2:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:11:43.06 ID: d35EAY2wd.net
3:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:11:47.07 ID: WfERXNjg0.net
4:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:11:53.85 ID: tgGgNY6Od.net
8:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:43.62 ID: a7pzZYlQa.net
嘘つくな
42:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:19:59.09 ID: v5IBT7ms0.net
自転の影響で遠心力で赤道が伸びてる云々
5:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:00.81 ID: 9cnlj2oI0.net
6:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:20.18 ID: d35EAY2wd.net
7:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:43.61 ID: d35EAY2wd.net
9:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:47.72 ID: VCXuzWj3a.net
10:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:12:47.72 ID: 7/kYj6/Ur.net
12:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:13:26.60 ID: gC1lbiJy0.net
このスレ終了な
14:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:14:06.09 ID: d35EAY2wd.net
作られた情報だったら?
そもそも本当に宇宙にいったんか?
24:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:36.34 ID: gC1lbiJy0.net
いったぞ
確かめたからな
27:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:16:12.58 ID: 7/kYj6/Ur.net
確かまだ誰も行っとらんのやなかったか?
13:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:13:27.58 ID: d35EAY2wd.net
15:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:14:12.33 ID: eDhWPqAN0.net
16:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:14:21.58 ID: DynKkELj0.net
ほぼまん丸
17:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:14:29.53 ID: EwoGvo/00.net
18:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:14:49.60 ID: d35EAY2wd.net
22:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:25.08 ID: RA6GeVCi0.net
じゃあワイはイッチのことを観測してないから、イッチは存在してへんな
26:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:16:08.48 ID: d35EAY2wd.net
AIって可能性もあるわな
30:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:16:30.08 ID: netY8IAD0.net
なんJも同じことがいえるけどな
38:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:18:29.89 ID: M7V1dvhp0.net
自分の目で見たものが正しいとも限らない
47:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:21:26.47 ID: il0ad/sUx.net
100*100を観測したときあるんか?
50:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:23:44.39 ID: 1Fn29RfU0.net
まず天体観測する
それで惑星の軌道を計算する
それで万有引力の法則がどうやら成立してるらしいことを確かめる
なら球形だろと納得する
うだうだ言ってないで確かめてみろや
19:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:05.40 ID: DynKkELj0.net
20:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:05.72 ID: 3ukn4RKS0.net
29:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:16:27.32 ID: il0ad/sUx.net
厳密な定義からいえば真円なんで物理的には存在しないぞ
21:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:18.52 ID: Ge/JhjRN0.net
23:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:34.13 ID: fO8T96Ywd.net
25:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:15:57.77 ID: qolmfqpl0.net
28:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:16:22.41 ID: VUPKXkYx0.net
33:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:17:36.61 ID: ZsNCC45Np.net
34:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:17:46.95 ID: netY8IAD0.net
要するになにも信用できんってことや
35:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:17:50.94 ID: TvST0oxI0.net
36:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:18:16.31 ID: Fh3Tmk0S0.net
37:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:18:29.48 ID: v6ubZcQ60.net
39:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:19:15.04 ID: 68wWFCAT0.net
40:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:19:31.87 ID: LzLbDn3Gd.net
🐘
🐢
こうやね
41:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:19:53.02 ID: 4SKqPUxD0.net
43:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:20:11.92 ID: YpD/99O7a.net
44:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:20:27.94 ID: 8+9dPU9Y0.net
それで証明すんならこうやらないといかんってやつ
49:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:23:01.23 ID: v5IBT7ms0.net
夏至だか冬至での北極星の位置で
この世界は平面ではないと割り出したらしいで
59:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:26:49.69 ID: il0ad/sUx.net
あとローマ、ギリシャ間の弧の長さと影の角度を使って三角関数とピタゴラスの定理で地球のおおよその半径導き出したりとかな
53:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:24:48.45 ID: w2SMOtNx0.net
57:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:25:34.00 ID: v5IBT7ms0.net
死んだやつがレポってくれんししゃーない
58:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:26:01.51 ID: kTkFyiIQ0.net
一方通行やししゃーない
61:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:27:12.98 ID: 6Z4iFluU0.net
天国は良いところだから誰も帰ってこないからね
67:名無しの歴史部員 2019/09/25(水)23:29:19.45 ID: il0ad/sUx.net
脳が死ぬ→意識が死ぬ
やぞ、消えるだけや
引用元:本当に地球って丸いんか?