edojidai_man (2)


1
名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:53:16.643 ID: TXY+2Jaw0.net

飯焚くのが面倒って人ぐらいしか需要ない




 

2名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:53:55.365 ID: nGYUwvNw0.net

今と同じだよ




3名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:54:12.279 ID: prz2hJEH0.net

そんなの女にやらせるやろ




4名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:54:14.996 ID: Jf7N2m/E0.net

江戸時代や茶屋と屋台くらいしかないよ




5名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:54:16.748 ID: vDlxU70Q0.net

でも屋台は儲かってたじゃん




6名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:55:13.995 ID: 9nSGmrPj0.net

江戸は独り者が多かったから屋台、棒手振り、一膳飯屋とか沢山あったんよ




9名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:55:53.560 ID: GTs09Z2sr.net

>>6
俺らにも住みやすい街だな




7名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:55:36.602 ID: 4eG7cmQi0.net

味噌美味いとこが流行るとかなんとか




8名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:55:36.756 ID: yX28TLcx0.net

寿司がファーストフードだったというのが信じられない




10名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:56:10.538 ID: O3j2jhsw0.net

>>8
何がファーストだよ




11名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:56:20.590 ID: V5SjDLP1d.net

蕎麦とうなぎ屋くらいだな
どっちも飲み屋だ




12名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:56:32.401 ID: 9simaZd10.net

明治になれば牛なべ屋とか出来たんだろうけど実際江戸時代だとどんなの食べられてたんだろ
鰻とか?




16名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:57:15.593 ID: J+TJM/XY0.net

>>12
練り物




13名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:56:37.950 ID: J+TJM/XY0.net

江戸時代はとにかく人件費が安い




17名無しの歴史部員 2019/09/08(日)09:57:34.848 ID: ZwVEuWhba.net

昔は女が勝手にやってた

今は男にもやらせるアホの時代




20名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:00:53.367 ID: GTs09Z2sr.net

>>17
男も女を守るって雰囲気じゃなくなってきたからな
男にも不甲斐ない奴が増えたよ




21名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:00:59.773 ID: c3bRgBXjM.net

酒で稼いでたのかもしれないけど
今と違って1人暮らしや男だけの家だと通うことになりそう




23名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:01:24.862 ID: Qlm4kE0N0.net

江戸時代って玄米じゃないの?




26名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:04:20.876 ID: j9wuMieca.net

>>23
江戸の町では見た目と口当たりがいい白米食い過ぎて栄養失調になるやつ多かったんだ
農民は玄米だったから元気だったけど




27名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:04:45.395 ID: Jf7N2m/E0.net

>>23
白米で白米を食べる量は現代人の2倍だった




28名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:04:49.417 ID: J+TJM/XY0.net

>>23
江戸は白米食うからビタミン足りなくて江戸患い(脚気)になる




24名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:02:11.132 ID: J+TJM/XY0.net

江戸に来た単身赴任の武士とかが日記残したり出来る時代なんでけっこう外食産業の様子が解ってる
でもそういうの江戸に集中してて地方都市はどうだったんだろ?




29名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:05:42.524 ID: 90zxMPehd.net

>>24
地方でも城下町だと創業が江戸時代の店だって結構あるし割とあったのかもしれない




37名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:09:29.072 ID: J+TJM/XY0.net

>>29
様子が江戸の町に比べて解らなすぎる




31名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:06:39.086 ID: GTs09Z2sr.net

>>24
各城下町に町人居たし小規模ながらもあったんじゃないかね




34名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:08:25.917 ID: UQcHPxgl0.net

客単価1円以下だろうしな




36名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:09:06.493 ID: Qlm4kE0N0.net

>>34
1円って何両くらいなん?




39名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:10:24.646 ID: J+TJM/XY0.net

>>36
明治に一両が一円になった




38名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:10:04.857 ID: TaVbJsf60.net

江戸時代はツケ払いなのが良いよな




40名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:11:38.178 ID: EpytRUZ5d.net

お前ら江戸の台所事情詳しすぎワロタ




43名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:15:02.694 ID: 0zI4mmOkr.net

1両20万円のときもあった




62名無しの歴史部員 2019/09/08(日)11:14:25.943 ID: J+TJM/XY0.net

>>43
蕎麦とか一両で大量に買えるけど卵とかはそんな買えないし一両換算もなかなか難しいよね




45名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:17:09.655 ID: fTAPNeqK0.net

銀平飯科帳って漫画面白いぞ
江戸時代の食事事情とか学べて




46名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:17:34.123 ID: ZBDNTQq1a.net

江戸時代は精米技術の発達で白米を食うようになったが
そのせいでタンパク質などの他の栄養が不足しだしたから
屋台で間食する文化が流行ったらしい




49名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:29:01.911 ID: 5abDNgExM.net

江戸時代はマジでろくな物を食べてなかったから栄養失調は多いし身長もめちゃくちゃ低かった
日本史上最低レベルの身長




50名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:29:36.464 ID: 9nSGmrPj0.net

江戸時代だともう3食
仕事によっちゃそれ以上食べてた




55名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:43:51.309 ID: 0uX4zYC/a.net

好き嫌いが激しかったのか
金がなくてろくなオカズが買えないのか
これが江戸の粋と勘違いしてたのか




56名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:44:55.332 ID: v0hKvkJQ0.net

>>55
江戸に行けば白米がめちゃくちゃ食えるぞ!! → 栄養失調




58名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:45:36.406 ID: HieUOZj20.net

>>55
白米が最高に美味いとされてたんじゃなかったっけ
それがジャンクフードだとは思いもしなかったんだろうな




61名無しの歴史部員 2019/09/08(日)10:46:30.029 ID: v0hKvkJQ0.net

江戸町人の間には「麦飯食うくれいなら死んだ方がましだ」などと粋がった言い方があったくらいである。
元禄や文化文政といった時代には「玄米」を食べる田舎に比べて、「白米」を食べる江戸では脚気(かっけ)にかかる人が多く「江戸わずらい」と呼ばれるほどであった。
脚気は心臓発作を起こすと、二・三日で死亡する怖い病気で、元禄ころから目立ち始めた。白米の普及時期と重なるため、その原因は一般に白米の多食といわれている。




63名無しの歴史部員 2019/09/08(日)11:53:38.569 ID: Q0rjvxHM0.net

江戸で白米食うのが一種のステータスだったのか




64名無しの歴史部員 2019/09/08(日)12:20:05.731 ID: J+TJM/XY0.net

>>63
森鴎外「兵隊たちは田舎で玄米しか食えんでつらかったやろなぁ・・・。せや!白米食わしたろ!」




65名無しの歴史部員 2019/09/08(日)13:15:30.217 ID: v0hKvkJQ0.net

>>64
森鴎外(陸軍軍医)「脚気菌発見したわ」 海軍軍医「白米のせいだわ 玄米食わせよ」

→ 日清戦争で海軍の脚気患者が0人であったのに対して、陸軍では4064人が脚気で死亡した。日露戦争では海軍の脚気患者が105人発生したのに対し、陸軍では25万人。うち2万7800人が死亡している。




66名無しの歴史部員 2019/09/08(日)13:27:09.791 ID: J+TJM/XY0.net

>>65
この海軍軍医も貧民のせいで東京の衛生悪化してるから追い出そうとか言うようなやつだからなあ




67名無しの歴史部員 2019/09/08(日)13:50:36.462 ID: nFSrJeNwa.net

玄米は炊く時間が長くなるし一晩水に浸ける必要あるからな
調理室でまとめて作る海軍とそれぞれの兵士が飯盒炊さんする陸軍では
白米と玄米の差は美味さだけじゃないんだよな




68名無しの歴史部員 2019/09/08(日)13:55:44.864 ID: J+TJM/XY0.net

なるほど
そういう観点はなかった
歴史とか興味なくても自衛隊とかにいりゃ普通に湧いた観念なのかもしれんが




引用元:江戸時代の定食屋って儲からんやろな