産業革命には余剰人口と農業革命が必要だから人口微増、毎年の様に飢饉起こしてる様じゃ無理
141:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:19:04.38 ID: nI7h2K/40.net
そもそも江戸の大人口が鎖国の恩恵やし難しいとこやないか
289:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:46:27.87 ID: CoVgO3Xna.net
鎖国のおかげで日本独自の文化が育ち
それが世界の文化に好影響与えたのは評価できる
106:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:30.55 ID: d7ba844h0.net
109:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:40.10 ID: VixTSEG90.net
戊辰戦争は擁護できんけど
110:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:13:47.43 ID: elubwJ+vx.net
江戸時代は上様とかご拝謁とかご拝顔の栄を賜りとかだったのに
明治以後はそのへんの通行人や近隣住民から「徳川さん」とか言われてたの?
おい徳川とか呼び捨てにされてたりしたの?
118:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:14:55.35 ID: tvAA2A0a0.net
華族やで
300:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:48:27.72 ID: CoVgO3Xna.net
ラストエンペラーなんて
生まれは皇帝なのに
晩年は植木職人やぞ
平民によろしく頼むねって言われるんやぞ
113:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:14:16.37 ID: OWvTMHzM0.net
どうしようもない気もする
129:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:17:19.97 ID: TQdGVNLqd.net
313:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:51:17.22 ID: CoVgO3Xna.net
徳川幕府が寝返りってなんやねん
家康は秀吉から直々に後継者指名されて引き継いだだけやぞ
家康は律儀者で有名やからな
130:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:17:20.17 ID: KFA6rzS80.net
131:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:17:24.83 ID: egcpgz8R0.net
まあ嫌いやけどな
135:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:17:55.69 ID: r3kNbCvS0.net
138:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:18:22.97 ID: m4leOrP7a.net
140:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:18:58.11 ID: WdvQZNxW0.net
徳川幕府のMVPや
156:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:22:23.00 ID: nI7h2K/40.net
ほんまこれ有能よな
144:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:19:43.20 ID: pSti5b1T0.net
148:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:20:45.42 ID: NC42cDEW0.net
149:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:21:52.74 ID: ITJACt2M0.net
162:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:23:41.93 ID: 5Zcp7DBJd.net
いうて関ヶ原の時なんてまだ20歳ぐらいやしな
それで百戦錬磨の真田昌幸相手やから負けるのもしゃーない
150:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:21:57.39 ID: myBZJclga.net
151:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:21:59.30 ID: RTOy+1fA0.net
152:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:22:01.01 ID: PeljXAs10.net
有能3人続けば歴史に残る黄金時代
192:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:28:33.54 ID: Cq1eayMSd.net
源足利に聞かせたいわ
202:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:30:16.19 ID: chdzl9Aa0.net
足利も三代までは有能やったやろ、義詮も無能ではないはず
208:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:30:47.81 ID: phZS6HeVp.net
初代がね…
216:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:32:50.46 ID: chdzl9Aa0.net
尊氏ってその気がないのに気がつくと後醍醐天皇とか弟と敵対してるの本当に草
成り行きで生きて天下人まで行った感じ
165:名無しの歴史部員 2019/10/05(土)07:24:01.31 ID: nfutfOxF0.net
引用元:徳川家康(100点)秀忠(85点)家光(80点)
吉宗50点
家茂20点
くらい。
あとは、だいたいそんな感じ。