2:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:33:01.73 ID: wkGN40xkd.net
3:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:33:47.29 ID: kafx4uJm0.net
4:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:33:57.73 ID: YOKdZjfMd.net
5:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:34:00.67 ID: 4CeZjWht0.net
6:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:34:18.43 ID: s1udpMn50.net
7:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:34:19.56 ID: yzQrCeer0.net
230:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:15:04.80 ID: eROaiXTV0.net
そら息子や
8:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:34:45.52 ID: 8qrFous80.net
9:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:35:01.21 ID: F2Gwz8QHa.net
11:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:35:05.18 ID: i3zPP0V7M.net
12:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:35:17.81 ID: lgO4yWPP0.net
14:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:35:28.91 ID: 91IvbDXA0.net
15:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:35:50.82 ID: 4CeZjWht0.net
後世に過大評価されている感はある
20:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:37:52.74 ID: FoAdeFTFp.net
41:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:46.18 ID: 4CeZjWht0.net
信繁は早逝したからケチが付かなかったのでセーフ
21:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:38:02.60 ID: cVRar2sq0.net
22:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:38:07.12 ID: kH+ygOJwa.net
24:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:38:24.73 ID: 7SaqA7vSa.net
25:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:38:46.43 ID: J/ngFmL20.net
本当に強かったら三遠取っとるやろ
28:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:39:51.01 ID: DqV/qTrw0.net
31:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:40:01.96 ID: Q+tBipqoa.net
32:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:40:13.61 ID: rYgflxRPM.net
35:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:02.30 ID: G2GNxyMip.net
あと一人は誰や?
37:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:16.41 ID: s00p5Srh0.net
伊達
38:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:22.61 ID: JQkDkXY+0.net
政宗
43:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:53.03 ID: MDNTSdpkM.net
伊達とかいう過大評価と過小評価されまくる人
83:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:47:13.53 ID: AkZ9zEQL0.net
毛利元就は過小評価やろ
今で言えば、借金まみれの中小企業を誰もが知る大手にするようなもんやぞ
92:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:48:22.88 ID: 5WwalZL7a.net
いやいやどちらも凄いわ
128:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:54:33.33 ID: vudcOrTb0.net
今川義元は最近過大評価されがち
151:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:58:27.72 ID: kWI4hDjy0.net
毛利は過大でもないやろ
226:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:14:26.99 ID: jPEnhZDwM.net
最高勝率毛利は過小評価もいいとこ
267:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:18:38.45 ID: qC2pzHoP0.net
真田幸村
40:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:43.37 ID: jcN4fEQM0.net
42:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:41:50.57 ID: zfR2hISPd.net
44:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:42:09.87 ID: XQNVYJzA0.net
49:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:42:55.50 ID: DqV/qTrw0.net
いま来てるの?
46:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:42:18.50 ID: aHypugyxa.net
48:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:42:22.44 ID: DqV/qTrw0.net
が正しいのではないだろうか
伊達や毛利でさえ天下とりに関わっていると言うのに
51:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:43:18.93 ID: 4CeZjWht0.net
伊達?
65:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:48.51 ID: JQkDkXY+0.net
帳簿付けてたら五代百年経ってた人達
82:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:47:08.94 ID: F2Gwz8QHa.net
関東で小大名と小競り合いしてるイメージ
52:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:43:20.79 ID: n9uwcAWP0.net
あげたんやっけ?
70:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:45:02.83 ID: H5rzbF0n0.net
上杉の敵に塩を送るを知らんのか?
義の人の語源やぞ
58:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:01.14 ID: uIpzGq6Gd.net
62:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:22.48 ID: YeBcsAyS0.net
66:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:52.71 ID: lpA0n/Cv0.net
67:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:53.86 ID: N+ZSfDbo0.net
68:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:44:54.12 ID: ZsbBe6HsM.net
個人的には総合力なら3人で一番やと思うわ
77:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:46:10.22 ID: CSvG7t6ep.net
しゃーない
司馬のお陰で過小評価されたのが山岡のお陰でトントンまで戻ったんやしよしとしようや
93:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:48:28.26 ID: bR6CeG+K0.net
武田や真田にひどい負け方してるししゃーない
97:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:49:48.04 ID: pH4xpxBl0.net
他の二人に比べて戦に強い感無いからしゃーない
85:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:47:36.38 ID: T5X1TyTh0.net
89:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:48:04.71 ID: tW75bPbex.net
98:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:49:49.34 ID: LJb/0pUX0.net
99:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:49:49.50 ID: 6eDIIc5z0.net
100:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:49:52.65 ID: rRryQG8Zd.net
101:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:49:59.92 ID: qFsKfbY30.net
103:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:50:16.28 ID: qHAyNM6J0.net
107:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:50:52.90 ID: F2Gwz8QHa.net
木曽とか南信濃とか信玄の代でとったんちゃうんか
116:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:53:08.85 ID: DqV/qTrw0.net
今だにプロ野球チームがないところで天下とれる大名が出てきたんやぞ
越後もないけど
140:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:57:08.54 ID: qyaw2bM7a.net
141:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:57:19.18 ID: eagv/qqDp.net
152:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:58:39.71 ID: nwsENav8a.net
神秘的というかミステリアスというか
そんな感じやからセーフ
143:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:57:39.80 ID: ay92nyawp.net
持ち上げられ過ぎとるのは上杉の方や
160:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:00:01.32 ID: F2Gwz8QHa.net
他人からもらった領地守るので精一杯な人やからな
関東管領なのに関東に領地持ててないし
155:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:59:12.58 ID: Fy5iFCUFr.net
間違いなく最強だと思う
159:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)06:59:59.08 ID: TXNlf8nSr.net
187:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:03:52.05 ID: 4dYViygCM.net
家康「武田?土地取るだけ取って兵力そのまま取り込むわ」
家康「織田?もちろん生かしといたるわ」
家康「猿の子供?絶対殺したるわ」
なぜなのか
204:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:07:53.19 ID: YZXWjtnL0.net
河尻秀隆が甲斐の統治で塩対応しすぎて殺されたからやで
家康は信玄公を尊敬しているって設定が武田旧臣に刺さりまくって自分の先祖も伝説化してったんや
297:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:22:45.86 ID: CSvG7t6ep.net
持ち上げるやつ多すぎたからしゃーない
188:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:04:20.92 ID: bNfvwwl10.net
193:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:04:54.38 ID: BQoS0902M.net
勝頼有能説を通過して今は勝頼同情派が主流な模様
211:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:10:37.79 ID: cm0V6gxq0.net
ワイもコレ好き
214:名無しの歴史部員 2019/09/11(水)07:11:39.28 ID: ZIGPlanmp.net
しゃーない
元々敵国の姫に産ませた子で君主としての教育碌にされてへんし
周りは親父のせいで敵国ばっか
部下は連合国のトップみたいな立場上信頼しきれへん
貧乏くじやでホンマ
引用元:「武田信玄」って結局何した人なんや