1200px-Flag_of_Austria-Hungary_(1869-1918).svg


1
名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

ワイ「なるほど。大変やな、それで……?」

教師「そしたらドイツがベルギーに侵攻して第一次世界大戦がはじまったのだ」

ワイ「!?」

教師「ここテストに出るから覚えておけよ。で、戦後にドイツが賠償金の支払いのため……」

ワイ「な・ん・で・だー!!!!!!!!!!」

教師「!?」

ワイ「おかしいやろ!
   なんでサラエボでセルビアの青年がオーストリアの皇太子を暗殺したらドイツがベルギーに侵攻するんねん!
   端折り過ぎにもほどがあるやろ! 他の生徒はそれで納得してるんか!
   なにさらっと流して戦後の説明しようとしてるんやねん!
   あぁ!_?」




 

3名無しの歴史部員 ID: ID:hsA

これほんとおもう
ワイの先生は丁寧に説明してたわ




5名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>3
まず唐突に出てきたセルビアとかサラエボってどこだよって思うよな




13名無しの歴史部員 ID: ID:hsA

>>5
ワイの先生丁寧にやってたけどそれでもわからんやつは多少おったからこのレベルやと1,2割りしか追い付けてなさそう




4名無しの歴史部員 ID: ID:7U8

ヨーロッパの火薬庫




6名無しの歴史部員 ID: ID:uh2

教師「そしたらドイツがベルギーに侵攻して第一次世界大戦がはじまったのだ」

イッチ「…(何でや?でもコミュ障だから質問なんかできないンゴ…)」

これが現実




8名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>6
言うて学生時代はさらっと質問できてたやろ
人と関わり合うのを避けるようになるのは社会出てからや




7名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

元を正せばベルリン条約が悪い




10名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>7
原因をひとつに押し付けるのは全体を見通せなくなるから危険やで
〇〇さえなければよければって言うなら
シェリーフェンプランや汎スラブ主義がなければって話になるし




14名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

>>10
それは大前提やな
そもそも歴史それ自体が多様な解釈のもとで成立しとるし




9名無しの歴史部員 ID: ID:sEn

やっぱ欧州情勢は複雑怪奇なり




12名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>9
平沼はもうちょっと国内で話し合えや




11名無しの歴史部員 ID: ID:7U8

当時の世論とかをうまく説明できる教師は少ないな




15名無しの歴史部員 ID: ID:Xmh

生徒の学力ってその生徒の努力より先生が上手いか下手かで決まるよな




16名無しの歴史部員 ID: ID:sEn

その点第二次は分かりやすいな!




17名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

でも冷静に考えてサラエボ事件が第一次大戦のきっかけって教えるのは意味わからんよな
同盟体制の連鎖的開戦とかならわかるけど




18名無しの歴史部員 ID: ID:jme

しらん
教科書によってはオーストリアセルビアに侵攻→ロシアがセルビアを助けるために参戦→ドイツがオーストリアを助けるために参戦→英仏がロシアを助けるために参戦
とか明らかに史実を捻じ曲げて教えてる奴もあるし
そっちのが100倍説明しやすいけど




30名無しの歴史部員 ID: ID:K5L

>>18
はえーこんなんやったんか
日本史選択やから民族主義とかちょっと新鮮な感じやな




33名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>30
よく読め
それは嘘の歴史やぞ




19名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

皇太子殺されたオーストリアはセルビアに激おこ
しかもセルビアの軍が事件に関与してる恐れあり
オーストリア、事件解決のために最後通牒を突きつける
セルビアと同民族で仲の良いロシア、そんなの無視しろとセルビアに命令
ロシア、オーストリアを牽制するため軍事動員
ロシアの軍事動員を見たドイツ、戦争準備
ドイツ、シェリーフェンプランに従ってロシアと同盟結んでるフランスを先制攻撃
フランスを速攻で倒すためにベルギーの領内を通る
大陸側の急所であるベルギーが侵攻されたイギリス、やむを得ず参戦

最低限に絞りに絞ってもこれだけ理解が必要




22名無しの歴史部員 ID: ID:sEn

>>19
通商と同盟の対立もいるやろ

そこから英仏まで飛躍するんやし




27名無しの歴史部員 ID: ID:jme

>>22
協商と同盟の対立ってのも教科書で戦争原因を説明するためのもので実際はどうかな
ドイツとロシア、イギリスとオーストリアは実質的な同盟国やったし




21名無しの歴史部員 ID: ID:hsA

あと何気にはぶられるイタリアかわいそう




23名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

3B政策と3C政策の対立とか
バルカン戦争のほうがまだ説得力ある




24名無しの歴史部員 ID: ID:KDq

セルビア人「オーストリアの皇太子殺したけど世界大戦になるわけないやろ」
オーストリア「セルビアに過酷要求突きつけたけど世界大戦になるわけないやろ」
ドイツ「オーストリア側につくけど世界大戦になるわけないやろ」
ロシア「セルビア守るために動員かましたけど世界大戦になるわけないやろ」
フランス「ドイツには戦争も辞さないって言っといたし世界大戦になるわけないやろ」




31名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>24
関係ないフランスに先制攻撃かましたドイツはギルティ




38名無しの歴史部員 ID: ID:hsA

>>31
勝手に主戦場なってるしな




26名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

第一次世界大戦が劇的なのって結局飛行機と毒ガスが登場したってだけなんよな
多国間戦争なんて昔から割とよくあったわけやし




28名無しの歴史部員 ID: ID:KDq

>>26
塹壕「」
戦車「」




32名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

>>28
マシンガンの登場によって塹壕戦とかいう地獄の蓋が開くのすき




39名無しの歴史部員 ID: ID:jme

>>32
一番塹壕戦に重要なのはマシンガンやなくて十分な兵士の集中や
別にマシンガンがなくても塹壕戦は起きる




45名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

>>39
戦列歩兵と一緒で戦争の主流戦術になったことが重要なんやで




29名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

>>26
あと機関銃がデカイんやで




35名無しの歴史部員 ID: ID:zrK

ワイ秀才「どうして当時は原住民しかいなかったのにオーストラリア人が欧州にいるんですか?」




37名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

「まあクリスマスまでには帰ってこれるやろ!」
うーんこの




41名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

楽観視してたアホほど痛い目見てるから第二次大戦はすき




42名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

WW1の初期って馬に乗って
革の兜で戦ってたんよな




44名無しの歴史部員 ID: ID:XJZ

細かいこと言うと機関銃は10年前の日露戦からやけど世界的に認知されたのはww1からやろな




47名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

>>44
日露で拠点落とすのめっちゃ手間取ったのは機関銃のせいらしいね




56名無しの歴史部員 ID: ID:XJZ

>>47
日本もロシアも機関銃駆使したお陰で死傷者多数
タコツボと機銃で倍以上の敵と砲撃をしのげることが戦訓として残ったけどww1には引き継がれなかったね(ガッカリ




48名無しの歴史部員 ID: ID:8Cr

アホワイ「そもそもなんで戦争なんかするんや?」




57名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>48
平和というのはね…
戦わなければ自動的に手に入るような「安物」ではないんだ
大昔から連綿と続く数え切れないほどの人々の
数え切れないほどの努力と命…
想像すら及ばない莫大過ぎる血と汗と骨を
積み上げて積み上げて…
ようやく得られた殺しあわずとも
生きていけるだけの富と軍事力…
その上にはじめて成り立つ「尊すぎる財産」
それが「平和」だ
誰もが欲しくてたまらない「この上ない贅沢」…
それが「平和」なんだ

分かるかい?
だから皆「平和のために殺しあう」んだよ




49名無しの歴史部員 ID: ID:ccq

映像の世紀も要所要所でひよってるからなぁ
あの時代的にはよく攻め込んだとは思うけど




61名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

なお被害

・元々の原因であるセルビア
  国民の16%(成人男子の60%)が死ぬ最大被害国

・余計なちょっかい出したロシア
  革命起こって王家虐殺からの共産化

・最初に手を出したドイツ
  賠償金でハイパーインフレのちヒトラー台頭




65名無しの歴史部員 ID: ID:Wi5

世界大戦ってオタクがすぐ知識自慢するから
入試とかでも扱いにくいし覚えないなら勝手にどうぞ?って感じじゃないの




66名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>65
坂本龍馬や武田信玄が教科書から消えたのも当然やな




68名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

>>65
世界史からすりゃローマ時代とかのほうが大事やし覚えること多いしな




70名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

ローマ史と中国史は量が多すぎてね・・・




73名無しの歴史部員 ID: ID:jSV

>>70
中国史って世界史の中で唐突に切り替えて出てくるからよけい覚えづらい
最初から西洋史と東洋史にわけろって思うわ




76名無しの歴史部員 ID: ID:h0a

>>73
たしかに
ローマはまだいろんな繋がりがあるぶんマシやな
中国は王朝が変わるといろんなものが断絶する傾向あるし




78名無しの歴史部員 ID: ID:jme

断絶するってのも色々見てない極論




79名無しの歴史部員 ID: ID:DjR

>>78
宦官とか科挙とかは残り続けてるわけやしなぁ
宦官なんて紀元前500年くらいから20世紀まであったし




引用元:教師「サラエボでセルビアの青年がオーストリア皇太子を暗殺した」