140828132531-01-world-war-ii-0828-horizontal-large-gallery


1
名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:08:06 ID: ID:WVQ

SSS アメリカ
SS ソ連
ーーー壁ーーー
S イギリス ドイツ
A  日本 フランス
B イタリア 
ーーー壁ーーー
C 中国国民党 オーストラリア
D フィンランド ポーランド 中国共産党




 

2名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:08:28 ID: ID:WVQ

これは文句ないやろ




3名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:08:40 ID: ID:82T

オーストラリア参加してたんか




5名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:09:16 ID: ID:WVQ

>>3
かのポートモレスビーはオーストラリア領やぞ




4名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:08:51 ID: ID:1Za

ええやん




6名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:10:24 ID: ID:WVQ

にわかほどドイツはソ連より上言うけど米ソは別格や




7名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:12:25 ID: ID:WVQ

冷戦初期のNATOの対ソ方針では独仏は放棄してピレネー山脈まで撤退することになってたんや
それくらいソ連陸軍はやばい




8名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:13:41 ID: ID:8ym

これは日本をイタリアや中共より下にしたりドイツ上げしないとスレは伸びないで

イッチの評価は適切やが適切ゆえにスレが伸びないという不幸な結果を招いてしまうんやな




10名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:14:25 ID: ID:WVQ

>>8
突っ込みどころが無かったんやな
反省するわ




9名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:13:52 ID: ID:fhe

ポーランド君は独ソに両方から攻撃されたから即死しただけで確かそこまで弱くないんだよな




11名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:15:08 ID: ID:WVQ

>>9
別に弱くはないんやが国民党と並ぶかと言われたらあれやから一番下になっちゃったわすまんな




13名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:16:24 ID: ID:fhe

>>11
国民党君の粘り強さは舐められんし妥当やと思うで




144名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:01:30 ID: ID:LzW

>>9
そらそこそこ強いから攻撃されたんだしな




12名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:15:25 ID: ID:fhe

オージー陸軍ってどんなもんなんや?
と言うか海軍あるんか?




14名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:16:59 ID: ID:WVQ

>>12
むしろ当時は海軍国や
レイテ沖海戦とか結構オーストラリア海軍出てるで
オーストラリア陸軍に関してはあんまり詳しくないんやすまんな




16名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:17:56 ID: ID:fhe

>>14
はえ~




15名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:17:54 ID: ID:8ym

>>12
ANZACっていうイギリス連邦での義勇兵軍団はWW1ではガリポリ戦にも参戦した歴戦っちゃ歴戦やな

本国はしらね




18名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:18:31 ID: ID:fhe

>>15
ANZACは有名やな
規模とかどんくらいなのかなって




17名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:18:15 ID: ID:aNr

G ルーマニア




19名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:19:05 ID: ID:WVQ

ステマみたいになっちゃうんやが藤井非三四の「日本軍とドイツ軍」は当時の各国の国力差がよくわかる名作や
あまり焦点の当てられない日独の食糧問題とかもあっておもろかったわ




20名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:19:28 ID: ID:pLb

Bに限りなく近い位置にいたチェコスロバキアとかいう国が居たはずなんですけどねぇ




22名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:19:56 ID: ID:aNr

>>20
平和のための尊い犠牲や
しゃーない




21名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:19:30 ID: ID:BIx

南方は誰と戦ってたんか?




25名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:21:10 ID: ID:WVQ

>>21
太平洋南武線戦か?
アメリカ軍とオーストラリア軍と地理に合わない兵器と飢えとマラリラや




26名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:22:34 ID: ID:1Za

>>25
補給はありましたか…?




33名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:24:00 ID: ID:8ym

>>26
日本軍「くっそ輸送船はみんな沈められる・・・潜水艦の出番や!」




23名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:20:45 ID: ID:eBQ

ソ連の強さって地理?それとも畑から取れる人間?




27名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:22:37 ID: ID:WVQ

>>23
砲兵火力や
ドイツ軍は要塞攻略とかでも50門/kmとかなんやがソ連軍は後期やと250門/kmとかやからな




29名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:23:23 ID: ID:Flm

>>27
縦深戦術とかいう核でしか止められない戦術




28名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:22:44 ID: ID:fhe

そういやタイ軍ってどんなもんやったんや?




35名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:24:21 ID: ID:WVQ

日本陸軍の仮想敵はソ連で仮想戦場はシベリアやったからな
兵器は冬季を想定したものがほとんどで砲は直射が多かったんや
ただ南方の密林やと直射の砲はあんまり役に立たなかったんや




38名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:24:56 ID: ID:yXB

>>35
なんで冬季なら直射なん?




44名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:26:29 ID: ID:WVQ

>>38
冬季ってよりシベリアの地形や
一面遮るもののない平原やから遠くの目標がよく見えるから直射の砲が多いんや




51名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:29:46 ID: ID:fhe

>>44
シベリアって言うほど平原ばかりなのか?
タイガが広がってそうなイメージなんやが




53名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:30:31 ID: ID:WVQ

>>51
シベリアでも東部の方はほとんどなんもないで




54名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:31:00 ID: ID:yXB

>>53
そうなん?




55名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:31:55 ID: ID:fhe

>>53
はえ~そうなんか
満州族があそこら辺で毛皮を取るためにテンとかを狩りしてたって聞いてたから普通に森なのかと思っとったで




36名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:24:39 ID: ID:Xao

アメリカとかいうチートなんなん




39名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:25:10 ID: ID:Flm

>>36
大艦巨砲主義しながら空母も作っちゃう国力




37名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:24:47 ID: ID:aNr

C ギリシャ
D ハンガリー
E ユーゴスラビア
ーーー壁ーーー
F ルーマニア




40名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:25:24 ID: ID:yXB

ルーマニアってww2なら結構頑張ってへんかったっけ、知らんけど




42名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:25:44 ID: ID:aNr

>>40
スターリングラード包囲の大戦犯やぞ




41名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:25:40 ID: ID:pLb

SSS アメリカ
SS ソ連
↑ここの間にも壁があるな




43名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:26:25 ID: ID:Flm

>>41
アメからのトラック支援しなかったら危なかったしな




45名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:26:45 ID: ID:fhe

ドイツってスターリングラードもレニングラードもモスクワもどれも落とせてないんだよな
無能すぎる




46名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:27:43 ID: ID:15J

ソ連の強さって人を人として扱わないその戦術じゃないのか?




49名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:29:07 ID: ID:WVQ

>>46
当時はドイツも日本も同じようなもんや
ソ連最大の強みは圧倒的な砲兵火力や




47名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:28:14 ID: ID:WVQ

独ソ戦開始時の独ソ国境の兵力がドイツが300万でソ連は150万とされてるで
おまけにソ連さんはドイツに奇襲食らってるしドイツ軍は既に練度マックスやからな




50名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:29:43 ID: ID:brj

>>47
なお独ソ戦終了時にソ連はドイツ国境に670万人展開してた




52名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:30:21 ID: ID:BIx

このランキングなら的をソ連に絞って挟み撃ちすれば何とかなりそうな気がする




57名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:32:23 ID: ID:WVQ

>>52
枢軸とソ連が両方とも完全に戦争準備が整った状態でやったらそれでもソ連の価値やろな
そもそも資源的な問題で枢軸の準備が整う時はなさそうやが




56名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:32:00 ID: ID:95f

ちょび髭が口出さなければもうちょいマシな撤退してた




58名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:32:41 ID: ID:8ym

戦争前半ではそれこそ背中から機関銃バリバリやったけど
なんとか泥沼に引き込んでからはウラルに疎開させた工場群からの無尽蔵の物資でドイツを飲み込んだで

ドイツの敗因は短期決戦で決着できんかったところや




70名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:37:26 ID: ID:brj

>>58
ソ連の統治が酷いから
ナチスが攻め込んできたときに裏切ろうと思ったら
ナチスも負けず劣らず酷くて迷ってるうちに
負けが込んできたソ連が士気回復のために統制が緩くしてきて
「戦争で勝てば圧政から解放されて侵略者も追い出せる」と
ソ連兵の士気がガン高まり

これがスターリングラードを超えた辺りの状況




59名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:33:26 ID: ID:aNr

イタリアはCでもいい気はするけど対ソ戦では結構頑張ってたからなぁ・・・




60名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:33:39 ID: ID:WqE

フィンランドはもっと強い
少なくともイタリアよりは




65名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:36:05 ID: ID:fhe

>>60
流石に海軍空軍も合わせたらイタリアの圧倒やろ




61名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:34:45 ID: ID:Flm

フィンランドの強さは地の利とかもあるからなぁ




62名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:34:49 ID: ID:95f

フィンランドがイタリアより上はないやろ




63名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:35:42 ID: ID:w3W

フィンランドは物量で負けたようなもんやし…




64名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:36:01 ID: ID:WVQ

独ソ戦初期のドイツの目標としてアルハンゲリスクとアストラハンを結んだAAラインってのがあるんやが遠すぎてこれ絶対無理やんってなるで
アルハンゲリスクなんてレニングラードからさらに500km以上向こうや




69名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:37:17 ID: ID:fhe

>>64
アストラハンってカスピ海の北岸のあそこか
北極海からそこまで占拠するとか人手いくらあっても足りんやろ




66名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:36:13 ID: ID:Flm

シモヘイヘがあと10人いたら勝ってた




67名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:36:43 ID: ID:AXv

イタリア軍って強いんだよなぁ




68名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:37:10 ID: ID:95f

ルーデルが10人いてもソビエトには勝てない
そう言う事




71名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:38:02 ID: ID:WVQ

イタリアのMc.205って航空機はP51と並ぶ傑作と呼ばれてるんや
あんまり詳しくないけどwikiでも見れるで




72名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:38:13 ID: ID:aNr

イタリア軍は強いという割にはギリシャからたたき出されてるんだよなぁ・・・
どこに強い要素が?




73名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:39:49 ID: ID:WVQ

当時は占領地1平方kmあたり一人の兵力が最低でも必要とされてたみたいや
ちなみにソ連の国土面積は22,402,200平方kmや




74名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:40:03 ID: ID:hqn

ソ連ってイギリスとかが援助しなかったらやばくなかった?
1ランク降格でええと思う
早々に蹂躙されたフランスも格下げで




79名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:42:08 ID: ID:WVQ

>>74
独占開始直後はバリバリの臨時体制のドイツに比べてソ連は全然準備しとらんかったからしゃーない
ドイツの攻勢が一旦落ち着いて総力戦体制が整ってきた後半からはクッソ強いで




80名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:42:10 ID: ID:fhe

>>74
それを言ったらイギリスもアメリカの援助なかったらやばかったやろ




88名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:45:50 ID: ID:hqn

>>80
せやな
じゃあイギリスも1ランク降格で!




75名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:40:06 ID: ID:Ahg







76名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:40:35 ID: ID:aNr

>>75
フランスはいつ見ても草生える




85名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:44:09 ID: ID:MpO

>>75
これホントすこ




122名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:41 ID: ID:hqn

>>75
この絵だとイタリアと日独が同格なんなw




78名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:41:22 ID: ID:fhe

ギリシャはかなり防衛向きの地形でさらに冬やったからな




82名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:42:50 ID: ID:Flm

アメリカ一つだけ桁違いやしなぁ




83名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:43:35 ID: ID:WVQ

ソ連はヒトラーにいきなり不可侵協約破られた挙句中立条約結んだ日本にも「ドイツ有利なら参戦する」って満州で動員されてるからな
正直不憫や




84名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:43:47 ID: ID:AZZ

ドイツとイギリスには差がある気がするわ
同じ格ではない




86名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:44:46 ID: ID:Flm

>>84
ドイツは陸軍国やしイギリスは海軍国だからまぁ格自体は一緒じゃね




91名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:46:51 ID: ID:AZZ

>>86
イギリスは海軍国って言っても日本よりちょい上か同等かレベルやろ




93名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:48:21 ID: ID:WVQ

>>91
海軍は日本とそこまで差ないやろけど陸空は圧倒的やな




96名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:13 ID: ID:AZZ

>>93
イギリスは陸海より空なイメージなんとなくあるわ




87名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:45:48 ID: ID:WVQ

確かにイギリスとドイツの間には超大国と大国の壁みたいなのがある感じはするな




89名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:46:34 ID: ID:Flm

もうアメリカ以外3ランクダウンでよくない?




92名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:47:17 ID: ID:WVQ

ソ連は広いだけの雑魚とか言うやつもおるけどソ連は国土面積だけじゃないしそもそも国土の広さって国力のめちゃくちゃ重要な要素やろ




94名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:48:28 ID: ID:Flm

>>92
曲がりなりにも冷戦時代にアメリカと張り合った国なのにな




97名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:16 ID: ID:ywI

>>92
国土の割りにとか不毛地帯とか言いたいことはわかるけど
それ踏まえても言っていいのはアメリカぐらいだよなぁ




95名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:13 ID: ID:G0b

ジュードロウのスターリングラードのせいで督戦隊が実際にああだったと思ってたが
調べてみるとさすがにあれはだいぶ意地悪く誇張した作品なんやなとわかって安堵した




98名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:18 ID: ID:HPW

日本は戦後の扱いだけ見るとSな感じやけど実際はB程度やろ立地も悪いし




99名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:31 ID: ID:hqn

ヒトラーが欲張らなければモスクワ落ちてたはず
アメちゃんと同じ土俵はおかしいと思うで?




103名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:50:52 ID: ID:HPW

>>99
アメリカは日本が攻めなければ参加できなかった民衆持ちだから…




100名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:49:42 ID: ID:1qk

フィンさんは拾ってきた戦闘機や戦車で戦ったりめちゃくちゃしすぎや




101名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:50:24 ID: ID:UpU

ソ連も大概頭おかしいレベルの強さなのにそれを平気で超えてくるアメリカとかいう国




102名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:50:41 ID: ID:WVQ

当時世界のニッケルの八割がカナダで取れたらしいで
もう地理からして枢軸が連合に勝つのは無理や




104名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:50:58 ID: ID:1qk

でもモラーヌ、バファロー、フォッカーの雑多混成軍だいすこ




105名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:51:11 ID: ID:Ze5

レンドリースとかいう強化イベずるいわ




107名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:51:38 ID: ID:G0b

>>105
ドイツも戦前からアメリカの支援で国力増強してたし多少はね?




106名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:51:21 ID: ID:UpU

ソ連ってスターリングラードあたりまでは自前の兵器で頑張ってたらしいし援助なくても多分勝てたよな




112名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:53:24 ID: ID:brj

>>106
さすがにアメリカのトラックないと兵力展開できんわ




119名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:16 ID: ID:G0b

>>112
トラック含めてレンドリースがまともに来るまでにすでにドイツの攻勢は不可能になったから
史実ほどソ連が攻め込めないだけでドイツの勝ちはなくなったって言いたいんやろ




108名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:52:00 ID: ID:fhe

重慶に移ったあとの国民党の徴兵の仕方はソ連をしのぐヤバさだったらしい
ソ連みたいにシステム化されてなかったからカフェで寛いでたらいきなり拉致されて徴兵とかざらにあったそうな
重慶政府時代にものすっごい量の四川人が徴兵されたから終戦後は全国に四川人が居たらしい




109名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:52:26 ID: ID:WVQ

第二次大戦の仮想戦記は発想とか設定はおもしろいのもあるし兵器の技術とかに関しては結構詳しいのもあるけど
食糧とか石油、レアメタルとかの資源関連が全然描かれてないのが多いな




113名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:53:40 ID: ID:1qk

>>109
そりゃそこに着眼したらくそ地味やもん
せこせこセメント輸送する光景楽しくないやん




118名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:13 ID: ID:WVQ

>>113
娯楽として成立しなくなっちゃうからしゃーないのもわかるんやけど
そういうの無視してアメリカボコる日本見るとうーんってなっちゃうんやん?
まあでもあーいうの書ける人は本当に嫌味とかなしで尊敬してるで




128名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:56:51 ID: ID:1qk

>>118
せやな、一理ある
戦闘描写あっての仮想戦記があるし




114名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:53:58 ID: ID:HPW

>>109
それ書くと一方有利すぎる展開になるからね…




111名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:53:22 ID: ID:UpU

アメリカが本気出せばソ連全土制圧できたの?




116名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:54:48 ID: ID:9QZ

資源がないンゴ…
短期決戦で奪ったろ!
長引いて資源がないンゴ…
ぐえー…

西でも東でも同じ事をやる無能陣営




121名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:26 ID: ID:UpU

>>116
しかも世界一位と二位の大国に喧嘩売る無能共




117名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:54:51 ID: ID:AZZ

陸地がないというメリットは最大のデメリット




120名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:19 ID: ID:1qk

イタリア「風を感じたいから風防はつけないで~」




123名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:55:51 ID: ID:UpU

アメリカのネガキャンのせいで雑魚扱いされる赤軍




127名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:56:48 ID: ID:WVQ

>>123
ソ連が脳筋突撃軍って思われてるの悲しいわ
縦深戦術とかもう感動するで




137名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:59:27 ID: ID:ywI

>>127
縦深戦術がもう見た目脳筋突撃軍やからしゃーない




139名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:00:16 ID: ID:WVQ

>>137
確かに言われてみれば縦深戦術って最高効率の脳筋ゴリ押しやな
やっぱりソ連脳筋やん




142名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:00:55 ID: ID:G0b

>>139
うーんこの
作戦を行う前にいかに赤軍が徹底した欺瞞作戦を行ったか知ったらちびるで




146名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:02:11 ID: ID:AZZ

>>142
つまり頭脳派脳筋と




148名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:02:38 ID: ID:G0b

>>146
これもうわかんねえな




124名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:56:11 ID: ID:fhe

戦中に国内の食料事情が悪くなった理由ってなんなんや?
戦地に米送ると言っても元々国内で消費する筈のモノを戦地で食べてるだけやし




130名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:57:29 ID: ID:hqn

>>124
爆撃で鉄道網が寸断されたからやろな




135名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:58:35 ID: ID:fhe

>>130
はえ~
食べ物がなくなったんやなくて都市に届けられなくなったんやな
なるほど




136名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:59:04 ID: ID:WVQ

>>124
戦前から日本は既に豆類とか海外からの輸入に頼ってたんやで
あとは単純に徴兵とかによる労働力不足や




141名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:00:20 ID: ID:fhe

>>136
アメリカから石油のみならず豆も輸入しとったんか…




125名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:56:15 ID: ID:ywI

英仏西が土地譲らなくてアメリカが東海岸だけの国やったら…




133名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:58:16 ID: ID:8ym

>>125
ぶっちゃけ西海岸とか開拓前は不毛の大地やし資源も当時は見つかってないから植民地維持できんわな




158名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:06:54 ID: ID:Z39

>>133
遺跡見るとカリフォルニア辺りまでロシア人が進出してたらしいし
西海岸にロシア人による独立国家が立てられてたら面白かったやろなぁ




132名無しの歴史部員 2018/12/03(月)22:58:05 ID: ID:UpU

ジューコフとか言う有能




140名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:00:20 ID: ID:0Ba

陸海空で分けたランクにしたほうがええと思う




143名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:01:02 ID: ID:UpU

ナチスとソ連が戦中に原爆完成さなくてよかったって心から思う




147名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:02:32 ID: ID:UpU

ソ連って失敗するけどそこから学ぶよな




153名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:03:50 ID: ID:G0b

>>147
日本みたいな国やと一度の失敗が致命傷やから学びたくても学べんのやな…
まああの無責任体質やと機会あっても学ばなさそうやけど




149名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:02:45 ID: ID:hqn

自国で平然と焦土戦術使えるのはスゴイとは思うw




152名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:03:42 ID: ID:fhe

ソ連は室伏広治やで
最高効率を求める頭脳とパワーを持っとるからな




154名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:04:45 ID: ID:UpU

最後ドイツお家芸の電撃戦駆使したりとかすごすぎるわ




157名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:06:42 ID: ID:eBQ

>>154
あっこれは勝てませんわってなるわ




155名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:05:48 ID: ID:WVQ

ここらへんは個人の哲学にもよると思うけど縦深戦術は電撃戦の超進化系って感じがするわ




156名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:06:10 ID: ID:UpU

ド・ゴールとかいう世界一有能なラジオdj




159名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:07:25 ID: ID:Flm

縦深戦術はもう発展しようがない陸軍の最終進化系みたいな戦術やしなぁ




179名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:14:57 ID: ID:ywI

>>159
第三次世界大戦でも起きようもんならまた新しく何かが生まれるやろなぁ




161名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:08:13 ID: ID:HPW

人道的にはアレやけど神風とかコスパで考えるとすごいよさそう




162名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:08:32 ID: ID:UpU

>>161
沖縄戦の米兵死者の大半特攻やし




166名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:10:22 ID: ID:1qk

>>161
練習機でも駆逐艦クラスはいけるチート技やから、多少はね




168名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:10:29 ID: ID:8ym

>>161
無能ならいざしらず飛行機操れてさらにVT信管+ハリネズミ対空網潜り抜けて体当たりできる奴なら普通に爆撃させたほうがええやろ




163名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:08:35 ID: ID:G0b

電撃戦と縦深戦術ってそこまで似てない様な
前者は敵の弱点を付いて主力を麻痺させるのが目的で後者は敵主力の包囲が目的やろ?




171名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:11:28 ID: ID:ywI

>>163
成り立ちは違えど結果的に電撃戦の弱点を補完する戦術になってる所はあるんやないか?




176名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:12:08 ID: ID:WVQ

>>163
これはあくまでワイの個人的意見なんやが
やっぱり奇襲による混乱と衝撃って戦争が長引くといつか慣れがくるんもんやん?
慣れてくると敵突破点の両肩の補強とかが実戦レベルで段々できるようになってくるわけで
縦深戦術の全縦深同時打撃ってのはそういう対策に対する究極の対抗策みたいなもんや




177名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:14:14 ID: ID:brj

>>163
包囲って言うかww1の塹壕戦から延々と続いていた
「一度の決戦で勝って前線を突破しても途中で絶対に相手の予備隊に止められる」
という難問を解決した感じやろ


まさか「相手の後方と予備部隊ごと一気に潰せば解決やん?」なんて
実行するやついるとは思わんやろ




181名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:15:45 ID: ID:Flm

>>177
うーんこの脳筋思考




186名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:17:01 ID: ID:ywI

>>177
実行するやつというより実行できる時代がきとるとはおもわんやろって感じやな




196名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:20:56 ID: ID:G0b

>>177
包囲っていうのは確かに途中経過であって目的としてるのは敵主力の撃破やな
電撃戦はあくまで敵主力なるべく回避して弱点を付き無力化する浸透戦術的な物やからこの2つはだいぶ違うと思うわ
例えとして適切か分からんが相手の心臓をフェンシングみたいに刺すがトラックで相手を轢き殺すかみたいな




164名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:08:40 ID: ID:2IB

連合VS枢軸
枢軸VS共産
共産VS連合

米国VSエイリアン

これならいい感じの戦争になりそう




165名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:09:45 ID: ID:Uqy

大ルーマニアはどこ?ここ?




167名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:10:26 ID: ID:Z39

>>165
大ハンガリー「そんなものはない」




169名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:11:17 ID: ID:Flm

神風はそのかわり熟練兵が確実に死ぬというのがね




175名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:12:05 ID: ID:UpU

>>169
死ぬのは予科上がりなんだよなぁ




170名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:11:20 ID: ID:G0b

もしかして枢軸の中で味方の足引っ張ってないのハンガリーだけちゃう?




178名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:14:36 ID: ID:Z39

>>170
満州国くんは足引っ張っとらんやろ
引っ張れるほどの力をもっとらんからやが




174名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:11:55 ID: ID:Flm

縦深戦術って敵が意図を察しても手の打ちようがないところがやべーわ




182名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:15:57 ID: ID:Uqy

ヴィシーフランスをすこれ




184名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:16:47 ID: ID:yXB

上等やん本土決戦で目にもの見せてやろうや




185名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:16:55 ID: ID:WVQ

縦深戦術が独ソ戦よりずっと前から理論としてはあったように電撃戦ってのも理論だけなら戦前からあったんやないかな
WW1の大規模砲兵戦で大きな被害が出て電撃戦を始めとする戦車による大規模機動戦ってのはいわば被害を最小限に抑える夢の戦術や
そういう中で実戦無しで理論だけが電撃戦から縦深戦術に進化してったんやと思うねん
実際に戦間期の独ソ陸軍は結構仲良くてドイツ陸軍はソ連陸軍に結構戦術指導的なやつしてたし




188名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:18:15 ID: ID:UpU

全体主義vs共産主義とかいう地獄




203名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:23:56 ID: ID:pLb

特攻って育成のコスト機体のコスト含めても爆撃、雷撃戦よりは間違いなくお得ではある
爆雷を当てるのに比べたら凄く簡単だから訓練時間も短縮できるし




207名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:25:02 ID: ID:Z39

カミカゼって精神的に狂った奴が自軍に突っ込んで来ることとかなかったんか




209名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:25:51 ID: ID:8QI

>>207
そもそもシャブ漬けで送り出してたみたいやね




211名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:26:56 ID: ID:Z39

>>209
余計アカンやんけ




215名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:32:42 ID: ID:8ym

フランスくんの戦争には敗けたが戦争には敗けてない(迫真)ほんとすこ

その後の常任理事国入りや植民地問題や独自の核開発なんか含めてもっとすこ




223名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:36:57 ID: ID:ywI

>>215
wikipediaの「ドイツ占領に参加した。」とかいう力強い一文すこ




225名無しの歴史部員 2018/12/03(月)23:37:26 ID: ID:yXB

>>223




引用元:第二次世界大戦の参戦国強さランク完成したで