hitori_bocchi (22)


1
名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

ちな蜀贔屓




 

2名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

袁紹もすき




4名無しの歴史部員 ID: ID:qni

おはロード




8名無しの歴史部員 ID: ID:GBW

三国志じゃないけどパパス




9名無しの歴史部員 ID: ID:z52

演義読んだことないんやけど、何読めばええんや




10名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>9
蒼天航路か横山三国志でええんやない?




12名無しの歴史部員 ID: ID:z52

>>10
ほーん
この手のスレで出てくる演義ネタ知りたいンゴ




11名無しの歴史部員 ID: ID:afS

漫画なら横山三国志
小説なら吉川三国志




13名無しの歴史部員 ID: ID:qni

おおっ、?道栄を捕らえたか
斬れっ!




14名無しの歴史部員 ID: ID:qni

曹操軍の初期メンバーってどんなもん?




15名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>14
曹洪、史渙、夏侯惇、夏侯淵、曹純
王必、劉岱、丁斐、楽進

あたりがほんまの初期メンバーやと思う




17名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>15
曹純なんか? 曹仁じゃなくて?




19名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>17
曹仁は南の方で独立勢力張ってる
ちょっと遅れて合流や




16名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

楽進は曹操が東郡太守なってからかもしれんけど




18名無しの歴史部員 ID: ID:qni

献帝奉戴時にはそこそこ増えてたろなぁ




20名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>18
その頃になるともう数え上げるのが無理なくらいおるやろな
よく知らんけど




21名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>20
建安2年の長州征伐に従った将軍を知りたいんや




32名無しの歴史部員 ID: ID:qni

誰か教えてこれ
>>21




35名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>32
確実にいたって分かってるのは典韋、于禁、曹昴くらいちゃうの
楽進はたぶんいたやろうけど記述ない




38名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>35
安衆が云々は違うんか?




40名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>38
安衆は翌年の勝ち戦ちゃうか
一連の戦いといえば一連やけど

二年に攻め込んで張?降伏・反乱
翌三年に再侵攻や




43名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>40
3年の奴か
すまんな




22名無しの歴史部員 ID: ID:qni

曹仁、曹洪、荀攸、楽進、于禁、許?、典韋

こんなもんか?




26名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>22
下った王忠とか婁圭とかもいそう




23名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

丁斐はしらんかったわ




24名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>23
丁斐は初期メンバーじゃないかもしれん
同郷やし、丁夫人の絡みもありそうやから早いうちからいそうだなって思っただけで




25名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>24
wikiには189年に仕官しに来たってあるし合ってるやろ




27名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>25
そうなんや
それは良かった




28名無しの歴史部員 ID: ID:Huz

魏すこ




29名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>28
魏は初期すこ
中期普通
後期目も当てられない




30名無しの歴史部員 ID: ID:mga

>>29
北伐あたりまでがピークやな魏は




31名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

司馬懿さんって演義ベースやと諸葛亮死ぬ辺りで終わること多いから、その後の無双してるところカットされてるせいで諸葛亮の噛ませにされてて可哀想




33名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

長州?




34名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

張繍か




36名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

曹丕もいたはず




37名無しの歴史部員 ID: ID:cNG

陸遜とか言う公式チートみたいなのはズルい




39名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

諸葛亮とかうちゃんとチートしてるのに演義の反動で評価されない奴




42名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

>>39
何度も戦争できるだけの国力を短期間で築いたのはチートやけど、それ以外がどうもね




45名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>42
なんや戦べた論か?
司馬懿が絶賛してるんだよなぁ




53名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

>>45
司馬懿が絶賛って大谷にアメリカがいつも脱帽してるようなもんやろ




54名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>53
どういうことやねん




59名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

>>54
当てにならんってことや




60名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>59
なんでや




41名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

よく李典が初期メンって書いてある本あるけど、参加したのって官渡からなんやってな

そういう意外と遅い・早い武将多そう




46名無しの歴史部員 ID: ID:bte

三国志じゃないけどドラクエのパパスが割と悲惨
本気でやれば勝てただろうに




49名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

李通が建安3年
許チョが時期不明だけど参加してる




50名無しの歴史部員 ID: ID:yUo

顔良文醜とかみんなお馴染み袁紹軍エースみたいな扱いやけど
名前が出てきたのが死ぬ直前の袁紹と曹操の決戦前夜ぐらいという




61名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>50
対する劉延も似たようなもんやから許してあげて




64名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>61
あそこしか名前で出ないけどなんで要地任されてたんやろな
劉岱とかの同族かな




69名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>64
曹操配下の名将たちって
河北遠征くらいまで基本的には曹操と一緒にひとかたまりになって動くんよね
各地を守っていた守将たちとはなんか扱いが違う感じがする

妄想やけど、主力の中央軍と守備兵が分離してるっていうか




52名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

出負け軍師郭図の再評価の波きて




56名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

天下の奇才は陣跡見てやから作戦行動を評価したわけではないよな




58名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>56
実際も勝てぬとみて一芝居うってまで出撃したがらなかったやん
五丈原での孔明の陽動にも引っかかりかけてたし




63名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

>>58
別に孔明が弱いとは思ってないけど
戦がうまいかどうかの評価にもってくるには微妙かなと




65名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>63
せやろか
あの司馬懿を相手取って勝てぬと思わせたくらいには強いやろ




70名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

>>65
でもこれといった勝利って無くない?
劉備存命中は指揮も任せてもらえてなかったみたいやし




71名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>70
そもそも劉備は誰にも指揮任せないんだよなあ




74名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

>>71
独立した行動は関羽の北伐だけか




73名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>70
劉備存命中も益州攻略の後詰めやったぞ
数群奪ってるし王双やら張?やらの高級武官結構殺してるやん




62名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

人を見る目もよく叩かれてるけど実際どうかね

馬謖、楊儀、魏延と色々あるけど




66名無しの歴史部員 ID: ID:zZm

馬謖とかいう戦犯




67名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

>>66
山登りおじさんとしてJでは大人気やぞ




68名無しの歴史部員 ID: ID:yUo

孔明は陣地構築からの持久戦が真髄だし司馬懿は進攻での電撃戦が得意だし
孔明が侵攻側で司馬懿が防衛側の北伐は両者とも慣れないことをしてた感がある




72名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

そもそも政治屋の孔明が表出ないといけないレベルの人材不足だし勝つなんて無理よ無理
魏延と楊儀が幸せなキスするくらい無理




75名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

過小評価されがちやけど劉備さんは戦かなりうまい方やろ
最後が大敗やけど




76名無しの歴史部員 ID: ID:mus

そもそも北伐時の司馬懿って別に重役ちゃうからそこまで戦力持ってなくて
守れば勝てるやん戦だから守ってただけやしなぁ
今の戦力では勝てる気せーへんレベルやろ




83名無しの歴史部員 ID: ID:xlN

>>76
益州がそもそも攻めにくい土地やし、無理に力攻めして損害出たら最悪処刑やしね




85名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>76
司馬懿さん大将軍じゃなかったっけ?




87名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

>>85
226驃騎将軍
230大将軍やって




88名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

>>87
五丈原は234年だから大将軍で間違いないな




77名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

孔明が政治屋ってどこから始まったんやろな




78名無しの歴史部員 ID: ID:AzG

郭嘉とか法正みたいな「あいつが今生きていてくれれば」みたいな形で惜しまれてる将すき




81名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

>>78
早めに死ぬと惜しまれる風潮は日本だけやないんやなって




80名無しの歴史部員 ID: ID:yUo

軍事部門と政治部門のトップが一緒って国家として異常事態やからな
独裁政権ですらそんな事は中々起きん




86名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>80
まあでも、蜀は荊州と漢中失えば実質一州やから
州牧だと思えばまあある話

っていうか、皇帝=州牧だとすると
別駕レベルの諸葛亮が魏軍と渡り合ってるわけで軽くチートどころの話ではない




90名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

>>86
諸葛亮って益州牧だったよな




82名無しの歴史部員 ID: ID:AzG

どっかで聞いたんやけど、蜀の全盛期の時点で人材も物資も魏に及ばなかったってマジなん?
教えて詳しい人




84名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

司馬ちゅーが諸葛りょーと同じ権限あったら多分戦争では司馬ちゅーが勝つやろ
流石に諸葛りょー誉めすぎや




89名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

馬ニキが山登りせんかったらワンチャンあったか?




91名無しの歴史部員 ID: ID:qni

蜀の益州牧はすなわち総理大臣やろ?




93名無しの歴史部員 ID: ID:yUo

蜀の弘農太守とかいう実質的な無職
マジで何の仕事があるんやろ




94名無しの歴史部員 ID: ID:qni

>>93
遥任は名誉職やろなぁ




95名無しの歴史部員 ID: ID:VZU

蜀は製鉄も経済機構も魏上回ってたんやけどなぁ




98名無しの歴史部員 ID: ID:Zww

>>95
蜀を持ち上げれば諸葛亮の株が下がるし、まあ難しいところやね




97名無しの歴史部員 ID: ID:Qrq

糜竺孫乾とか劉備軍初期の文官すこ




99名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

>>97
なんか劉備の友達ってだけでずっとついてきて最終的にそこそこ偉くなった奴おったよな
名前忘れたけど




100名無しの歴史部員 ID: ID:yUo

蜀の超軍事国家説を聞いたらはえ~ってなったわ
バリバリのタカ派やんけ諸葛亮




102名無しの歴史部員 ID: ID:A7N

>>100
成立過程や目的からして軍事一辺倒じゃん?




103名無しの歴史部員 ID: ID:Alo

>>100
人口100万くらいで連年5万10万の遠征してたわけだからやべーよ




引用元:台風でどこにも行けないので三国志語ろう