1:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)05:57:38.847 ID: HI2TzrL/0.net
頭脳だって同様に半端ないポテンシャルを秘めている
そもそも人類発祥の地なんだから最も進化した人間がそこにいてもおかしくはない
ではなぜ貧しい国ばかりなのか?
2:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)05:58:50.410 ID: VCZ5o5rzr.net
先進国が異常なんやぞ
9:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:03:33.346 ID: lBbKskxna.net
野口英世は黄熱病の治療をしたんだっけ
その時にアフリカ人のモラルに対してかなり問題意識持ってたみたいだね
奥さんが具合悪いんで夫婦で診察にきた。診察に使うベッドをアフリカ式男尊女卑で「俺がそこで寝る」て旦那さんが使っちゃうとか
15:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:10:16.829 ID: VCZ5o5rzr.net
もしかしたら具合の悪い奥さんを旦那さんが一晩中寝ずに看病してたかもしれない
3:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)05:59:33.216 ID: RrL5Kibjd.net
資源を奪い合ったり殺し合ったりするのは不毛だけど現在も続いてるからね
4:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:00:16.531 ID: wSWlX9SM0.net
19:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:12:05.987 ID: UY0cayMr0.net
それで言ったらネイティブアメリカンあたりが一番進歩してなきゃおかしいのでは
5:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:00:26.787 ID: lwbFzYhn0.net
6:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:02:34.972 ID: w5qkuv+D0.net
7:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:02:40.926 ID: +Q7Tgukoa.net
格差が半端なさすぎて手の施しようがないレベル
8:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:03:16.585 ID: 1mNh72lhd.net
結果的にステータスが上回るよくあるやつだ
10:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:06:31.721 ID: 8nKgkd970.net
11:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:08:12.809 ID: 0apJr39up.net
先進国同士での直接戦闘なんかまずありえない時代に紛争して武器買ってくれるんだから良いカモなんだろう
24:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:19:19.111 ID: lBbKskxna.net
>>11の答えが一番近いんじゃないかなぁと思うわ
アフリカってずっと募金してるけど
あいつら武器買う金はあるのに食い物買う金は無いんだよな
ユニセフの連中も、アフリカがずっと貧乏で居てくれた方が儲かる
ルワンダのツチ族とフツ族の虐殺
分裂国家ソマリア問題
白人たちの一神教も入ってきちゃって
独裁者も何名もいる
こういうのもなぁ
なんだかんだで、白人植民地支配の遠因だわ
12:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:08:25.597 ID: tbjzgBG4d.net
おまけに国々を牛耳ってる方々は国際社会が大変お嫌い
13:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:09:22.298 ID: UY0cayMr0.net
14:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:09:45.158 ID: Lh5g8J+/0.net
47:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)07:21:47.308 ID: 7pa34y/E0.net
白人の国やん
17:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:11:28.066 ID: KjWyuH0fd.net
21:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:13:32.778 ID: haf049Eq0.net
中央部に位置する地域はどうしようもないな
22:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:14:07.546 ID: Ho5aaPGV0.net
23:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:14:40.134 ID: 9giLxgkW0.net
サハラ砂漠で分断されてて文化文明の縦の移動が出来ないせいで
発展しないってさ
33:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:30:40.495 ID: OT9niwEzd.net
そもそも縦方向には技術が伝わりにくいとも言ってたな
25:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:20:36.151 ID: Qrha4GlN0.net
26:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:21:18.499 ID: UY0cayMr0.net
砂漠で分断されてなきゃいけてたかもな
27:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:22:43.449 ID: UY0cayMr0.net
人類は先に生まれてたはずなのに
28:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:24:03.078 ID: wSWlX9SM0.net
洋入ってるからマムルークまで?
29:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:24:06.213 ID: afCOhMNW0.net
34:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:31:31.685 ID: sBiiwdHJM.net
堕落とか言われがちだけどやっぱりそれが自然なんだよな
35:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:37:39.472 ID: gPyUUai60.net
36:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:39:30.305 ID: BLFeNOqj0.net
宗教はイスラム教徒が多いが部族ごとの決まりや掟のせいで小競り合いが絶えない
37:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:46:07.281 ID: j7C/rP8Ea.net
彼らの中から統一部族が現れるまで手を出すべきではない
38:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:48:51.571 ID: cqGpvRtFx.net
と言っても時間はどこの地域も等しく流れてた訳だからね
結局何周も周回遅れになったのは、先行している国から
理不尽な扱い受けるべくしてって感じだろうな
39:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)06:49:02.968 ID: 9giLxgkW0.net
でもアフリカの資源なしに先進国の豊かな暮らしは成り立たないんだろ
43:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)07:13:25.069 ID: dx82mbEfd.net
46:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)07:21:21.900 ID: j7C/rP8Ea.net
48:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)07:28:33.409 ID: j7C/rP8Ea.net
白人資本は没収だ!!!
ジ ン バ ブ エ 再 誕 !
51:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)07:35:32.782 ID: lBbKskxna.net
あの国この前革命起こって、大統領引退してた気がするけど
その後どうなったんだろう
ジンバブエドルというネタみたいな国
54:名無しの歴史部員 2019/09/22(日)09:15:49.452 ID: tVP8BcT0a.net
寄付も代理戦争も何もかもの意味で
引用元:アフリカの国はなぜ揃いも揃って貧しいのか真剣に答えを出すスレ