2:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:31:16.93 ID: ++tzbJokM.net
3:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:31:31.51 ID: ++tzbJokM.net
4:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:31:43.89 ID: ufaQWjMN0.net
6:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:31:56.98 ID: ++tzbJokM.net
もし勝ったら
121:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:45:38.42 ID: ppN7ehnX0.net
だからどっちみちフルボッコだろ
18:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:33:45.81 ID: StOGMqDT0.net
真珠湾奇襲せずに米未参戦ルートとか
114:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:58.54 ID: ZLqvQG/S0.net
無理やで、絶対に参戦させられてた
5:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:31:49.29 ID: EgLj2y8x0.net
7:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:05.27 ID: ++tzbJokM.net
どうや?
8:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:07.21 ID: +6r0KaOi0.net
11:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:40.06 ID: ++tzbJokM.net
そやろな
9:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:19.94 ID: hYyDKhCi0.net
15:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:50.15 ID: ++tzbJokM.net
ナチスとの決戦になるんかな
10:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:33.72 ID: boXKzaQKp.net
ヒトラーが勝ってナチのおこぼれ貰うくらい?
12:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:41.71 ID: 5BDHS9XB0.net
13:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:43.77 ID: 5p9UGCI+0.net
23:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:34:32.40 ID: IyDJY9Dd0.net
意味分かんないことやってるな
61:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:57.91 ID: 5p9UGCI+0.net
第二次世界大戦当時アメリカの最大の貿易輸出国は日本やぞ、アメリカからいっぱい物買いながらアメリカと戦争してたんや
81:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:19.97 ID: sqeUtUTcM.net
戦争中もアメリカから買ってたんか…
謎すぎるやろ日本
162:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:50:10.35 ID: briqKI1ra.net
その辺はマジで禁則事項
14:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:32:47.27 ID: 5caCzVga0.net
20:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:33:52.75 ID: Z6c50fbJ0.net
42:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:03.27 ID: ++tzbJokM.net
それって連合国が勝ったからやろ?
帝国主義の枢軸が勝ってたらもっと強気に弾圧したりするんやないの
50:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:56.83 ID: 5BDHS9XB0.net
ソ連だって崩壊しとるんやし
56:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:27.94 ID: ++tzbJokM.net
まあ西側相手やと分が悪いわな
55:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:24.46 ID: R+nXA4vdd.net
武器が行き渡った状態で弾圧なんてしたら反乱や独立が早まるだけやぞ
57:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:28.20 ID: KiKL+mv00.net
勝ち組の英仏蘭が植民地放棄したのは維持する国力なくなったからやで
73:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:08.92 ID: Dvocc7c1M.net
帝国陸軍が独立運動弾圧やら戦争やら内乱やらオンパレードやろな
見せしめで斬首とかやる国やから植民地維持できたかどうか
22:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:34:19.84 ID: vgef1Vnn0.net
25:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:34:36.55 ID: vXrStFNfd.net
26:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:34:36.72 ID: q0USyyRJ0.net
299:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)01:06:15.83 ID: fb9nhlaV0.net
>>26
434 風吹けば名無し2015/10/29(木) 01:09:06.82 ID:Aigi2SBqp
原爆投下って6日なんか
ワイずっと6日が終戦で15日が原爆投下かと思っとったわ
34:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:26.77 ID: dpwrMsQsp.net
36:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:34.42 ID: wAFsCYo+a.net
37:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:38.10 ID: IyDJY9Dd0.net
38:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:38.21 ID: KB5Il53F0.net
39:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:40.11 ID: VQZbv7rM0.net
41:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:35:52.16 ID: G8EWQsJ70.net
43:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:04.61 ID: gL1+rbjTM.net
44:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:05.50 ID: JB7uUvD40.net
45:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:05.72 ID: gvNLf+C0d.net
46:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:08.92 ID: QCn2gjy60.net
47:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:17.84 ID: zz9c45nGd.net
48:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:23.16 ID: b0zgEyGXd.net
アメリカにちょっかい出さないで中国とだけ戦って勝った世界か?
目論見通りアメリカと有利な講話結んだ世界か?
アメリカを叩きのめして占領した世界か?
58:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:40.57 ID: VQZbv7rM0.net
アメリカに勝つのはあり得ないだろうしフィリピン迂回ルートかな
日本はオランダとイギリスとソ連に宣戦布告する感じが妥当だと思う
59:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:41.28 ID: mvwSe6gU0.net
1か2やろや
3はリアリティない
62:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:59.79 ID: VQZbv7rM0.net
アメリカに勝つのはあり得ないだろうしフィリピン迂回ルートかな
日本はオランダとイギリスとソ連に宣戦布告する感じが妥当だと思う
51:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:36:58.50 ID: x2wT/kQh0.net
でも精神的には今の日本より大正時代の日本の方が豊かだったんちゃうか
63:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:38:26.32 ID: ++tzbJokM.net
そうかもしれんな
53:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:00.20 ID: x0uBpwkR0.net
54:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:07.85 ID: EURiNoI+0.net
60:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:37:55.83 ID: THSuwZZr0.net
64:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:38:43.65 ID: KiKL+mv00.net
関東軍が裏切って中華帝国作る可能性も普通にありえる
65:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:38:44.35 ID: vxltTk3V0.net
66:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:38:50.70 ID: OcwE18fE0.net
目論見通りアメリカと早期講和、中国は幸福に追い込んで
英はドイツに降伏し、露もドイツに降伏ってことか?
そこまで行っても日は余程上手く立ち回らんと
独立運動凌ぎ、米、ナチスと渡り合うことはできんもんなあ
75:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:15.10 ID: KiKL+mv00.net
内部崩壊抑えるので手一杯やと思う
ある程度独立承認してあとの土地はアメリカと共同管理と言うなの従米化や
67:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:39:19.10 ID: sqeUtUTcM.net
モスクワ寸前までナチス攻めてるのにいうほど無理か?
71:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:03.23 ID: SDvMY3Oid.net
西から攻めるならともかくシベリアなんてなーーーんも無いやん
飢えと寒さで死ぬだけやぞ
83:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:23.75 ID: KiKL+mv00.net
ウラジオストク以外メリット無いな
北信論の青写真も中央シベリア以降のことは考えとらん
79:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:05.37 ID: OcwE18fE0.net
無理、日本は所詮中華にも苦戦するレベル
96:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:15.59 ID: VQZbv7rM0.net
いや中国とは戦線をギリギリ維持できる程度の兵力を当てて全力でウラジオストクとハバロフスクを占領しに行ったらソ連にかなり負担与えられるしドイツの手助けになるやろ
100:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:43:09.47 ID: KiKL+mv00.net
まあ奥地まで追いかけなきゃってのはよう言われるな
103:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:43:23.74 ID: Dvocc7c1M.net
旧日本軍参謀連中でさえ中国とソ連の二正面作戦は無謀やとわかってたで
故の対支一撃論なわけで
99:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:46.20 ID: G8EWQsJ70.net
ソ連は枢軸側と欧州で戦ってた3000万の兵の他に無傷のソ連極東軍1500万が居た
240:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:59:18.26 ID: ucO3WGE00.net
10倍以上に誇張されてて草
244:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:59:50.47 ID: KiKL+mv00.net
誇張はプロパガンダの基本だから…
68:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:39:39.91 ID: 2q8FS00K0.net
69:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:39:55.96 ID: ux+ZIJaa0.net
72:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:06.49 ID: x2wT/kQh0.net
74:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:11.39 ID: +7ebjE5+0.net
76:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:15.68 ID: bTZuUQ040.net
78:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:32.14 ID: Dvocc7c1M.net
バカだぞ
77:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:40:31.69 ID: VQZbv7rM0.net
97:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:32.87 ID: KiKL+mv00.net
大艦隊派遣とか日本がインドどころか中東も制圧してないと無理なんですがそれは
109:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:39.06 ID: VQZbv7rM0.net
アメリカと戦争しなければ英仏海軍を蹴散らしてインド洋と大西洋の島々を占領したらいけると思うんやけど
122:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:45:50.98 ID: KiKL+mv00.net
ナチと組んでる時点でこちらから喧嘩うらんでもアメリカは確実に参戦してくる
80:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:19.55 ID: G8EWQsJ70.net
一番手っ取り早いのがレッドサンブラッククロス
82:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:23.60 ID: NMGIUnNY0.net
84:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:23.95 ID: WsArsz0K0.net
シンガポールは日本領
日本語がアジアの共通語
85:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:27.96 ID: xm0fBLkkd.net
86:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:30.01 ID: DH7mv8cq0.net
87:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:32.86 ID: 3t0H/BDT0.net
88:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:41.68 ID: eBNnMqEnp.net
89:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:50.98 ID: WSkMWlc/d.net
90:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:41:57.96 ID: plT8/Wsia.net
91:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:00.59 ID: B7XbPAt20.net
ソ連崩壊後も乗り遅れて共産のまま
中共とも連携取れなさそう
92:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:01.98 ID: gkiOyVaY0.net
勝手にヘイト買うし
93:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:07.30 ID: rAk6jperd.net
95:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:09.05 ID: bTZuUQ040.net
98:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:42:41.96 ID: r8Hnghdc0.net
101:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:43:21.05 ID: OeAAd4sw0.net
女性や障害者など社会的弱者にはきびしい世の中になってそう
108:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:13.87 ID: ++tzbJokM.net
お前ら歓喜やん
110:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:40.41 ID: +7ebjE5+0.net
健常者の立場が弱い今よりマシに思うけどな
104:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:43:30.71 ID: sqeUtUTcM.net
106:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:03.30 ID: M0qjA79U0.net
115:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:45:01.70 ID: KiKL+mv00.net
ワシントン落とせる程度でやっとな戦力があったとしても油田地帯落とすのは無理やろな
107:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:44:10.00 ID: G8EWQsJ70.net
124:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:46:06.69 ID: 5BDHS9XB0.net
132:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:46:59.85 ID: sqeUtUTcM.net
西側戦勝国の落ちぶれっぷりもヤバいよな
緩衝国のドイツと日本はいやー儲かったね
131:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:46:52.14 ID: aX2SBnUC0.net
142:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:48:12.87 ID: vRn89Un70.net
ソビエト連邦が連合につく限り永遠に不可能
153:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:49:08.97 ID: aX2SBnUC0.net
よっしゃロシア革命阻止すればええんやな
159:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:49:47.63 ID: vRn89Un70.net
となると日露仕掛けた日本が悪いってことになる
139:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:47:47.72 ID: 3t0H/BDT0.net
陸軍「知らん。秘密や」
海軍「知らん。秘密や」
140:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:47:54.55 ID: CxDfQNc+0.net
175:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:52:00.61 ID: VQZbv7rM0.net
日本以外の枢軸国「ダメです」
144:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:48:21.47 ID: FAhATkMz0.net
日本が開戦前に想定してたのも多分これ
148:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:48:36.10 ID: BiN28sFgp.net
155:名無しの歴史部員 2019/08/10(土)00:49:15.87 ID: CxDfQNc+0.net
分裂後の南洋帝国で暮らしたいなあ
引用元:第二次世界大戦で勝っていた世界線の日本←これ