1:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:17:05.52 ID: r6KvmAow0.net
1941年 日本軍 11万3000人 米軍 3万4000人
1942年 日本軍 19万2000人民間人6000人 米軍 4万2000人 このころからドーリットル空襲が始まり民間の船舶が攻撃をうける
1943年 日本軍 25万9000人 民間人1万4000人 米軍2万8000人
1944年 日本軍 41万4000人 民間人21万5000人 米軍3万200人 このころから東南アジアの多くの邦人が命を落としていき空襲が本格化する
1945年 日本軍 39万人 民間人180万7000人 米軍 6万4000人 このうち米軍の死者のうち半数が硫黄島、沖縄での戦死者
やっぱ大戦末期はなんでもありやな
2:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:17:35.63 ID: r6KvmAow0.net
4:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:18:06.04 ID: r6KvmAow0.net
5:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:18:23.40 ID: LQd/Hutm0.net
6:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:18:33.80 ID: kMY1CyE70.net
9:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:19:22.62 ID: r6KvmAow0.net
あんなバカスカ空襲されれば当然やしかも原爆も落とされとるし
7:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:18:52.13 ID: BinwxHT40.net
8:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:18:55.99 ID: r6KvmAow0.net
364:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:42:46.51 ID: mPDBvBWt0.net
この人ら死なずに済んだよな
10:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:19:50.30 ID: IGOCQO/n0.net
14:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:18.78 ID: r6KvmAow0.net
ソ連は1941年~1942年で集中しとるな・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:19:54.92 ID: jtct5r1md.net
13:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:02.48 ID: kKVgNV3X0.net
16:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:55.77 ID: r6KvmAow0.net
沖縄戦なんて米海軍の全主力のうち2割が損傷して
「もう海軍は太平洋戦線から抜けたいと」泣きを入れたレベル
30:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:52.44 ID: kKVgNV3X0.net
なおキルレート
35:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:22:13.99 ID: mYsJaO5T0.net
あの沖縄戦ってそこまで本気できたんやな…
51:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:38.71 ID: r6KvmAow0.net
そら本土やし当たり前やろ
虎の子のエースパイロットが全員沖縄で散った代わりに海軍に大ダメージ与えたがな
15:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:36.68 ID: kjaC4HRb0.net
完全に頭がおかしいわ
25:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:23.74 ID: r6KvmAow0.net
そら一億総玉砕やからな
47:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:21.44 ID: 2i8d7dyf0.net
2000万人の国民を特攻させれば勝てる
17:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:56.86 ID: zg56N5XYd.net
そのための元首やろ
18:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:20:58.88 ID: tLDWAeG+0.net
ソ連886万~1140万
ドイツ444万~531万
26:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:26.22 ID: IGOCQO/n0.net
ロシアさん国崩壊するレベルで草
44:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:04.40 ID: tLDWAeG+0.net
1億8879万3000人のうち、民間人含めて2700万人死んだだけだからへーきへーき
34:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:22:09.96 ID: HCCF9ljL0.net
民間人込み?
68:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:05.69 ID: wDZTWb79.net
ソ連さんは民間人いれたら倍くらいになるで
101:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:27:35.83 ID: zL8+8/zVd.net
頭おかしい
137:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:30:41.36 ID: Z+6YHK8x0.net
ソ連じゃなかったら国無くなっとるな
642:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:55:28.57 ID: 4FhSwtgLM.net
ガチすぎて草
19:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:01.70 ID: AleVvs+K0.net
22:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:15.31 ID: SxZBS231d.net
意外と大日本帝国って結構強かったんか
33:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:22:06.97 ID: jBdxW/6Cr.net
米軍の死傷者率でいえば太平洋戦線の方が欧州戦線より高いんやで
43:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:02.36 ID: LcPrnEw00.net
そら不利で損害の多い上陸戦ばっかりやしな
41:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:22:39.77 ID: r6KvmAow0.net
まあな
特に海軍をぼこぼこにしたしな特攻隊の猛攻撃で
なんせ海軍大臣が「日本の特攻で艦船がひどい早く金を出せ」ってルーズベルトに言うくらいだし
63:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:45.65 ID: 1XzEDGw80.net
特攻って効果あったんか
74:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:39.28 ID: o7SX/EDv0.net
ほとんど意味ないぞ当たらずに終わるし
88:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:26:36.16 ID: r6KvmAow0.net
当たり前やろあんな死ぬこと前提の無敵マン相手にもうなにしても無駄や
しかもゼロ戦は軽いし燃料もないから爆弾撃たな機体を損傷しても突っ込んでくるんやで
345:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:41:59.02 ID: 8wOCa77oa.net
最初だけはね
向こうはどんどん経験値積みまくるのにこっちはゼロのままというシステムのおかげで速攻ダメに
704:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:58:20.02 ID: G25JxehQM.net
最初の方は技術のあるベテランが対策が不十分なところに突っ込んでたから効果があったけど、途中から対策された上に下手くそな新人パイロットを無理矢理起用してたから突っ込む前にほぼ撃ち落とされてた
926:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)21:07:33.25 ID: 1AfJnO2s0.net
日曜にパールハーバーやらかしたのと特攻でこんな外道の野蛮人滅ぼさなきゃ(使命感)ってなる効果が抜群やったで
42:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:22:44.68 ID: FvpKxQ9Td.net
軍事力なら当時トップクラスなのは間違いない
トップとの差がヤバいけど
407:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:44:21.44 ID: SVSe19vn0.net
これでも南北戦争より少ないという事実
425:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:44:48.20 ID: X79zOlAi0.net
ただ戦うだけならともかく相手の国土制圧までするとなると抵抗も激しくなるからな
アメリカ国民が最初戦争に乗り気じゃなかったのも
戦争したら結構な犠牲が出るのが解ってたからなんや
27:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:34.42 ID: HCCF9ljL0.net
独ソ戦とかマジでヤバかったんやろなぁ
28:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:48.01 ID: LcPrnEw00.net
29:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:21:52.22 ID: UoSMuxdFa.net
戦争やばいでほんま
225:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:35:50.88 ID: DCuwwcAz0.net
どんな大きな天災でも結局地域的なものでしかないからな
45:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:09.52 ID: dZBQLmlm0.net
沖縄ってなんで地上戦に持ち込んだんや
52:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:39.18 ID: mVFg9AJKr.net
最初から本土決戦のための時間稼ぎだったんや
62:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:42.38 ID: gw5VRV7Wd.net
海上封鎖だけでは降伏しないからやろ
95:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:26:55.64 ID: dZBQLmlm0.net
それこそ沖縄戦なんてやらずに原爆落としてればお互いに死傷者抑えれたんやないの?
104:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:27:45.44 ID: o7SX/EDv0.net
原爆は使う気はなかったしな諦め悪すぎて使わざるえなかった
46:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:18.87 ID: 2gR413fw0.net
60:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:26.47 ID: r6KvmAow0.net
硫黄島と沖縄で奮戦したしなあ
特に沖縄なんてアメリカは兵数の3割が死傷してる
85:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:26:18.80 ID: 1JS+6iS/0.net
島を防衛するんじゃなく
島を最終的に取られることは前提として
できるだけ米兵道連れに殺して時間稼ぐ方向に特化した戦場やからな
逆転の発想やで
102:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:27:42.91 ID: r6KvmAow0.net
怖いわ・・・・・・・やっぱ無敵マン相手はあかんわ
53:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:23:44.85 ID: Wq9+D74a0.net
80:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:57.36 ID: FmmBhuw70.net
空母が使い物にならなくなるぞ
59:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:18.58 ID: dXseDpn6r.net
両軍ともとんでもない死者数になってるのは間違いないわ
70:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:18.82 ID: r6KvmAow0.net
アメリカ曰く沖縄で2万人殺されてるから本土決戦したら100万人死んでると見込んでる
61:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:33.44 ID: o7SX/EDv0.net
64:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:50.04 ID: uPjWKCk30.net
66:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:24:54.38 ID: kKVgNV3X0.net
71:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:20.59 ID: lU8DOdqs0.net
72:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:37.59 ID: Tjh6LJ+fd.net
死者凄いいな
死者の8割位は東条英機の後
75:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:25:40.52 ID: YHOtX7ex0.net
86:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:26:19.70 ID: OA0ZQGqB0.net
111:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:28:25.86 ID: RqTB8JteH.net
153:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:31:47.88 ID: kKulfjKe0.net
あいつら最初から本土決戦やし…
114:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:28:45.66 ID: dZBQLmlm0.net
ガダルカナル島での死に方が1番辛すぎる
125:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:30:05.95 ID: G87l9Pe00.net
いうてガダルカナルは最後撤退できとるからな
撤退すら許されないニューギニアやフィリピンが酷すぎる
152:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:31:47.28 ID: GhUYgvhir.net
どんなんや?
196:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:23.98 ID: kKulfjKe0.net
数十万単位で餓死
232:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:36:07.51 ID: GhUYgvhir.net
ひえー……
116:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:28:55.11 ID: r6KvmAow0.net
米軍50万~100万の死者 日本 3000万~1億は殺すつもり
だったらしく原爆をあと10発は生産してた見込み
160:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:32:17.76 ID: PRB++BqN0.net
ま?
あと10発もあるならアメリカ兵が本土に上陸する必要もないな
東京空襲みたいに都市に落とせばそれで終わりやし
199:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:24.70 ID: r6KvmAow0.net
それでも山間部でゲリラしとるやつらも掃討せなあかん
それに長野の松代大本営は地下やから結局制圧に本土いかなあかん
117:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:29:01.60 ID: RJp0le6K0.net
41年からあっ…
121:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:29:35.00 ID: GUSk8BIW0.net
戦争があと数年長引いていたらどうなってたんやろ?
日本は勝ってた?
136:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:30:41.28 ID: TXpaqCsp0.net
勝てるわけないやん
兵士も物資もなんもかも尽きてんのに
161:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:32:18.92 ID: o7SX/EDv0.net
日本人ほとんどいなくなりそう
170:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:33:00.09 ID: KLumlblk0.net
ソ連侵攻からの南北日本分割
190:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:06.38 ID: fOhnfNNla.net
ソ連に北側から攻め込まれて半分に分かれとったやろうな
122:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:29:58.77 ID: KFSZDznwM.net
135:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:30:36.64 ID: 43+/aC/+d.net
キリスト教の聖堂がある長崎には原爆落とす模様
163:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:32:33.44 ID: O+xTFmg00.net
191:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:08.10 ID: S32bhDtH0.net
日本じゃ全然知名度ないけどあそこも結構泥沼化してたやろ
207:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:39.33 ID: geMc6W+qr.net
中国戦線でも45万死んでる
195:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:18.52 ID: QcoHEQiKa.net
206:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:39.18 ID: 8ML5snAGd.net
当時の陸軍は無傷の500万の部隊が残ってたし
当時の参謀はみんな本土決戦すべきだったと戦後語っとる
219:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:35:25.09 ID: upO85PEA0.net
原爆10発は落とされてる
223:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:35:37.32 ID: j6ev68QX0.net
お前とか産まれなかったかもよ?
239:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:36:34.61 ID: i9P/u4Ox0.net
そもそも日本無くなっとるやろ
242:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:36:54.79 ID: 1gRXenIl0.net
化学兵器やら原爆やらありったけ使うから日本国が消滅して終了やで
211:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:48.24 ID: IGOCQO/n0.net
ロシア 2400万
中国 2000万
ドイツ 880万
ポーランド 560万
日本 310万
インド 210万
ファッ!?
文化大革命
3000万人
ファッァァアアアぁぁぁぁあああああああ!?!?
264:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:38:06.56 ID: kGL+Nw3V0.net
大躍進と文革の犠牲者数は諸説あるが、なにより国自体が大きいからスケールやば杉内
265:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:38:09.54 ID: Z+6YHK8x0.net
自国民の粛清やから比べるもんでは無いわ
まあ戦時も後ろから撃たれたりはあるやろが
213:名無しの歴史部員 2019/08/17(土)20:34:56.93 ID: X0KSWG1o0.net
渡海作戦なんか出来るのか知らんけど
引用元:太平洋戦争の戦死者年表が怖すぎるンゴ・・・・・・・・・・・・・・
脅しには使えないし、使おうという認識もまだ存在しない