edo_hikyaku


1
名無しの歴史部員 2019/01/04(金)18:53:02.01 ID: 0.net

今の日本は世界有数のグルメ大国だが




 

2名無しの歴史部員 2019/01/04(金)18:54:57.51 ID: 0.net

縄文時代よりも貧しく栄養が偏っていた




4名無しの歴史部員 2019/01/04(金)18:56:05.17 ID: 0.net

ひたすら玄米だよ
だからチビだった
でも東海道を三日で走破する脚力を持ってた




42名無しの歴史部員 2019/01/05(土)01:48:22.90 ID: 0.net

>>4
東海道3日は無理だろw




6名無しの歴史部員 2019/01/04(金)18:58:54.55 ID: 0.net

米米米




7名無しの歴史部員 2019/01/04(金)18:58:59.69 ID: 0.net

江戸だと納豆かな




13名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:15:29.74 ID: 0.net

江戸っていっても250年だからな
時代によって違ってくるし階層によっても異なる




14名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:15:36.64 ID: 0.net

漬け物と玄米と味噌汁が基本




15名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:24:34.10 ID: 0.net

今をときめく鯨やイルカとかどうやって調理してたんだろう




28名無しの歴史部員 2019/01/04(金)20:01:12.90 ID: 0.net

>>15
味噌仕立てで鍋
醤油か塩漬けを乾燥させて保存食そして水で戻してまた鍋




17名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:37:37.02 ID: 0.net

江戸時代飯といえば てんぷら寿司そば
くらいしか思い当たらん 他になんかある?




19名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:42:24.05 ID: 0.net

江戸前の海で無尽蔵に穫れたアサリシジミハマグリが貴重なタンパク源




23名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:52:54.64 ID: 0.net

玄米は炊くのに時間がかかるから
焚き木が豊富にある農村では玄米
焚き木が貴重な江戸や都市部では白米




25名無しの歴史部員 2019/01/04(金)19:56:43.89 ID: 0.net

平地が多く水も豊富な地方は米
平地が少なく水不足な地域は麦
麦すら取れない寒冷地は蕎麦




30名無しの歴史部員 2019/01/04(金)20:11:36.23 ID: 0.net

米雑穀味噌醤油豆腐漬物猪うさぎ野鳥鯨近海魚川魚昆虫




31名無しの歴史部員 2019/01/04(金)20:31:47.21 ID: 0.net

毎日寒いから、湯豆腐食べて江戸時代の人々に思いを馳せてるわ。旨いよ




32名無しの歴史部員 2019/01/04(金)21:05:36.35 ID: 0.net

土用の丑の日ってのはだな
売れない鰻を売りたくて考えられたキャッチコピーだ
鰻は冬眠前の秋冬が旬で夏場が痩せてて美味くないから




33名無しの歴史部員 2019/01/04(金)21:08:53.65 ID: 0.net

イワシとかニシンとか




35名無しの歴史部員 2019/01/04(金)21:24:49.28 ID: 0.net

鶏はごちそう




36名無しの歴史部員 2019/01/04(金)21:35:08.40 ID: 0.net

飢饉のときは土の中の有機物を濾して食ってたらしいな




38名無しの歴史部員 2019/01/05(土)00:08:34.36 ID: 0.net

ガンは今より少なかったのかな




43名無しの歴史部員 2019/01/05(土)01:51:30.32 ID: 0.net

>>38
江戸時代の死因が特定できないからなんとも言えん




56名無しの歴史部員 2019/01/05(土)08:06:18.74 ID: 0.net

>>38
ガンは平均寿命が70才超えてから問題になる病気




44名無しの歴史部員 2019/01/05(土)01:54:52.02 ID: 0.net

何故玄米だとチビになるの




45名無しの歴史部員 2019/01/05(土)01:56:13.38 ID: 0.net

玄米だけでおかずを食ってないから




46名無しの歴史部員 2019/01/05(土)01:56:45.27 ID: 0.net

それは白米でも同じ?




47名無しの歴史部員 2019/01/05(土)02:02:27.43 ID: 0.net

白米でも同じ
米ばっかり食ってた
江戸では白米を食べるのが粋とされていていて白米ばっかり食ってたから脚気が多かった




48名無しの歴史部員 2019/01/05(土)02:38:29.19 ID: 0.net

上級武士、底辺農民は普段どんなもの食べてたのだろう




49名無しの歴史部員 2019/01/05(土)03:07:37.23 ID: 0.net

江戸の前半なら上級武士はそれなりに贅沢 後半になると昇給なんてないし格式維持で商人から借金しまくりで質素な食生活へ 屋敷の敷地で農耕とか 
底辺農民は麦や雑穀 小川でとった雑魚などの干し魚 でも勤勉で才覚があれば開墾などで成り上がれた 江戸大阪で出稼ぎの需要もあったし




50名無しの歴史部員 2019/01/05(土)03:17:27.27 ID: 0.net

江戸時代は安定して物産も飢饉以外は豊かだったけど うまい飯が食えるのは
才覚のある商人や土地を増やした地主などで 
出費が多く貧乏な大名の家臣は出世しない限りは生活難 
財政再建する前の島津なんかは
中より下の家臣らは農村住まい 職人として働き 主食はサツマイモやカボチャ ときどき犬や豚




51名無しの歴史部員 2019/01/05(土)03:38:53.52 ID: 0.net

江戸の庶民の平均的な食事







52名無しの歴史部員 2019/01/05(土)07:53:29.63 ID: 0.net

米食いすぎだな
糖尿も多かったんじゃないか




53名無しの歴史部員 2019/01/05(土)08:02:32.85 ID: 0.net

玄米だからgi値は低め




66名無しの歴史部員 2019/01/05(土)10:04:34.79 ID: 0.net

江戸町人は米を4合くらい食ってたってのは聞いたことある
江戸は各地からの年貢で米だけは豊富にあったから
しかしオカズはロクにないから米でエネルギーを補充して働くしかなかったという




72名無しの歴史部員 2019/01/05(土)15:50:43.07 ID: 0.net

食べられる通貨お米




引用元:江戸時代の日本人ってどんなもん食ってたの?