2:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
3:名無しの歴史部員 ID: ID:L9m
4:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
一応劉氏の血縁だしなぁ
どうなんやろ
5:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
こいつ殺しとる暇ないくらい
9:名無しの歴史部員 ID: ID:L9m
実際関羽見殺しにしたのを口実に粛清したようなもんやからな
内ゲバみたいなもんや
12:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
孟達はまきぞえ食らったようなもんやな
かわいそう
13:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
ほんま蜀って使えそうな奴から粛清していくよなあ
劉封に李厳に馬謖に魏延に
14:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
劉封以外は自業自得やろ...
15:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
でもそいつらクビにしとる余裕は蜀にはないからなあ
ワイがゲーム脳なんやろけど
17:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
その理論でいくと組織が壊れていくので...
19:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
まあなあ
16:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
李厳とか寛大なレベル
魏延は殺さずにどうするのさ
18:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
育成契約に落としたら落とした張本人が死んで誰も支配下に上げられずそのまま死亡という
20:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
孔明以外がどうにかするには大物なのがね
21:名無しの歴史部員 ID: ID:85o
劉備に後事を託された同僚やしな
22:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
そうなんよなあ
初期の蜀は結構人材多いけどつまらんことで流しすぎやな
25:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
糞みたいな問題おこす人材()サイドが悪い
6:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
はわりかし正論やと思うわ
10:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
ど正論やろ
荊州はおろか上庸まで失ったなんて阿保なことあるか
7:名無しの歴史部員 ID: ID:2XX
なんとか大将軍にさせてる
8:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
11:名無しの歴史部員 ID: ID:m5H
23:名無しの歴史部員 ID: ID:eJD
曹操みたいに やりまくれや
29:名無しの歴史部員 ID: ID:85o
流浪の半生やししゃーない
24:名無しの歴史部員 ID: ID:2XX
早く死に過ぎや
26:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
張飛の息子なのに文官になるやつがいるらしい
27:名無しの歴史部員 ID: ID:85o
馬謖 ← 孔明の言いつけを破って魏軍に敗北し、その上魏に逃亡しようとした
魏延 ← 孔明死後の差配が気に食わないから味方の退路を焼き切って全滅の危機に晒した
30:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
31:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
悲しいわ
33:名無しの歴史部員 ID: ID:2XX
36:名無しの歴史部員 ID: ID:85o
重用かつ立派な仕事なんだよなぁ
アホの子夏侯淵もそれを任されてたし
38:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
蜀科作りにも関わった文官なんだよなあ
34:名無しの歴史部員 ID: ID:Y8I
37:名無しの歴史部員 ID: ID:JCN
39:名無しの歴史部員 ID: ID:mTt
40:名無しの歴史部員 ID: ID:85o
42:名無しの歴史部員 ID: ID:2XX
なお主砲はいない模様
44:名無しの歴史部員 ID: ID:xY1
引用元:劉封とかいう劉禅より有能な奴
劉封が蜀を継いでたらもっと早く滅んでたろうな