building_europe_kojou (1)


1
名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

ガチ暗黒期やったんか?




 

2名無しの歴史部員 ID: ID:2Kb

時代範囲広い定期




4名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

>>2
西ローマ帝国滅亡から東ローマ帝国滅亡ってのが一番言われとるイメージ




3名無しの歴史部員 ID: ID:tyZ

暗かったんか?




5名無しの歴史部員 ID: ID:qlY

餓死者が多いイメージ




6名無しの歴史部員 ID: ID:kZu

ルネサンスからが近世だっけ




7名無しの歴史部員 ID: ID:vf5

魔女裁判の時代?




10名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

>>7
魔女狩りは初期近代のイメージあるわね




8名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

ワイはフランク王国とかのイメージやけども




9名無しの歴史部員 ID: ID:kZu

まぁ長いからなぁ中世ヨーロッパも




11名無しの歴史部員 ID: ID:fvf

たぶん日本の中世と生活水準変わらないのに暗黒時代扱いは草
日本史と世界史を分けて教えるからこうなる




15名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

>>11
日本人が暗黒の時代って言い出した訳やないやろ




12名無しの歴史部員 ID: ID:Ss6

中世ヨーロッパって千年くらいあるんやな...




14名無しの歴史部員 ID: ID:2Ia

ローマ帝国が偉大過ぎたのと民族大移動からの国家の乱立とキリスト教の流行やな




16名無しの歴史部員 ID: ID:oz5

食事は手づかみ フォークが開発されるのは中世後期
そこら中に排便 匂いを誤魔化すために香水技術発展
ハイヒール、マント、日傘なども道糞対策
宗教観念のせいで長期間風呂に入らない

この世の地獄かな




18名無しの歴史部員 ID: ID:vq4

>>16
宗教観念で風呂入らないってどういうことや?




19名無しの歴史部員 ID: ID:oz5

>>18
なんか風呂に入ることが不浄みたいな観念あった様子




21名無しの歴史部員 ID: ID:LeA

>>16
ほんと香水とハイヒールはうんこ対策で発展したって知った時は愕然としたわ




24名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

>>22
調べたら古代ギリシアから背を高く見せる靴があったららしいわね




17名無しの歴史部員 ID: ID:m35

道糞対策とかいう地獄みたいな環境




20名無しの歴史部員 ID: ID:kZu

キリスト関連でいえば飯とかも卑しいのはあかんみたいな考えだったらしいな
素朴なもんばっか食ってたらしい




26名無しの歴史部員 ID: ID:h0r

カオスやからなぁ




28名無しの歴史部員 ID: ID:h0r

彡(^)(^)「ローマ帝国やでーすごいでーかっこええでー」

彡(-)(-)「ゲルマン人という蛮族どもが来たせいで国が分裂したンゴねぇ…」

彡()()「グエー死んだンゴ」

大まかに分かる西ローマ帝国




43名無しの歴史部員 ID: ID:5NT

>>28
素晴らしい産業




29名無しの歴史部員 ID: ID:CPa

ビザンツ帝国とかいう中世おんjのアイドル国家




30名無しの歴史部員 ID: ID:iAd

『落穂拾い』





これ、有名やな
現代日本人は「穏やかな田舎の風景」と捉えてしまうが
これは自分の土地を持ってない、奴隷に近い農民の絵なんやで
領主は麦収穫やらせたんやが、領主は「収穫中に落ちた分は見てみぬふり」しとったんよ
やから、仕事の後で一生懸命拾ってたんやで

こんな時代に住みたくないなあ………




31名無しの歴史部員 ID: ID:m35

>>30
自分が食う分で拾ってるってやったな




33名無しの歴史部員 ID: ID:bhI

>>30
なかには貧しい寡婦が拾えるようにわざとたくさん穂を落としておく地主もおったて習った




34名無しの歴史部員 ID: ID:m35

>>33
このもう直接渡したれよ感




35名無しの歴史部員 ID: ID:4JW

>>34
まぁあまり露骨だと乞食が群がってキリないのだろう




36名無しの歴史部員 ID: ID:m35

>>35
なるほどたしかに




38名無しの歴史部員 ID: ID:zq4

>>35
ハトみたいに集まりそうやな




44名無しの歴史部員 ID: ID:5NT

>>30
戦国時代の日本の農民よりマシやろ




52名無しの歴史部員 ID: ID:iAd

>>44
日本で「農民」なるもんが出たのは江戸時代からやで
百姓はおったがね




53名無しの歴史部員 ID: ID:5NT

>>52
違いなに?w




57名無しの歴史部員 ID: ID:iAd

>>53
百姓はなんでもやる
農民は農業に専念する




58名無しの歴史部員 ID: ID:5NT

>>57
戦国時代日本中どこさがしても農業だけやってるやつっていなかったの?




60名無しの歴史部員 ID: ID:iAd

>>58
戦国時代に専業だけやってたらちょっとでも不作なったら飢え死にやんけ
蕎麦屋さんが出汁をつかってカツ丼作るようなもんや
バックアップもない、不安定な情勢etc.
専業なんて怖すぎるわね




59名無しの歴史部員 ID: ID:iAd

>>57
もっと性格にいえば、江戸時代に入って米が貨幣に使われようかし、米で納税で決まりになっとるから専業はじめたんや
土地持っとるやつは農業が一番儲かるんよ
米作り=貨幣作りやもんw

水呑み百姓とよばれた「土地持ってない」やつは江戸に入っても何でも屋さんやで




48名無しの歴史部員 ID: ID:7dF

異世界とは違って風呂入る文化無いから香水とペスト流行ったらしいで
当時の日本も変わらんけどな




引用元:中世ヨーロッパとかいうよく分からない時代