job_suugakusya (3)


1
名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:49:34.32 ID: 0/bS4C000.net

現代語訳「2次方程式x^2-2x+p=0 (0<p<1) の解のうち0<x<1であるものをpの無限級数の形で表せ」

彡(゜)(゜)

彡(^)(^)




 

2名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:50:04.01 ID: WvRANZGZ0.net

ヒェッ




3名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:50:19.00 ID: LkWmJm5Pa.net

なにわろてんねん




4名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:50:20.88 ID: htDZYAcc0.net

もうちょっと江戸続いてたら世界で初めてパソコン作れたのか?




16名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:53:27.72 ID: BVfzv3JZd.net

>>4
チャールズバベッジが江戸時代にすでに階差機関いう計算機の元祖作っとるから世界初にはならんやろ




5名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:50:33.38 ID: gEmpa9Uw0.net

やっぱ関孝和ってすげえわ




6名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:50:37.50 ID: 1d9ON4mUa.net

これが漢文で書いてあるってマ?




8名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:51:33.97 ID: vYYzocbqa.net

和算すごE




10名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:51:52.39 ID: RYP7+iCM0.net

無限級数ってのが意味わからん




11名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:52:21.95 ID: OSIkWH5b0.net

昔の人は漢数字で計算してたんか?




13名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:52:55.91 ID: maDa6I2M0.net

xとかyって当時なんて書いてたんや




27名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:57:26.65 ID: Rq6ow2zI0.net

>>13
甲乙丙ちゃうんか




14名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:53:11.37 ID: 1d9ON4mUa.net

【急募】数学に自信ニキ






21名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:54:21.76 ID: 39lfr7zwa.net

>>14
まず達筆過ぎるやろ




28名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:57:37.35 ID: Eym0eYHt0.net

>>14
フリーハンドかこれ




81名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:10:16.19 ID: CT6dsWqH0.net

>>14
数学の前に漢文力必要やんけ




101名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:15:13.92 ID: Hp3YcJ3N0.net

>>81
江戸時代の日本人が書いた漢文やし日本語とそんな変わらんで




18名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:53:54.02 ID: Bdys2Qfv0.net

やっぱ明治維新って糞やん
道具かって仕事して日銭貰って道具売って道具代残して遊んどったんやろ




19名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:54:06.73 ID: NvYCd51V0.net

和算ってでもパズル解いて喜んでるようなもんで体系的ではないよな




20名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:54:14.03 ID: O45RURSSM.net

関の最大の業績は、天元術を革新して傍書法・点竄術を確立したことである。これは記号法の改良と理論の前進の双方を含み、後に和算で高度な数学が展開するための基礎を提供した。




22名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:55:39.45 ID: rTmpdOpH0.net

両方とも0<x<1ちゃうか?




23名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:55:58.90 ID: O+rizFy70.net

レベルで言うと数3くらい?
工学部B3やが溶けないで




53名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:02:45.05 ID: u2mrUQnca.net

>>23
それはFランだろ




24名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:56:12.96 ID: kWL5dbQK0.net

天元術ってなんだっけ
代数だっけ




25名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:57:08.24 ID: 1d9ON4mUa.net

数学ニキー!早く来てくれー!!!






26名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:57:12.10 ID: kDOyN3HK0.net

ルートの内部をマクローリン展開すればいいのか?




29名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:57:45.44 ID: +QruufXd0.net

関さんやっけ?
日本の漢数字でようあんなん考えられるわ




30名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:58:12.36 ID: k5wfSi0e0.net

【悲報】ワイ、江戸に転生しても何の役にも立たない




31名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:58:35.81 ID: 8tH1BYkf0.net

日本人で伝統的に体系づけるってことをしないよなぁ




32名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:58:44.86 ID: MMV49csn0.net

和算は関孝和の名前しか知らないぞ




33名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:59:08.49 ID: CeYWaF110.net

すまん日本語で書いてくれ




34名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:59:12.51 ID: sDIxUTZI0.net

まあでも江戸って最近やろ




88名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:12:46.95 ID: ZHvpUoS00.net

>>34
西洋で考案される数十年前やった




35名無しの歴史部員 2019/01/15(火)02:59:14.85 ID: O45RURSSM.net

わいらってある程度頭いいやろし、昔の人を見下すが偉人はどの時代もすげぇわ




39名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:00:16.15 ID: O45RURSSM.net

なんで昔の人は未知数なんて思いついたんやろや




41名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:00:28.20 ID: oIqerWqd0.net

これ作図で解ける?
普通に計算?




42名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:00:50.71 ID: cVXsSCVl0.net

原始時代なら無双出来るわ言うけど
ワイらは草籠も編めんし石器も作れんし狩りも出来んし、カレンダーが無ければ日時も分からんのやから原始人からしたら無能やなコイツって思われるやろな




44名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:01:31.93 ID: htDZYAcc0.net

>>42
結局無能はいつの時代でも無能




43名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:00:50.77 ID: 13bXr43Va.net

そろばん全盛期やからそこらの町民が3桁×3桁のかけ算程度は暗算でこなしてくるで




46名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:01:38.48 ID: kDOyN3HK0.net

>>43
冷静に考えてヤバすぎでしょ
この時代の学者らに現代の天文学の成果見せてあげたい




50名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:02:33.27 ID: tdkrsrTFa.net

>>43
当時のそろばんは今で言う資格と同じでできたら引っ張りだこの能力やが




78名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:08:46.85 ID: qXVxlTc/a.net

>>50
まあ昭和後期まで普通に実用資格だったからな算盤




55名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:12.89 ID: ifXrriCl0.net

>>43
こマ?九九ができれば無双できるレベルとかやないんか…




97名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:14:41.81 ID: 8wuJkYK2p.net

>>43
頭の中でそろばん弾けるようになるらしいな




51名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:02:38.08 ID: RYP7+iCM0.net

日本人ってほんまに有能すぎるな
中国みたいなアホ国家やなくてローマが隣やったら世界とってたやろ




58名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:33.34 ID: O45RURSSM.net

>>51
これは流石に恥ずかしい




60名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:53.38 ID: fNeQN3ri0.net

>>51
そうだよな、四季もあるし




52名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:02:44.20 ID: CeYWaF110.net

仁で見たペニシリンの作り方真似て無双してくるわ




56名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:22.54 ID: oUDXoI1o0.net

微積は発達しなかったけど行列はできたんだよね
お国の違いが知らんけど面白い




57名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:27.64 ID: 3EhidnMt0.net

これ趣味でやってたん?




59名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:03:44.42 ID: jXdULglGa.net

江戸にタイムとリップしたら
誰でもゾゾタウン前澤並みにイキれる




70名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:05:33.77 ID: JgF9q4C+p.net

なんJ民が数学で頂点になるにはウホウホ言ってる時代まで行かんと無理やろ




72名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:06:15.36 ID: u2mrUQnca.net

暗算だからあってるかわからんが

x=1-√(1-p)が題意を満たす解でこれを無限級数表示して終わり




75名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:07:41.25 ID: O+rizFy70.net

>>72
二次方程式解いただけでドヤるな




89名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:13:09.02 ID: 19Z9duq20.net

>>72
ようこんなんで自慢げなこと言えたな




74名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:06:42.84 ID: e4BUjD1v0.net

ワア江戸時代に負ける




76名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:08:17.98 ID: wZ/zcPL90.net

ていうかもっと昔のギリシア人に勝てんやろ




79名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:09:02.82 ID: cVXsSCVl0.net

人間って環境で出来る事ややるべき事を変えてきたから絶滅せずに済んだんやろな
今の時代のワイらが出来る事なんて原始の環境じゃ糞の役にも立たんやろ環境が違い過ぎるしそもそもが文明の中で培った生活の延長的な知識でしかない

生物として生きていくための原始的知識が無いんだから生きていける訳がない




82名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:10:19.66 ID: +H7EDfES0.net

平賀源内「なんJの雑魚共かかってこいや!」




84名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:10:47.59 ID: jT2z+oI60.net

じゃあ江戸にタイムスリップしたら微積分の知識で偉人になれるんか?




93名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:13:53.70 ID: vgZsNrIqM.net

>>84
でもお前ら微分がなんで成り立つか説明できないじゃん?




85名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:11:53.83 ID: E4/8JV3hp.net

のび太がなろうみたいに原始時代に行って無双しようとする話思い出したわ




90名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:13:13.71 ID: RMq17ZLk0.net

日本最古のそろばんは黒田如水の家臣が秀吉から拝領したって言うから当時は高価なもんやったんやな




91名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:13:33.45 ID: CeYWaF110.net

タイムスリップ
ワイ「微分っていうのはこうやるんやで!」
江戸の頭いい奴「なるほど!これはこうこうこういう理由でこういうことに応用できるのでは!?」
ワイ「う?...うん」




94名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:14:34.41 ID: 5FWt5281d.net

>>91
これ
すぐ追い抜かれそう




92名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:13:47.81 ID: T6wPkZQC0.net

日本にも天才はいたけどヨーロッパの大学みたいに皆で共有する文化がなかったからなんも発展せんかったって何かで読んだな




96名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:14:37.29 ID: RwTIyOJtM.net

>>92
ついでに鎖国しとるからな




106名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:16:35.11 ID: YyCLV32U0.net

>>92
じゃあタイムスリップできるんなら微積分なんかより学会開いたら?ってアドバイスするほうが効率いいかもな
なんの効率か知らんが




98名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:14:58.01 ID: VYv7PPJX0.net

学会があった訳じゃないしな




99名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:15:00.55 ID: ArjOEpu4M.net

江戸って少し前程度やん




100名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:15:13.55 ID: ywL5wz3f0.net

シュメール人やろ




103名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:16:20.94 ID: CeYWaF110.net

過去にタイムスリップするより未来にタイムスリップして新しい知識身につけたほうが楽しそう




107名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:16:56.16 ID: uCkCaUTVp.net

江戸時代に行ったらワイとか30年持たないと思うわ

ブサイク、体力はない、すぐ頭が疲れる、先の予定が立てられない、ほうれん草が出来ない、発言しない、自己管理出来ない、キョドる

今の会社ですらつまはじきですわ




112名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:18:58.31 ID: WCgbjz8sa.net

しかし縦書きで漢数字でどうやって数学なんかやれたんや
計算面倒くさくなかったんか




113名無しの歴史部員 2019/01/15(火)03:19:00.91 ID: B64jTWwC0.net

昔の数学者とかガチで変態やとしみじみ思う




引用元:彡(゜)(゜)「江戸時代の数学?どうせ大したことないやろ」