chusei_heishi_tetsukabuto (1)


1
名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:12:00.705 ID: Fayd3hbo0.net

重いつっても武将鎧だって充分重いじゃん
それでいてこっちは刀で余裕で切られて貫通する防御力3くらいだろw
刀と豆鉄砲しかない日本の戦国時代だったら、一人フルプレートアーマーいるだけでその軍勝てるだろ




 

2名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:14:10.963 ID: 0Xc9KVOd0.net

脳筋じゃないし




3名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:14:54.308 ID: CScejOR90.net

フルプレートアーマーってペラペラだからなぁ・・・




4名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:15:59.238 ID: 02Yidu//d.net

それよりなんで日本には盾がないのか




6名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:16:59.443 ID: CScejOR90.net

>>4
盾持ちは普通にいたぞ
そいつの後ろから弓で撃ちあうのが昔の戦い方




5名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:16:54.953 ID: csdvQjtm0.net

ノッブ鎧は西洋風だっただろ




7名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:19:14.742 ID: Fayd3hbo0.net

刀や鎧作る技術はあったのに
なんで誰もフルプケートアーマーを思いつかなかったのか不思議




10名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:21:50.820 ID: CScejOR90.net

>>7
日本で鉄は貴重品なんや
刀一本現在価値で300万すんだぞ。

フルプレートアーマー作ったら1億円くらいかかるぞ。



だから家康とか信長クラスしかフルプレートは着てない




56名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:12:56.160 ID: DGwadrfzd.net

>>10
数人斬ったら刃こぼれで使えなくなったらしいがその刀も300万もするのか?




61名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:19:36.204 ID: 3nJpdxfGd.net

>>56
研ぎ直せば折れるまで使える
武士は普段から研ぎ石を携行してたし
刀鍛冶と同じくらい研師の地位も需要も高かった




12名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:24:21.202 ID: Ig3/GmYia.net

>>7
蒸し暑いから




8名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:20:14.288 ID: Tx8HJE57d.net

基本西洋はあんなん着てるけど闘わないからな
実際ドンパチしてたのはペルシア戦争とかの裸同然の時代くらい




9名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:20:25.444 ID: sfMQhO7f0.net

鎖帷子で十分じゃね




11名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:23:12.334 ID: RdralW6q0.net

肩とか脚にミサイルポッドつけてないあたり戦国時代の人間は戦争エアプ




13名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:24:56.585 ID: 0M+kZT66d.net

俺は足払いとかやってたから。
重いの着てきたヴァカはどうなるだろ?




15名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:27:01.759 ID: CScejOR90.net

>>13
甲冑が重いと戦場までの移動でまずバテる
昔の日本なんか道が悪いから運ぶの大変だし

フルプレートなんか着てたら全力で動いたら欧米人でも1分でスタミナ切れるんだよな




17名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:28:26.414 ID: FbRYosKnd.net

>>15
馬に乗ればいいんじゃないか




19名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:30:21.364 ID: CScejOR90.net

>>17
身分の高い人しか無理なんだよなぁ




14名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:25:02.311 ID: uLAkwZ180.net

フルプレートは火縄銃ですら防げない
だから何故種子島伝来前にフルプレートが流行らなかったかという話になるな




18名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:28:54.192 ID: CScejOR90.net

>>14
火縄銃は近距離なら現代銃と威力変わらん




34名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:42:08.808 ID: 3nJpdxfGd.net

>>14
青竹は現代のマシンガンですら弾く強度があるからな
鉄を苦労して加工するより竹とか木材を加工した方が手軽で強い




16名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:27:37.572 ID: 7Z5ck8mL0.net

向こうの人もみんなが着てた訳じゃないし




20名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:30:24.242 ID: Fayd3hbo0.net

いや一人着るだけでとんでもない戦力になるじゃんって話
一人なんだからコストも大したことないだろ
柔道選手みたいな巨漢に一人着せてそいつ先頭に足軽突っ込みゃどこも勝てないだろ




22名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:31:27.547 ID: CScejOR90.net

>>20
1人じゃならないぞ
徒歩だと1分でスタミナ切れるからタコ殴りにされて終わり




24名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:33:19.299 ID: uLAkwZ180.net

>>20
戦国時代は既に鉄砲伝来後だから全然戦力にならない上足手まといだよ
プレートアーマーが廃れたのは銃を防げるぐらい厚く作ると動けないって理由だから




21名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:31:23.408 ID: hCysuUny0.net

こけたら起き上がれなくね?




23名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:32:48.952 ID: CScejOR90.net

>>21
コケたら起き上がれないのは馬上槍試合用の競技用鎧
ステータスが防御力に全フリされてるから首すら動かない

戦争用の鎧は重いと動けないから軽くてペラペラ
ただ爆天とか出来る程度に動ける




28名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:36:52.351 ID: hCysuUny0.net

>>23
なるほど
映画のロック・ユーのイメージだったわ




25名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:33:49.986 ID: A+L+JLAGr.net

蒸し暑さで自滅しそう




26名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:34:53.400 ID: R5pcDpsN0.net

戦力増強どころか足手まといだろ




27名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:36:02.564 ID: CScejOR90.net

>>26
動く1億円(現在価値換算)だから略奪目当てに足軽が殺到するから囮には使える




ほんとそれだけだけど




29名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:37:29.151 ID: KZTtBVLy0.net

俺はフルプレートアーマーで戦ってたけどね




30名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:39:03.490 ID: ozRAa3SIp.net

フルプレートアーマーて欧州でも活躍した時期めっちゃ短いぞ




31名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:39:25.339 ID: gPPfvwXH0.net

フルプレートじゃなくても胴部分だけは一枚板の鉄板でがっちり守るくらいの事は思い付くべきだよなぁ




32名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:40:34.787 ID: uLAkwZ180.net

>>31
胴部分だけなら信長の南蛮鎧はガッチリ守ってるぞ




33名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:41:53.100 ID: CScejOR90.net

>>31
重いと移動でバテるからしゃーない




35名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:44:23.147 ID: KwqVkA2g0.net

信長の南蛮鎧ってフルプレートじゃないの?




36名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:45:39.040 ID: uLAkwZ180.net

調べたら信長は南蛮胴なんざつけてなかったらしいな
家康ぐらいしか実際につけていた記録がないな
戦国も終わりだな




37名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:46:30.035 ID: ozRAa3SIp.net

平和な世の到来ぜよ!




38名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:47:35.503 ID: Fayd3hbo0.net

足手まといとか動けないって言うけど
西洋じゃフルプレートアーマーがデフォってくらいで皆着て戦えてたわけじゃん
別にジャニタレみたいのに着せるんじゃなくて巨漢に着せるんだぞ
刀もハジき誰も殺せずそいつを盾に周りの軽装足軽が無双出来るじゃん




39名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:50:56.944 ID: CScejOR90.net

>>38
環境が違うだろ

日本は欧州ほど騎馬多くないんだから徒歩でフルプレートなんか着てたら死ぬわ

あと巨漢1人で戦争はどうにもならん、多少の体重差なんか人間3人で相殺だボケ




40名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:51:42.351 ID: R5pcDpsN0.net

>>38
フルプレートたって関節部分には隙間あるんだけどそこ槍でプスプス刺されたらどうすんの?
足軽のメイン装備は槍だぞ?




51名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:03:52.684 ID: 3nJpdxfGd.net

>>40
フルプレート→チェーンメイルと発展して
関節部の隙間にチェーンを付けると言うハイブリッドタイプのフルプレートアーマーが流行した




47名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:00:32.729 ID: BKZsEp2k0.net

>>38
欧州でも鎧着てるのは貴族だけというw
それすら知らんってことはないよな?




41名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:52:55.182 ID: A+L+JLAGr.net

そもそも実際西洋で使われてたフルプレートって、刀弾くの?




42名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:54:17.340 ID: CScejOR90.net

>>41
凹む程度だな、はじくっちゃはじく
ただペラいから鈍器で頭とか殴られたら変に曲がって脱げなくなったらしい




43名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:56:38.234 ID: A+L+JLAGr.net

>>42
なるほど
確かに向こうはその手の武器が発展してる気がする




45名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:59:00.332 ID: uLAkwZ180.net

>>42
きちんとした刀なら鉄を切れるから刀は刀傷で済んでも槍は刺さったんじゃね?




48名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:00:40.453 ID: CScejOR90.net

>>45
軽く刺さる程度で貫通まではしないだろうな
刺すよりも槍の穂先で上から叩いた方が有効と思われる。




50名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:03:27.080 ID: uLAkwZ180.net

>>48
ペラペラだから貫通するぞ




52名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:06:13.583 ID: VlBVgq7O0.net

>>48
クロスボウで貫通できる程度だぞ
銃の発達前にクロスボウの発展で誰も着なくなった

テンプル騎士団でこんなもんだ




鎖帷子の上に布の飾りを付けただけ
これでも騎士階級の正装だから実戦用はもっと簡素




55名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:10:07.320 ID: tMU6jldSp.net

>>52
フルプレート全盛期はテンプル騎士団よりずっと後だよ




44名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:56:54.606 ID: VlBVgq7O0.net

あんなの着て動けるわけないしな
一般兵は鎖帷子だけ
首が動かせそうもない武将の兜と一緒で儀典用
滅多に着るものじゃないから消耗せずに現代まで残ってる




46名無しの歴史部員 2019/04/30(火)09:59:43.495 ID: xIv9GKSp0.net

鉄より竹の方が防御力が高いからな




49名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:02:01.943 ID: FbRYosKnd.net

昔の戦場で1番人を殺した武器は弓矢




53名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:08:21.111 ID: L1FXqlmM0.net

フルプレートできた時代にはフルプレート着る身分のヤツは前線で戦わないだろ
前線に出てもそんな立派な鎧着けてるヤツは身代金目的で生け捕りにされたからな




54名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:09:08.728 ID: PwVNe/KBK.net

鎌倉時代の大鎧は馬上で弓を弾くようだからある程度手の自由度は必要だな
足も簡略化
つまり、うまく発展してきたわけだな
鎌倉以前は知らない




58名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:17:05.740 ID: 3nJpdxfGd.net

>>54
弓を自由に引ける右手の事を「勝手」と言い
勝手にするとか勝手が効くとかはこの辺から来てる
古来より弓矢に対する工夫意識は強かった




59名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:18:38.860 ID: cjEYhEvqd.net

合戦もガンガン棒で叩くからな
金属だとつらそう




62名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:20:01.658 ID: 4LzmMn8J0.net

鉄板を貫通する弓使いがゴロゴロいる修羅の国で防御力はあてにならない




64名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:20:53.016 ID: BzR8bzaWd.net

>>62
鉄板程度じゃ弓は防げないってのが正しい




65名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:21:03.575 ID: WrjWTwL20.net

フルプレートって銃が出来たから流行りだしたはず




68名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:26:43.958 ID: uLAkwZ180.net

>>65
銃が流行りだした頃のフルプレートは銃が効きませんと実演してみることが多かったが火薬を減らしたり弾を変えてみたり涙ぐましい努力があったそうだぞ
これは鎧が先にあって鎧を貫く銃が後から出て来ないとあり得ない
銃が先にあったらそもそも防げない鎧が流行ることも実演するのもおかしな事になるからな




66名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:22:14.944 ID: yRVHwN55M.net

フルプレートとかさ 重いもの着て動けるのかよ?

ふつうに軽いほうが良いとおもう

スタミナ切れたらタコ殴りにされるフルプレートなんて




70名無しの歴史部員 2019/04/30(火)10:29:20.925 ID: L1FXqlmM0.net

鎧の材質は革が一番じゃないかな




引用元:なんで戦国時代って海外みたくフルプレートアーマーみたいなの作らなかったの?