1:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:03:08 ID: ID:E6V
日本「!!!!!!!」
リットン調査団「でも権益は日本の物や」
日本「連盟よさらば!我が代表堂々退場す」
3:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:04:41 ID: ID:Yak
4:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:05:07 ID: ID:Gsd
5:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:05:19 ID: ID:Fjc
そら戦争負けるに決まってるわ
8:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:06:47 ID: ID:Yak
大正から兆しあるからね、やっぱり薩長政治で良かったんやなって
まあ時代に着いていけてない奴等の集まりなのは違いないわ
13:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:09:47 ID: ID:XIA
大正デモクラシーは間違いだった…?
17:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:11:56 ID: ID:Yak
そ、それは戦後役に立ってるから……(震え声)
32:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:39:08 ID: ID:Heb
つーても自由民権運動認めなかったら大久保みたいな死人が増えるだけやで
36:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:41:04 ID: ID:Yak
まあ政治の独占者は昔から狙われる運命にあるからね
どうにかしなきゃいけなかったんやろうけど
37:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:43:14 ID: ID:Ahx
仕組みを変えるのは大変だな
7:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:05:48 ID: ID:1Qo
9:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:06:56 ID: ID:B5l
10:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:08:37 ID: ID:yQk
一時対戦以降そういうのはやめようの流れやったのに日本がそれ破ったからで、辛亥革命のどさくさで満洲国建国してたら欧米も文句言わんかったやろ
12:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:09:27 ID: ID:Yak
そもそも欧州は大して文句いってない
『ま、しゃーない。ちょっとだけやで?』って言ってくれたのを日本が蹴った
20:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:13:58 ID: ID:yQk
まあでも一応体面で国家建設はアカンみたいなことは言っとるやん
それに対して、欧米は同じことやってたのになんで文句を言うみたいな主張を見たんや
23:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:15:17 ID: ID:Yak
まあそれは時代が悪いとしか
国建てるのがダメなだけで傀儡にしても良かったのになぁ
33:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:39:10 ID: ID:li3
今のちうごくは「膨張主義と言われるが、昔欧米や日本がやってたじゃないか」と怒っている模様
34:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:40:13 ID: ID:XIA
そしてその後台頭してきた国が「欧米も日本も中国もやってたじゃないか」となるんやな
11:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:09:08 ID: ID:Gsd
38:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:01:14 ID: ID:MPI
これだけ切り取るとなるわけがない
当時の国連は連日経済問題ばっかやってて満州で日本人朝鮮人満人が殺されて日本が国連に何度も提訴してて
満州問題を先伸ばしにしすぎたから負い目があった
18:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:12:09 ID: ID:iMq
後世の人々「なに堂々退場しとんねんアホか」
かわいそう
26:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:26:01 ID: ID:PwE
27:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:27:18 ID: ID:Yak
実際複雑怪奇やし言いたくなるのはしゃーない
29:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:32:04 ID: ID:Ahx
31:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)19:36:03 ID: ID:Yak
傀儡国家を作るのはいけないけど傀儡国家にするのは良いよ!みたいなガバガバ認定やけどな
結局植民地手放してない以上日本が妥協すれば認めてくれるくらいの下地はあった
39:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:04:41 ID: ID:4JT
賛成42 反対1(日本) 棄権1(シャム)
日本に寄り添ってくれたのはシャムさんだけだった
40:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:07:58 ID: ID:jNK
シャムが棄権したのは日本に寄り添いたかったからという風潮
47:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:23:40 ID: ID:9ZF
タイは当時全ての法案に棄権してたんやで
41:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:21:16 ID: ID:MPI
1927年に南京事件(じゃないほう)で英米が問答無用で艦砲射撃で黙らす
1928年山東出兵(出兵だけでプロパガンダに利用される)
1929年秦ソ戦争、スターリンを怒らす→黙らす
わざわざ工作なんてせんで理由付けなんて山ほどあるんやからボッコボコにして黙らせたらええだけやったの
山東の時は日本人だけじゃなくてフランス人もたくさん殺されてんだから
国連提訴とかいう今で言う遺憾の意じゃ駄目だったんだって
42:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:21:34 ID: ID:okp
44:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:22:34 ID: ID:Yak
全て察してたら戦争はないからな
49:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:24:29 ID: ID:MPI
いやみんなわかってたよ
斎藤内閣は
内田が満州を守るためには本土を焼け野はらにしても~ってのは新聞社に叩かれ過ぎて言わされたもん
当時の新聞を時系列で見ると面白いよ
45:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:23:03 ID: ID:zhv
リットンもはなから日本を否定するために送り込まれたんちゃうの?
52:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:26:36 ID: ID:MPI
逆
イギリスは即日寄越して何で根回ししてくれないのって言ってる
だからリットンを寄越した
ちなみにリットンの奥さんはチャーチルの元カノや
イギリスの電子辞書に書いてあった
53:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:27:49 ID: ID:Yak
イギリス君日本好きやな
まあそれが欧州では利益になったんやろうけど
54:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:30:40 ID: ID:MPI
当時の国連てのは対共で一致してるから
経済問題が優先だったのよ
赤が蔓延ったら大変でしょ?
それを尻目に対共解禁してるアホな国のアホな政権もあるけど
57:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:32:46 ID: ID:1UW
???「ワイは野球は8対7が一番おもろいって言うただけやで?」
51:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:26:31 ID: ID:okp
55:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:31:09 ID: ID:l7p
58:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:32:49 ID: ID:Yak
これに関しては多分軍部が悪い
59:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:33:01 ID: ID:mMC
松岡は後悔してたんだよなあ
56:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:31:45 ID: ID:l3I
60:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:34:30 ID: ID:l3I
61:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:34:40 ID: ID:1UW
64:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:36:17 ID: ID:Yak
朝鮮が大陸とくっついてる以上潜在的な脅威感を払拭できないからな
払拭するための足場が満州よ
65:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:37:03 ID: ID:l3I
67:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)20:37:57 ID: ID:84j
常任理事国の拒否権が!
とかいう声あるけど
そもそもの連盟の時の原因作った国が
何を言っとんのかと
89:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:24:03 ID: ID:XIA
102:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:46:46 ID: ID:zci
リットン「えぇ…」
103:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:47:39 ID: ID:vAP
108:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:52:24 ID: ID:9ZF
日本以前となると
ブラジル・スペイン(常任理事国増加問題)
パラグアイ(チャコ戦争)
やな
106:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:49:53 ID: ID:LK5
109:名無しの歴史部員 2019/03/05(火)21:53:13 ID: ID:MPI
松岡もそれをわかってたのがね
荒木に関しては松岡にキレてる
そしたら関東軍が挑発に乗るからと返されたが
引用元:リットン調査団「(日本擁護したいけど堂々とはできんなぁ…せや!)」
ターニングポイントはいくつかあったのに
やはり当時国民煽って引けなくさせたマスコミと、国民と軍を抑えきれなかった内閣、暴走する軍、扇動された国民全てにおいてダメだったんかな。大恐慌でブロック経済圏作るしかない時代だったし、満州はどうしても欲しかったんだろうけど